午後も暑かったですが、3時間ほど畑仕事をしました。これで畑は4~5日お休みできます。田んぼも、明日か明後日に水入れをして、その次は稲刈りに向けて田んぼの水を抜きます。草刈りも3~4日はやらずに済みそうで、作業としては畑の収穫と水やりだけ。少しの間、お休みできそうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ab/5c5ec9e198994e2019c4b77b0ea88fef.jpg)
農作業小屋の前にニラの花が咲いていました。
家では、妻がパイナップルケーキを作ってくれていました。先日の葬儀の“おさがり”にパイナップルの缶詰が4個入っていて、それを何とか食べるのに良い料理はないかと考えてくれたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/a48010b86b5810b05a32de71526ce7d2.jpg)
台湾土産風のパイナップルケーキです。台湾のものに比べると、だいぶ硬いですが、味わいはよく似ていて美味しいです♪ これ、作業後に一つ食べたんですが、ホッとする美味しさでした。v(^-^)v いいのを作ってくれるなぁ、我が妻は!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/11804ac3d32852240f99821d74d3234f.jpg)
今日の晩ご飯は、サバの味噌煮、青椒肉絲、芋茎の煮物、明太子、水ナスの漬物。水ナスは、タカノツメ入りの白だしに漬けておいたもので、水ナスの香りと甘みがとても美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/5f3c8d9ff521fa7fcc1a3948534a54b0.jpg)
サバは、ゴマサバ。ヤオヒコできれいなものが安く出ていたので買ってきました。妻が丁寧に骨を取って、生姜をきかせて味噌煮にしてくれました。ミョウガがたくさんあるので、刻んでのせました。優しくふくよかな味わいでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/7b56680659d569fdb726718071155fdf.jpg)
ピーマンがたくさん採れ始めたので、春に保存しておいたタケノコと合わせて、青椒肉絲にして楽しみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/f3b2a476260959a4fbb4ceaf7dbd679f.jpg)
今年、出来の良かった芋茎は、妻が皮をむいて干しておいてくれたのをじっくり戻して、芋茎の親芋も一緒に、薄揚げと煮物に。なんかホッとする味わいですね~♪
最後は、白ご飯に明太子で〆ました。ごちそうさまでした!