見出し画像

毎日が遺言

カレー!

 本日は火曜日。そうです、我が家のカレーの日です!o(^-^)o

 暗くなって、自主夜間中学に行き、次の会報の編集会議をしました。コロナ下で、会場を借りられるのが8時までなので、ギリギリまで話し合いをして帰ってきました。ベトナムからの技能実習生や、中国からきて日本で暮らす中国出身の方の日本語検定の手助けが私の守備範囲なんですが、コロナになってなかなか出てきて来られなくて、今夜も仕事がなし。今夜は、マンツーマン学習を2室で8組、生徒さんの3歳のお子さんの遊び相手を1組(笑)。それを横目に見ながら高齢のスタッフで編集会議していたんですが、なかなかアイデアが出てこない。次号から、原案を出して、スタッフ全体会議しようか、などと話し合いました。
 自主夜間中学という名の、市民のボランティア活動も、もう24年半になり、中心的スタッフも高齢化して、今後の活動の継続のためにも、改善が必要になってきている気がします。

 晩ご飯は、カレー。火曜日はカレーの日です♪
 今日も大盛りのシーフードカレーです♪ ジャガイモ、ニンジン、タマネギは自家製。自家製の柿ペーストも入ってます。毎週食べても飽きない美味しさです!
 春菊のゴマ和え。旨いですよ~♪ 酒を飲みたくなりますが、休肝日なので我慢です。
 大根の甘酢漬けは、間引き大根を使用。間引きの細いのなので、繊維が多くて、噛み応え抜群です(笑)。味は美味しいですよ♪

 雨は明日も残りそう、という予報です。信貴山の紅葉が見ごろらしいので、行こうと思ってたんですけどね。晴れの日まで延期します。

コメント一覧

mirapapa
satochinさん、ありがとうございます♪
奈良のカレーが札幌まで影響してしまいましたか!(笑)
カレーは美味しいですからね~♪(^▽^)
自主夜間中学は、仕事というより、ボランティアの楽しみですので、何とか続けられています。
まぁ、せっかく生まれてここまで生きてきたので、少しは人の役に立っても悪くはないだろう、という感じです。r(^-^;)
mirapapa
midoさん、ありがとうございます♪
我が家でも、タマネギはほぼ食べ尽くしたので、そろそろ買わないといけなくなっています。
生協で、箱で買います。
ジャガイモは、まだ夏に採れたのが残っているので、冬どりが採れるまで、それでしのぎます。
自家製野菜は、ありがたいです♪
もちろん、農地の税金は払っていますし、管理には日々の手間がかかりますが、やはり収穫はありがたいです!
moon-bmi25
こんにちは!
カレーの日はこちらまで影響があって
お昼はカレーうどんが多くなっています(^.^)

まぁ~ジム日のお昼だけですが、
それでも毎度楽しみになってきていますよ。
カレーは温まりますよね。

自主夜間中学・・・
こちらにお邪魔して初めて知ったことですが、
なかなか根気のいる仕事ですよね。
2188mido
今年は葉物野菜は好調ですが、じゃがいも玉ねぎは高いとテレビで言っていました。昨日ジャガイモと玉ねぎを買いました。
ジャガイモは粒が小さくて袋に入っている数が少なかったです。案の定玉ねぎは高かったです。
自家製野菜がたくさんあって羨ましいですね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事