で、「最後」は今年の田んぼの農薬散布です。稲刈りは10月10日当たりなので、その2か月前あたりで農薬の散布を終えることにしています。殺虫や病気予防の農薬は何度か撒布するんですが、水に溶かして土に浸みこませ、稲の根から吸収するタイプの農薬は、残留度合いが高いそうなので、「収穫45日前までに散布」と注意書きのある農薬も、60日前までに撒くことにしています。←JAの指導です。よくできて、美味しくて、できるだけ安全なお米を目指しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/03.gif)
今日の奈良は36~37℃あったので、田んぼの中を歩くのは、なかなかのしんどさでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
今日の農作業はこれで終わりにして、夕方はかかりつけ医の月に一度の診察に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/f30b28ed084ab25d660377784b63e1c0.jpg)
お昼はさっぱりとおろしそば。もらいものの越前そばです。美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/6822940b5b4ecb8811a5447deab6f565.jpg)
晩ご飯は、塩鮭、肉巻き、ピーマンのおひたし、冷奴、トマト、漬物類、食後は「巨峰」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6a/d0ee63cbce8570c9c089732e132d2baf.jpg)
冷奴には、ここでもミョウガ。食感も香りも、絹ごし豆腐と合わさると、とても美味しくて好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/72c89bd34f9928238c86643d1c34e446.jpg)
肉巻きは、ナス、オクラ、トウモロコシ。トウモロコシは食べようと思うと粒がぽろぽろ落ちたりしますが、味はイケます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/0d252f3176e3950c99b5d84043fafd43.jpg)
ピーマンは、早めに採るので、薄くて柔らかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/54107c400c7eb3dd88f1f5ed590d7f77.jpg)
もらいものの「巨峰」です。さすがの美味しさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)