お天気の良い今日の奈良です。朝は涼しく、昼に近づくにつれて気温が上がり、外で作業しているとけっこう汗をかきました。ただ、開け放った家の中にいると、心地良い風が吹き、過ごしやすい日になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/e59ce6e419245e09e4d65f5a8cca749f.jpg)
今朝は妻と一緒に朝歩きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/9ccbe03a7b1a4adcb4a457d930957a64.jpg)
お宮さんには、今日も“横着参り”。
30分ほどスタスタと歩くだけなんですが、朝の空気が気持ち良くて、いいものですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/152ca247f7a095466b2550787b18446f.jpg)
朝食後は、まず小梅拾い。今年は実の生りが悪いんですが、枝を揺すったりたたいたりして実を落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/38b85feefdeade8fd4573982d82840d8.jpg)
小さすぎるものや傷のあるものは除いて、1時間ほど水に浸けてあります。梅干しにするんですが、実離れが良くなるそうです。今年は1㎏ほど漬けられればいいかな?
ウォシュレットが故障して部品交換に来てくださることになっていたので、妻は家で家事をし、私は畑に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/9b9af8461b1092774843eca1b89f7a71.jpg)
畑の空がきれいです。
二日間来ていなかったので、植え付けてある畝などを点検し、そのあと「矢」(葉っぱの部分)が倒れていた赤タマネギを抜いて干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/3b608858f1683ee8d2613beccda8bb67.jpg)
個数は50個ほどなんですが、わりと長く食べるので、晩生と同じように扱っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/53bc2e4effd6a94da6f5bdb43474e611.jpg)
晩生もだいぶ大きくなってきました。
そのあと1時間余り、もうひとつの畑の草刈りをして、午前中は終了です。
田んぼへの水路の土管の詰まりですが、突っかかっていたもの(感覚的には板状のようなもの)が、何度もつついているうちに、動くようになって、細いパイプがそこを抜けるようになりました。でも、水はほとんど流れません。
その奥に、また別の詰まりがあるんだろうと思います。ただ、手持ちの器具ではそれ以上奥を探ることができません。役場の援助を待つしかないのがもどかしいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/286c5bcd300b91fe2ebe233e1a4e3af5.jpg)
お昼ご飯は、月に一度の卵かけごはん。毎月取り寄せている卵が届いたら、月に一度、お昼ご飯に食べます。
ご飯のお伴は、明太子、味付け海苔、そして妻の手作りの、フキの葉の佃煮、大根葉の佃煮、小梅の梅干し、青唐辛子味噌、大根のキムチ、小蕪の浅漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/7d5b2f03298e4acae30be9a1f4a880b9.jpg)
卵とごはんと醤油だけなのに、美味しいですね~♪ こんな風に、いろんな味をのせて、楽しみました♪
卵が品薄状態で値上がりしている今、こうして卵かけご飯を楽しめるのは、一つのゼイタクですね。取り寄せている卵の代金は、ほとんど値上がりしていないので、心おきなく楽しむことができました♪ ありがたいです!(^-^)
昨日、接骨院にほぐしてもらったおかげで、今日は腰痛がきつくありません。午後も草刈りを済ませるつもりです。