毎日が遺言

復興相の感覚

 復興相が「震災が東北で良かった」と発言して大臣をやめさせられましたが、ホントに情けない話ですね
 この話は、「震災での災害を金に換算して何十兆かの損失だったけど、首都圏だったらもっとひどいことになっていた、そうでなくてよかった」という趣旨だったようですが、ここでこの人の感覚がわかりますね。人の命にかかわることも、まず金に換算する、その感覚が“失言”を招いているわけですが、この人にとっては、被災者のことをリアルに考えるのではなく、復興という状態にすることにいくらかかるか、経済損失を埋めるための金をどうねん出するか、がリアルなとらえ方なんでしょう。この前の記者会見の発言なんかを見ても、何とか首相から指示された仕事を全うしたいと真面目に熱心にしているんだと思いますが、この感覚に立っているから、一生懸命やればやるほど、本当に必要な感覚からずれていく。たぶん、“失言”がなぜ失言なのか腑に落ちていないでしょうね。ホント、失格!
 安倍政権全体に、こういう感覚がはびこっているのをしばしば感じます。
 金は要るけど、もっと大事にすることがあると思うんですが。

コメント一覧

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#cc0000>K RAUMさん</色>
そうなんですよね、なんで支持率に大きな変化がないのか、不思議です{考えるひよこ}
多くの日本国民が金優先の人間だっていうことなんでしょうか?
マスコミがもつべき批判力を、ちゃんと発揮してくれることを願ってます。
mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0066>mocyukaさん</色>
10代の若者にもわかる感覚の異常さなんですよね!
異常が異常である感覚の社会であるために、私たち大人も10代の若者に恥じないような自分でありたいですね。

> <色:#ff6600>翔べないヒヨコさん</色>
あ~、あのわけのわからないかばい方ですね!
ホントに、ああいう感覚を掃除しないといけない。
ああいう人たちを支持している人たちも、やっぱり金優先でしかないんだろうか?{考えるひよこ}
そんなこともないと思うんですが…

> <色:#ff0000>おっかさん</色>
この情けなさ、そろそろ何とかしないといけませんね。

> <色:#cc0000>みなっちさん</色>
ホントに、自分の感覚を変えてほしいものですね。
K RAUM
http://yaplog.jp/kraumjp/
前復興相の政治家失格の資質が大ではありますが、
これが現在の自民党の本音だと思ってしまいました。
真剣に原発事故の責任と取り組んでいれば、再稼働の政策や、海外への原発輸出政策を進めるわけがありません。
森友問題も早期の幕引きで籠池氏を悪者にしようとする安倍政権。
これでも、安倍政権の支持が下がらないのが理解できないですね。
これらのモタモタで共謀罪の成立がないことを願います。
みなっち
http://yaplog.jp/calorie-talk/
全くその通り!
おっか
http://yaplog.jp/002512/
同感です!!
翔べないヒヨコ
http://yaplog.jp/m_3434chan/
mirapapaさんのおっしゃる通り👏
その後の二階幹事長のコメントのニュースもかなり
腹が立ちました{プンスカ}{怒}
長く政治の中枢に居ると、感覚がずれるのでしょうか?

今村大臣よりも言葉尻を捉えるマスコミの方が悪いと
言わんばかりのコメントには呆れたとしか言えません{怒}
mocyuka
http://yaplog.jp/mocyuka/
長女が昨日、学校から帰って来て最初に話したのがこのことでした
この人最低って…
ほんと、なんでも数字にしてしまう人種なんですよね
きっと、感覚がズレてるんでしょうね~こういう人が先頭に立ったらうまくいくものもいきませんよ
もっと、人の心がわかる人が先頭に立って欲しいものですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュースから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事