朝起きて見ると、うーん、やっぱり腰痛と膝痛、残ってるな… ただ、痛みの強さは軽減していました。朝のルーティーンの際に、いつもより時間をかけてそっとストレッチ。すると、ほぼ痛みが出ずに体が伸ばせて、胸が開く感覚がありました。ラジオ体操を一通りやると、体がホカホカしてきました。v(^-^)v
買い物の後、2~3日放ったままの畑へ。強い風の中、去年枯れたミカンの木を伐りました。あまり大きく体を使うと、また痛みがぶり返しかねない体の感覚があったので、深くしゃがみこまず、足腰をできるだけ使わないようにして、少々こわごわでノコギリを使いました。大きく手を広げたように、枝をたくさん伸ばしていたミカンの木の、太めの枝を伐っていると、木全体が揺れて、根元がボキッと音を立てて折れました。座り込んで根元を切るのを躊躇していたんですが、助かりました。枝は中腰で切れるので、持ち運びやすいように枝を伐り分け、20mほど離れた枯れ枝などの燃やし場へ運びました。手首の痛みが少し出ていますが、腰と膝は何とか大丈夫です♪
これまで何十年も実を食べさせてくれた温州ミカンの木も、これで姿を消すことになりました。私が物心ついたころにはあったミカンの木、去年の今頃、突然枯れてしまったのでした。木の幹のあちこちに小さな穴が開いていました。虫が入ったんでしょうね。義兄が「そういう枯れ方は、テッポウムシちゃうかな?」と言ってました。この春には新しいミカンを植えようと思っています。今度は虫対策をちゃんとしないとね。

畑では、壬生菜が食べごろになっています。

チシャは、3月末からのタケノコのシーズンに使うんですが、今もうちょうど良い感じになってます。

ホウレン草は、あまり大きくなっていませんが、葉のようすは食べるに良さそうですね♪(鳥除けに寒冷紗をかけてあるので、少々見にくいですね)

お昼ご飯は、ナポリタン。マ・マーのパスタソース使用。彩にミズナを入れたんですが、あんまり見えませんね。r(^-^;) 粉チーズとタバスコをたっぷり振って、美味しくいただきました♪
午後も、体にこたえない程度の作業をしようと思っています。