毎日が遺言

えらいつながりでした

 自主夜間中学に行って、担当のフランス人女性に日本語を教えていたのですが、ちょっとしんどそうに見えたので、休憩を入れた。みんなが勉強している部屋とは別に、お茶とお菓子のある休憩部屋が用意されている。そこで片言の日本語と英語とで話していて初めてわかったことがあった。彼女のダーリンもフランス人らしいのだが、「彼は何をお仕事にしてらっしゃるんですか」と尋ねたところ、「指揮です」。
 「コンダクターですか?」「はい、教育大学の先生をしながら指揮しています」
 それって、けっこうすごい人じゃないですか
 聞けば、あの佐渡裕がフランスにいるときにお付き合いのあった夫婦なんだとか。「一万人の第九」の話で、ちょっとだけ通じ合ってしまった(笑)。
 私たち夫婦が何度かコーラスで出ることのできたあのステージを仕切っていた佐渡裕の向こう側にある、プロの付き合いという、私たちからは見ることのできない世界にいた人の妻である女性が、今私の故郷の町で週に一度私と日本語の勉強をしている。…う~ん、なんか不思議な感じです

 今日の晩ご飯。



 小さな干しガレイ、高野豆腐とエンドウの炊き合わせ、ポテトサラダ、鶏肝の煮物(ほとんど息子に食べられてしまった)、シジミのみそ汁、キュウリの漬物。6月にしてすでに猛暑となっている一日の終わりに、ほっとした和食でした

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>おっかさん</色>
ホンマですね~、ホンマに不思議です{YES}
どこでどんなふうに人がつながっているのか、予想もつきませんね。
案外世界は狭いということでしょうか{笑}{汗}
おっか
人とのつながりは
不思議ですよね {ルンルン}
でも そんな出会いがあるから
人生楽しいですよね {ラブラブ}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事