見出し画像

毎日が遺言

ぶらっと達磨寺へ

 朝方まで雨が降っていましたので、「昨日に続いて今日も休養!」と決め込んで8時まで寝ました。まだ疲労感が抜けきっていないので、ちょうどいい感じです♪

 このところ毎朝の恒例行事になってしまった母のトイレにまつわる世話を、今朝も妻が頑張ってくれて、落ち込んだり機嫌が悪かったりの母と、その繰り返しにうんざり気味の妻と、ため息の私です。でもまぁ、無事にデイサービスに行ってくれたので、ひと息ついてます。

 今日は家の前の道路の舗装のやり直しで、今、アスファルトを塗って固めているところ。工事の始まる前に、大腸検査の検便を取ってかかりつけ医に提出に行って、帰ってからは夫婦で家に籠っています。妻は学研教室の準備をしていましたが、私はクロスワードパズルを解いたり、畑の作付けを考え直したりして過ごしました。
 そのうち、曇り空が晴れてきて明るくなってきたので、思い立って、妻と散歩でもしがてら、近くの達磨寺に行きました。
 通常は国道沿いに駐車場があって、その横の門から入るのですが、今日は参道側から入りました。(ローカルで細かい説明では、王寺小学校の道向かいの丸亀製麺やJAの東側です)
 短い参道を通って寺へ。この寺の中にある保育園に通っていたし、達磨会式にもよく通った道なので、懐かしいです♪
 質素な門から入ります。達磨寺は、正式には「達磨禅寺」。通常「だるまじ」と言われますが、ローカルには「だるまでら」または「だるまさん」と呼んでいます。
 入ってすぐ左側にある、ペット供養の像です。町のマスコットの「雪丸」(聖徳太子の愛犬)の像が寺内にある関係で作られたものでしょうか。私が子どもの頃にはありませんでした。
 その近くには札掛け所。
 札が雪丸になっています。
 その向かい側、門を入って右側には、県の指定文化財の方丈があります。1600年代に建てられたものだとか。近年、寄付を募って改修されていました。会式の時には、抹茶をいただくことができます。
 本堂です。私が若いころまでは、鬱蒼とした木々の間に古いお堂があったんですが、国道の拡張で敷地が狭められて木々が減り、明るい中に新しい本堂が立ちました。古墳の上に建っているそうですよ。
 九重達磨塔。この寺の名前や由来に、聖徳太子由来の達磨伝説があります。(興味のある方は、ぜひお越しください)
 寺の裏には小さな古墳があります。6世紀のものだと考えられているそうです。一つはこんな風に石室と思われる場所を見ることができます。ホントに小さいですよ。近くには古墳らしき土盛も。本堂の下と合わせて、ここには三つの古墳があります。
 これが雪丸像です。聖徳太子の愛犬で、人語を解したんだとか。雪丸の墓は、たしか大和郡山市にあったと思いますが、この像は、雪丸の遺言で、この寺の本堂の北東の隅の方に置いてあったということです。それを日の当たる場所に移してあるようです。
 雪丸像のそば、寺の国道側(西側)の門です。ここを入ってすぐ左が本堂になります。この横が駐車場です。
 王寺駅から国道を南へ数百mの距離にあるんですが、そこまでの道を「雪丸ロード」と称しています。

 妻と久しぶりにゆっくりお寺参りしました♪
 帰り道の民家の玄関先で、「ふうせんとうわた」を見ました。珍しいですね。

 帰宅したのが12時半ごろだったので、急いでお昼にしました。うどんと焼売です。
 冷凍の讃岐うどんを白だしのつゆで温めてほぐし、卵ととろろ昆布と春菊をのせました。春菊が多すぎて、月見うどんというよりも、春菊うどんになりました。
 前に作った焼売の、たくさん作って保存用に冷凍したものです。美味しくいただきました♪

 家の前が舗装工事中で、夕方まで外に出にくいので、無理して畑にはいかず、このまま家でゴロゴロしていようかと思います。妻が作った梅酒で、ほっこりしています♪

コメント一覧

mirapapa
midoさん、ありがとうございます♪
聖徳太子は、雪丸という名前の犬を飼っていたそうです。
私は目撃していないので、ホントかどうかは知らないんですけどね(笑)。
でもそれにまつわって、太子のスーパーな(盛った?)エピソードがあって、それで町おこしができるって、楽しいことだと思います♪
王寺町は、今の町長さんが、とにかく雪丸推しで頑張ってらっしゃいます。
我が家では、妻の車のキーのキーホルダーも雪丸ですよ。(^-^)
2188mido
おはようございます。

聖徳太子が犬を飼っていたなんて知りませんでした。名前は雪丸。
mirapapaさんたちがよく行く雪丸茶屋はここからとった名前なんですか?
達磨寺いいですね~
mirapapa
@21434higejiisann3 ひげさん、ありがとうございます♪
今夜はホントに楽しみです!😄
山本くんで完勝してほしいですね。
ロッテの石川くんには、打線がガツンといわす試合としょんぼりする試合と、両極端なイメージがあって、ちょっと不安なんですが、ここで勝つと一気に行く期待があります。
今夜は、休肝日を飲み日に変更して、テレビ観戦する予定です。
吉田くんは、無理せず、代打でヒット1本で満足しておきます😊
応援していただき、心強いです!
21434higejiisann3
Mirapapaさん、こんにちは。

今夜、楽しみですねぇ。 
吉田正尚も復活するそうですよ。
達磨寺に必勝祈願?(笑。
今日山本由伸で勝てば一気に行きそうな気がしますね。
ひげも応援しています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事