見出し画像

毎日が遺言

餅、つきました、わけもなく(^▽^;)

 朝からずっと雨が降っている今日の奈良です。朝歩きもできず、いつもに比べて不活発な感じの朝ですが、変な夢を見なかったので、寝起きは気持ちよかったです♪

 特に理由はないんですが、去年のもち米が余っているので、餅を搗くことにしました。昨夜のうちに妻がもち米を洗って水に浸して一晩置き、早朝にざるにあげておいてくれました。
 朝ごはんを終えて、餅つき機をセッティングし、1升5合を2回つきました。
 蒸してこねて、それを取り出してちぎって丸めるのに、1回1時間余り。蒸し時間が40分ほどあるので、その間に朝のルーティーンを済ませたりブログを見たりできます。
 こねあがったら、熱々を妻がちぎり、私が丸めて並べます。不揃いなところがまたいいでしょ?(^▽^) 1升5合で70個ほどの小餅を作りました。小さめですが食べやすいです。

 器具類を片付けて、食材の買い出しに行ってから、お昼ご飯。
 ついたばかりの餅、カップ麺(「かけラーでっせ」+ネギ)、漬物類、ミカン。あと、バウムクーヘンも食べました。炭水化物、どんとこい!って感じですね(笑)。
 小餅は、軽く炙ってから、一つは醤油をかけて、もう一つは湯をくぐらせてきな粉をまぶして、楽しみました♪ 美味しかったよ~!

 小餅は150個ぐらいできましたが、もちろん食べ切れませんので、100個ほどは、ここ数年で新しく家を建てて引越ししてきて自治会に入ってくださってる方々数軒に分けて、もらっていただこうと思います。
 青ネギもたくさん採ってあるので、それももらってもらおう。
 午後はまず、採ってある青ネギを洗います。それからあとは、雨なのでヒトカラにでも行こうかな?

コメント一覧

mirapapa
@2188mido midoさん、ありがとうございます♪
餅はお好きな方が多いですね。
私は食べるより作る方が好きです😄
お近くだったらもらっていただくんですけどね。
2188mido
おはようございます。

つきたてのお餅が美味しそうです。
ちょっと寒くなると何故かお餅が食べたくなってつい食べちゃいますが、正月には飽きてます(笑)
mirapapa
かおちゃんさん、ありがとうございます♪
我が家では、年末以外に、春の寺のイベントにもついていたんですが、今はもう作らなくなってしまいました💧
餅米のつまみ食いは、やったことないですね。
うまそうです音
mirapapa
@sakanoue sakanoueさん、ありがとうございます♪
ホントに、ご近所でしたら召し上がっていただくところなんですけどね〜。
つきたての餅の柔らかさや弾力は、なんとも言えない美味しさがありますね!😄
mirapapa
@moon-bmi25 satochinさん、ありがとうございます♪
ホントに、ご近所でしたら召し上がっていただくのになぁ。
餅は、鍋の締めでも食べることがあるんですが、私、あまり食べないんです😅
作るのは好きなんですけどね〜、歯が持っていかれそうになるのがイヤでね。
我が家ではもっぱら妻が消費しています。
mirapapa
@sakurako62 さこさん、ありがとうございます♪
そうか〜、食べる助っ人に来ていただいたらよかったんだな〜😄
新しい家の方7軒と、たまたまお花を持ってきてくださった方(花を作ってらっしゃるんです)とにお分けして、うまく丸められなかった小餅が20個だけ残ってます。
そんなのでよかったら、食べにいらっしゃってください😁
ヒトカラは、ネギの始末に時間がかかって、行くことができませんでした。
次の雨の日は、ぜひ行きたいとりあえず思います😊
かおちゃん
昔はお盆と暮れに餅つきしてましたが今は暮れに正月用にはつくだけになりました。
つきたての餅も好きですが、蒸したもち米をつまみ食いするのが、もっと好きです。
sakanoue
近所だったら、もち下さいと訪ねて行きたい😍
つきたては、格別ですよね!!
moon-bmi25
こんにちは!
餅大好きですよぉ~(^.^)

お蕎麦にうどんにジンギスカンにと・・・
年次的に大活躍のお餅はパックになっていて
重宝しています。

もちろん・・・
付きたてにはかないませんが・・・。
ご近所にいたかったなぁ~(*^^)v
Unknown
こんにちは👋😃

お餅美味しそう😃ですね〰️☺️
小餅食べやすいですね
沢山〰️☺️
食べるのお手伝いしたいです😁😁

ヒトカラ楽しんで来て下さいね〰️☺️🌸(⌒‐⌒)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事