見出し画像

毎日が遺言

何かと思うようにはいかないもので

 今朝は寝ざめが悪かった。花粉症の薬を飲んで寝た日は、翌朝スッキリと目覚められないことが多く、今朝も夜明け前から何度か目が覚めては変な夢を見るということを繰り返していました(夢の中身は忘れたけど、何かモヤモヤする夢)。
 8時過ぎに、やっと起き上がったものの、頭はぼんやりしたままで、朝のルーティーン(ご飯、トイレ、体操)をこなして「さぁ神仏にお参りして畑に行こうか」と思ったところに、母がいつもの勘違いでデイサービスに出かける準備をして慌てて部屋を出てきました。私もはじめは普通に対応していたものの、「自分がしっかりしたところを見せようと思ったのに」と言わんばかりの母の態度にカチン!ときて、「せっかく日めくりを買って、リハビリの先生がそこに予定を記入させてくれているのに、なんでそれを無駄にするんや! デイサービスの日かどうかわからんのやったら、先に訊けよ!」ときつく言ってしまいました。以前からそうなんですが、母には「人に気付かれずに、ほめられることを、こっそりとやって、あとで褒められるのが快感」というようなところがあって、私はそれが鼻について仕方がないのです(人に尋ねることが恥だと思っている節があります)。認知症だから、怒っても仕方がないとは思っているものの、自分が不調の時はつい腹立ちとなって出てしまいます。
 とまぁ、そんな一日の出だしでした。オレももうちょっとちゃんとせなあかんな~、などと思いながらタケノコ掘りに。雨のあとで期待したんですが、中くらいのが2本だけ。あと3軒ばかり送りたいところがあるんですが、できれば良い型のを送りたいんですよね。時期的には、まだ終わりには早いと思っていますが、このまま不作ということもあるので、まだ採れるか心配です。
 そのあと、サヤエンドウ採りとホウレン草の収穫。
 今年はホウレンソウがよくできてくれてます♪ で、妻にこれを見てもらおうと思って、勝手口に持って行って妻を呼んだんですが、妻は学研教室の準備などで出てこられず、なんかタイミングがずれてしまって、ちょっとガッカリ(子どもみたいですが(笑))。
 午前中はこれで上がりました。
 お昼はカレーオムライス。炊きたてご飯で、私がいつものシーフードカレーを使って炒めて、妻がとろっとしたオムレツをのせてくれる♪ というところだったんですが、炒めた後で妻が「あ! まちがえた!」 我が家のカレーは、私たち夫婦用(シーフードorチキンで、ジャワ中辛とゴールデン辛口の混合)と息子用(ビーフで、ジャワのみ)の2種類あるんですが(母はカレーを食べません)、いつも多めに作って残しておいて2度楽しむのです。そのルーを冷蔵庫から出す時に、妻が息子用を出してしまったのでした。
 もう炒めたあとだし、作り直しもできないので、そのままオムライスを作り、ちょっと気分をあげようと、太陽のような花を描きました♪ でも、食べていると、どうにもスパイスが弱くて、物足りない。口が辛めのシーフードになっているので、ビーフの味もよくない。それでも半分ほど食べたんですが、オムレツの中に卵の殻が入っていて、ジャリジャリジャリッ! こらアカンわ、と思って食べるのをやめました。
 小さなガッカリの連鎖という感じ。ぼんやりした寝起きに始まって、母に腹を立ててしまったところが間違いだったかな~。今日はこういう日かも。
 夕方に歯医者さんで、大苦手の型取りをすることになっているので、そちらまで心配になってます。ああ、気が重い…

コメント一覧

mirapapa
kibori-moreさん、ありがとうございます♪
歯医者さんは、無事にすんなりと終わりました!
おかげさまで、午後は良い日になりました♪
明日はもう少し母に優しくしようと思います。r(^-^;)
mirapapa
satochinさん、そうですね~、そんな日を減らすように心がけてきたんですが、まだまだのようです。
励ましのお言葉、ありがとうございます♪
常に優しく接することのできる人って、ホントに聖人君子か、仕事のできる日とかなんだろうな、と思います。
私には無理。
ぼちぼちやっていきます。(^-^)
mirapapa
k funaki loveさん、ありがとうございます♪
私はホントに優しくないので、「これでは母もつらいだろうな」とは思っているものの、自分の気持ちで精一杯な現状です。
おかげさまで、午後は良い日になって、春の日は暮れました。
また、気持ちを切り替えて、優しい無理を重ねていくことにします(笑)。
mirapapa
みーちゃんさん、そうなんですよねー。
でも、ほめるのにも少々飽きてきました。
っていうか、こういうところをほめるって、かなり自分に無理がかかってストレスなんですよね。
どうしても、一人の認知症の老人というふうに一歩下がって見られないんです。
あとは、これまでの関係がね。(^-^;)
母のこういうところ(性格)が、私はどうにも嫌悪感を感じてしまうのです。
そういう、いやになることはできるだけ考えないようにしているんですが、自分の調子が悪ければ、腹も立ちます。
ダメなんですけどね、これ以上自分にウソをつきたくもないのでね。
まぁ、罰が卵の殻で済んでよかったと思っておきます(笑)。
mirapapa
おあずけさん、お優しいというか、「息子には甘いんだな~」と思ってます(笑)。
でも、私の好みのカレーも作ってくれているんだから、私にも優しいんですね。
今気づきました。r(^-^;)
kibori-more
ドンマイ🎵
明日はきっといい日だ✨
歯医者さん大丈夫でしたか?😁
moon-bmi25
こんばんは!
そんな日ってたくさんありますよ(^-^)
生きているってそんな事の繰り返しではありませんか(≧◇≦)
ドンマイですよね。

人間臭く生きていきましょう!
聖人君子の日々では疲れるぅ~~~(≧◇≦)
k_funaki_love
こんばんは。
そんな日もありますよ!
気心のわかっているお母様にだっていつもいつも優しくは難しいでしょう(パパさんは充分に優しいです)
いい日もそうでない日もくるくると回って春の日が暮れていきます。
ご自愛下さいね♪
みーちゃん
こんにちは。(^▽^)/

お母さまをほめてあげてくださいよ。
そうすれば励みになると思いますからね。
人に尋ねるのが恥だと思っているのは、
お年寄りだけじゃなくて性格だと思います。(*^▽^*)

ほぉ~らバチが当たったでしょ~?
お母さまに代わって天が卵の殻で仕返ししたんですよ。(≧∇≦)
おあずけ
カレーが毎度2パターンとは…奥様お優しい
( ゚Д゚)

我が家では子供用の辛くないカレー1種類に後から僕だけ一味をドバドバかけて食べてました
(´✪ω✪`)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事