![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/05fa8d5fa6d5bedddadd01516d99292a.jpg?1707285347)
白梅と青空は、控えめながら輝くような美しさですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/602d0acd46c024da89184050bbc1617e.jpg?1707285457)
ほぼ満開の蝋梅ですが、枝によってはつぼみが残っています。
「ご自由に」にするんだったら、つぼみの残っている方がいいので、枝を数本伐って小枝を切り分け、バケツに挿して道端に置きました。
まず、大小30本ほど切ってバケツ5個に分けて挿しておき、続きの作業をしていると、さっそく通りがかりの方が私に声をかけて持ち帰られました。やっぱり蝋梅は人気があります😄
大きな枝から切り分けている間に次々と持っていかれるので、切っても切ってもなくなる感じ😅 補充してはまた切り分けることを繰り返すこと1時間。切り分けた小枝の8〜9割がなくなりました。切り分けが終わるころには時刻も正午になったので、残りの小枝を挿して、作業を上がりました。最後はバケツ3つに20本ほどが残りました。
中には、前回の蝋梅を家に活けてある写真を見せてくださる方もありました(「あつかましいなぁ」と言いながら、また3〜4本持ち帰られました)。また、「亡くなった母は蝋梅が好きだったので、供えさせてもらいます」と持ち帰られた高齢の男性もいらっしゃいました。
楽しんでいただくだけでなく、供え物にしていただいていると知って、「いろいろお役に立てているんだなぁ」と思いました。
ウチの蝋梅は、実を採る梅の間に植えてあって、枝が広がると梅の収穫や足元の草刈りに邪魔なので伐っていて、そのまま捨てるのももったいないので、花の時期に伐って「ご自由に」にしているんですが、そんなふうにお役に立てているとは思っていませんでした。ありがたいです😊
午前中は、妻が学研教室の指導者の定例会で奈良市内まで出かけていたので、昼過ぎに駅まで迎えに行って、お昼ご飯にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/0fb49ce762062f50d7b327bf8e863b51.jpg?1707287375)
いつもの鶏塩白湯ラーメン「namaiki-noodles」です。スープの塩味といい、麺といい、チャーシューといい、いつもながらホントに美味しいです♪😆
そのあと、西友とヤオヒコで買い物をして、帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/692866c75a7c5eb5bf66a02f7a008c89.jpg?1707287678)
昨日、知り合いから「ビッグアポロ」をもらったので、さっそくコーヒーで楽しみました♪
ご心配をおかけしているおなかの調子は、ほぼ回復してます。便も固まっていますが、なんとなく違和感が残っていて、ガスが多い状態です。食事は普通にしますが、酒はもう少し控えておこうと思います。