
日 時 :2013年2月23日~24日(土・日曜日) 現地の天気:雪時々晴れと吹雪
場 所 :蔵王温泉スキー場 山形県山形市蔵王温泉
蔵王温泉は古くから奥州三高湯(蔵王温泉、白布温泉、信夫温泉)の一つとして知られ 源泉かけ流しの名湯として人気が有ります。蔵王温泉スキー場は東北でも最大級のスキーリゾートとして、12のコースと14のゲレンデ、最長10kmのロングダウンヒルコースが有り 変化に富んでいます。
コースとタイム(マイクロバス1台:10名)
2月23日:仙南地区出発(7:00)→国道4→県道14→村田IC 東北自動車道→村田JCT 山形自動車道→山形蔵王IC→県道167→県道53→西蔵王高原ライン→県道21→蔵王温泉のホテル到着(8:50) スキー三昧(9:30~15:00)
2月24日:スキー三昧(9:30~11:30) ホテルの温泉(13:00~14:00) ホテル出発(14:25)→仙南地区到着(17:00) 大幅な遅れ有り(吹雪で一部高速道通行止め)
蔵王中央ロープウェイ山頂の鳥兜駅から望む蔵王温泉街
思わず見惚れた雪景色
思わず見惚れた雪景色その2
思わず見惚れた雪景色その3
思わず見惚れた雪景色その4
思わず見惚れた雪景色その5
スキーヤーで賑うゲレンデ(雲の切れ間から見えた竜山)
スキーヤーで賑うゲレンデその2
横倉のカベ迂回路から望む鳥兜山
竜山ゲレンデ最上部から望むハーネンカムコース
スキー場の様子:蔵王温泉の雪道を歩くとキュッキュッと気持ち良い音がします、気温はマイナス10度位?。ゲレンデに積もった雪はパウダースノーでフカフカ状態です、雪の中 休憩を取りながらの スキー三昧です。期待していなかった天候も徐々に晴れ間が広がり 素晴しい景色が見えて来ました、残念な事は山頂へのロープウェイが吹雪きで運休となり、樹氷を見に行けなかった事です。二日目は最強寒波到来から、特に寒く 雪に強風となりました。この日は中腹ゲレンデリフト下や、樹林近くの新雪に狙いを定め 滑走を楽しんで来ました。スキーの為の条件は悪かったものの、全国からのスキーヤー(スノーボーダーも)と樹氷見学の観光客、それに海外からのお客様も多く、国際的なスキー場と言った印象を強く受けて来ました。
美味しかった昼食 → レストランチアリー(蔵王ベースセンタージュピア内)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます