

こういう自然観の中で農業をしたいものだ

昨日は非常勤の後、夜に雨がやってくるというので、急いで藁の始末を済ませ、タマネギの畝の準備をしていないのに気付いて、これも急いで耕耘しました。タマネギは、11月2日にJAから苗が届いて、翌日に植え付ける予定です。
で、作業を終えて、夕食前の宵闇を見ながらビールを飲んでいたんですが、「そうや、雨が降る前に畑の見回りを済ませておこう!」(イノシシは宵の口に出てくることがあるのです)と思い立って畑に行き、異常のないことを確認して、電気柵の電圧の確認に行きました。すると、田んぼの道向かいの笹籔の中で生き物の動く音が…
そこは山の畑とつながっている場所で、ウサギが走り出てくる場所でもあります。なんだろう?と思って「ホウッ!ホウッ!」と声をかけると、大きめの動物がザザザッと走る音が


もう一度山の畑に戻り、パチンコ玉で脅したりもしましたが、やっぱり反応はなく、雨が降ってきたので家に戻りました。このところ、よく遭遇します


昨夜は、中華点心鍋をしました。生協の冷凍品ですが、美味しいです


このだし、豆腐が美味しいんですよ


〆は中華の乾麺です


酒は「朱雀門」の純米酒。奈良の地酒です


今朝はまだ少し雨が残っていますが、午後は晴れそうなので、午前中は体を休めて、午後から頑張ることにします
