毎日が遺言

畑の様子を少し

 H∧Lさんからリクエストをいただいたので、我が家の畑の様子を少しばかりご紹介いたします。とはいうものの、今はちょうど5月植えの夏野菜が終わりつつあって、8~9月植えの準備期間なので、空き畝がけっこう多いんです。だから、まだ収穫している野菜だけの紹介です。



 二つある畑の、山裾にある方です。鳥につつかれないように網をかけてあります。右から、ピーマンやシシトウ、ナス、トマト・ミニトマト、という3畝でしたが、トマトは枯れてしまったので今は撤去してあります。



 ナスは元気です まだわりと良いのができているので、もう少し出来が治まってから更新剪定する予定です(剪定は妻がしてくれます)。



 網の外側にはオクラを1列植えてあります。毎日10個ずつぐらい収穫しています。



 その畑の続きに、少々粘土質で水気の多い畑があり、そこにはずいきとまいも(里芋)を植えてあります。今年は雨が多かったので、出来が良くてウレシイです 左奥の柚子の木までがウチの畑で、白い網やキウイの柵はよその畑です。

 もう一方の畑では、キュウリと三度豆、トウモロコシなどが収穫を終えて、今は2度目のキュウリと三度豆の苗が植え付けたばかりで、赤くなり始めたタカノツメとか、ぼちぼち収穫できているゴーヤなどがあります。

 これから、空き畝の除草・施肥・耕耘に忙しくなります

 今日の農作業は、収穫と施肥、田んぼの畔草刈りをしました。夕方は気温が低めで、作業が少しだけやりやすかったです



 今日の晩ご飯は、ナスとピーマンの味噌煮、アブラガレイのバターソテー、南瓜のポテサラ、モヤシ炒め、漬物類。



 よく採れているナスとピーマンは、今日は味噌煮に。ほっこりとする美味しさです



 カレイのバターソテーにのっているのは、キャビアではありません、冷凍保存してあったパセリです。実際はもうちょっと緑色がきれいだったんですが、写真では虫の死骸みたいにも見えますね(笑)。もちろん香りは良くて、風味が増していましたよ



 カボチャのポテサラにはトウモロコシも入れてあります。美味しいです それてあるのは、もらい物の黄色いトマトです。

 明日はバリウムを飲みに行くので、晩ご飯のあとは絶食しています。体が火照っているので何か飲みたいよ~

コメント一覧

mirapapa
https://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0066>H∧Lさん</色>
イノシシ、そうですね~、そんな風に思えればいいんですが、やっぱり現実的に対峙すると、怖いです{ショック}
資格を持つ漁師さんは、罠で捕まえて食べるそうですけどね{ハッピー}
里芋ですが、粘土質でも水分の多い土でないとダメなんです。
また、砂質が適した種類もあるようなので、種苗店でお尋ねになるといいと思います{YES}
種イモは高いですが、数株ができれば、そのうち1株を残しておいて、何個かある小芋や孫芋を植えると、次の年の種イモになりますよ。
H∧L
https://yaplog.jp/harukanjiru/
> mirapapaさん
いのししは
捕って食べてやる~!
ぼたん鍋じゃーーー!!!
なんつって。笑

そーなんですね!(^^;
明日、肥料まこう。。

里芋
うちの畑粘土質なので
合うかなぁと。。
去年も思ったんですが
とりあえず今年はやめとこ
ってな感じでした!
あと、種芋が高い!(^^;
そこがネックです(´・ω・`)
mirapapa
https://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0066>H∧Lさん</色>
いえいえ、全然立派じゃありません。イノシシも出るしね{ショック}
でも、相続した土地だから、とにかく守っています{ガッテン}
オクラは、う~ん、どうでしょう?
私、育たなかったことがないんですよね{笑}{汗}
ただ、水と肥料はナスと同じように与えています。
その辺かもしれませんね{YES}
里芋はよく生る土質があるので、土質に合った品種を買うのがいいんじゃないでしょうか。
てなことを思いました。ご参考までに{ハッピー}
H∧L
https://yaplog.jp/harukanjiru/
おぉーーーーヽ(・∀・)ノ
うれしい♪

あーーー立派な畑だなぁ~
うらやましい。。
けど猪もいるんですもんね!(*´-`)

おくら
立派(゜ロ゜)
うち、おくらあまりおっきくならないんですよね。。
なんでだろぉ

里芋だぁ!
土地がなくてできなかった里芋。。
次男好きそうだから
来年は作りたい。。

有難うございます!
リクエストに答えていただき
すいませんっ(^^;
ふむふむしながら
見させてもらいました(^^)
ほっこり
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事