mintの腎臓癌記録

腎臓癌日記です。
2012年5月、腎臓癌が発見され7月に全摘手術をしました。3か月後に肺への多発転移が発覚しました。

なるほど~セカンド・オピニオン

2012年11月09日 18時42分33秒 | 腎臓癌
7時に両親が来てくれて行ってきました、がんセンター

7時50分に到着し、院内をウロウロ、キョロキョロ。

9時ぴったりに呼ばれてドキドキ。 K先生、一目で見て優しそう という印象です。
お話の仕方もゆっくりと小声です。 質問は以下です。

1 手術前に撮ったCTに5mmの不振物が肺にあったのに、なぜ予防的な処置をしなかったのですか?
   ーーー以前は手術後にインターフェロンなど予防処置をした時期があったが、それにより患者さんが重篤になったケースがあり
   現在は行われていません。

2 腹腔鏡下手術での腎臓摘出だったのですが、最後腎臓が取れなくなり少し開腹しました。取れなくて出血し輸血をしたのですが
  腎臓が破れて、中の血液が流れだし、それが体に広がって肺に転移した、ということはないですか? 
   ---そのようなことはないと思います。腎臓をそのままの状態で取り出そうとしたところ
      癒着があったため、他の血管を切った。だから出血したものでしょう。

3 5ヶ月で肺に多発転移したり、5mmが2.5cmに大きくなったりするものですか?
   ーーー稀にあります。最近、若い方で術後の3ケ月検査で肝臓に転移された方がおりました。

4 先生の治療もスーテントからですか?インライタが今年6月に認証されましたが使用の予定とか考えますか?
   ---スーテントを始めに使用し、それが効かなくなったらネクサーバル、そしてインライタの順です。
      インライタは副作用も少なく使いやすい薬ですが薬価が高いです。保険適用にはなっていますがね。

5 こちらに転院希望したらできますか?
   ---できますが、市民病院と同じです。治療薬の出し方もマニュアルがあるので統一されているから
      どの病院に行ってもほぼ変わりはないです。

6 19日から入院して薬を服用しますが、こちらではどうですか?
   ---入院がすぐにできるかどうかわからないので、市民病院でされたほうが良いでしょう。

6 付け足し質問・・・インフルエンザの注射は打っておいたほうが良いですか?
   ---予防接種をしても無駄です。免疫が薬のせいで落ちるので、注射の効果も落ちて意味がありません。


   という会話でした。

   結論としては、今の主治医の元で投薬を受けるということになりました。最初からこのような流れだったのかもしれません。

セカオピ

2012年11月08日 21時36分52秒 | 腎臓癌
明日は埼玉県立がんセンターへセカオピに行きます。

道に詳しい父の運転で7時に家を出発 9時の予約なんですけど~早すぎると思うんですが
ま~いいか 父に従います。


それで、どんな先生だろう・・・どんな病院だろう?

遊びに来ていた友達が「ちゃんと検索すれば出てくるよ」とサクサクとスマホでチェック

名前でひいたら、出てきた~

「ほら、この人だよ、やさしそうじゃない?本も出してるって」

私もパソコンで調べていたのですが、彼女の方が早い。

「実績もあるし、東京医科歯科大学出身だって、絶対 市民病院より良いって」とゴリ押し

         そうかもしれないな~経験豊富そうだしな~ 

とにかく、明日行って判断することにします



薬は市民病院で19日から1週間の入院をして、導入になるそうです。

身体が小さい上に喘息などのアレルギーがあるからです。

入院するんだから、仕事場の学校に報告しないと、と思っていたら 

担当の先生が「mint先生、再来週の英語を移動させてほしいのですが」って

おおお~ お休み  で、まだ報告してません。

んんん いいのかな?

医師への質問

2012年11月06日 15時39分53秒 | 腎臓癌
昨日の朝、主治医から電話がありました。
今週の金曜日に埼玉県立がんセンターにセカンド・オピニオンの予約が取れたそうです。

私の情報が入ったCDを午後から病院に取りに行く予定でした。
質問がいくつかあるので、CDを取りに行くついでにお話したい旨を伝えると

先生は午後から手術が入っているので会えるかどうかわからない 
もしタイミングが良ければ診察室に来るので、受付に言ってくれとのことでした。
熱心な先生だな~と嬉しく思いました。

CDを受け取った後に先生に会うことができました。そして以下の質問をしました。

  1 薬の服用はどのくらいの量か
  2 服用の導入に入院は必要か
  3 どの周期で薬を服用するのか
  4 CTに映った2.5cmはレントゲンにもうつるか?
  5 病院の通院頻度
  6 そして・・・もし先生じゃな~と思った時に転院は望めるか

1 私は体が小さいので普通は4錠服用しますが2錠から始める
2 1週間の入院をする。それは私に喘息などのアレルギーがある為、いつでも対応できるようにするため
3 4週服用、2週休薬が一般的だが、体が小さいので副作用が3週目に強くでるだろう。
  それを踏まえて2週服用、1週休薬が良いだろう
4 うつります。
5 最初の何週間(?)忘れた!は毎週。 その後は2週間に1回
6 これが聞きずらい質問でした。
  ぜんぜん転院はかまわない。実際、「埼玉県がんセンターのK先生が僕が診ようか」と言ってきたらしいです。
  そして薬の量、周期は慶応大学病院の腎臓関係の先輩医師や影山先生にアドバイスをいただいたそうです。
  もし主治医を不審だと思ったらいつでも、私の希望する病院へ紹介状を書きます
  ということでした。
  

  女性の腎臓癌で早期の肺転移は、医師にとって興味がある症例のようで
  「どこの病院へ行ってもwelcomeで引き受けてくれますよ~、どの医師もその結果を発表したいものですから」 
  と明るくおしゃいました。
  なんだか実験動物みたいだな~と あまり良い気がしませんでした

幼馴染

2012年11月04日 22時21分15秒 | 腎臓癌
昨日、銀座のライブハウス ケントスに行ってきました。

ここは70~80'sのオールディーズライブハウス。ディスコミュージック、ロック、R&Bの生演奏を楽しむことができます。

ホールもあり、踊れます

私の大好きなボーカル、ジェイクのいる、Bless of GK がレギュラー出演。

この日のお出かけメンバーは幼稚園から中学の途中まで一緒だった女子4人組です。

腎臓癌の肺転移がわかる前に、11月3日に予約していましたが、肺転移がショックで

密かにドタキャンセルするつもりでした。ところが~



このメンバーの1人に別の癌の友達がいます。その子にメールで相談したところ


私は体調が良ければ、楽しい所へは行くよ。いつもこれが最後かもしれないと思って、楽しむ事にしているの

と返ってきました。



そのメールに心が晴れて、行くことにしました。 そして、みんなに私の病状を説明しました。

薬を始めても体調が良ければ、遊びに行こう 何かあったら連絡しなと励ましてもらいました。


ケントス、これが最後かも?なんて理由をつけ、勇気を出してジェイクに握手をしてもらいました~

そうだ!次回はハグしてもらおう  この「これが最後かもっ」て凄い威力ですよ 勇気が湧いてくるものね


そして帰路につこうとしたら電車が人身事故でまったく動かな~い

なんとか赤羽までたどり着き、主人に車で迎えに来てもらいました


遊びに引っ張り出してくれた友達と主人に感謝

両親の愛

2012年11月02日 22時47分15秒 | 腎臓癌
昨夜、近くに住む母へ肺転移の報告の電話をしました。

声の様子からショックを受けたようでした。

電話では埼玉がんセンターにセカンドオピニオンを聞きに行くことも話ました。



今朝7時    ピンポーン  ん?何?誰? 私はまだ寝ていました。

インターホンをとり、どなたですか?  聞いても返事はありません・・・返事のない時は母です。

まさか!!!なんで???  ドアを開けると

母「今日ガンセンター行くんでしょ?早く行かないとダメだって、お父さんが言うから」

私「え~~~がんセンターは来週以降って言ったじゃん」 

父「今日じゃないの?」

母「あはは~ そうなんだ。 じゃ おやすみ!」

と帰っていきました    なんだあの二人は・・・と思いながら、とても嬉しくて嬉しくて力が湧いてきました。



今日はこの後、八王子の南大沢にある息子の大学祭に主人と3人で行ってきました。

ここは三井アウトレットパークがあり活気があって明るい街です。訪れるたびにワクワクします。

息子は大学でテコンドー部、先月の学生大会で団体、個人ともに優勝し2月に代々木体育館での全国大会に出場します。

そのテコンドー部の出している出店は揚げじゃがバター。 とてもおいしくいただきました。

息子が生き生きと大学生活を送っている様子を見ると、嬉しいです。

卒業まであと2年。 肺転移が2年後だったら良かったのにな~とつくづく思いました。