見出し画像

毎日が遺言

母の希望的観測

 母のお風呂介助のヘルパーさんがお帰りになった3時ごろ、青空が見え隠れし、陽射しがたまにさすようになっていました。私は、昨日、妻が鯛をさばくのに使っていた出刃包丁の切れ味がひどく悪かったので、切れにくくなっていた鎌を研ぐついでに包丁も研いでいました(もちろん、あまりやったことがないので、へたくそですが)。でも、予報を見るとこのまま明日まで晴れるということでしたので、タマネギの病気予防の薬剤散布をしました。
 お風呂のあとは、妻が学研教室にかかりきりになるので、私が畑に出ると、母は実質一人になります。一人になると、お菓子やパンをこっそり食べて食べ過ぎてしまったり、冷蔵庫を開けっぱなしにしたままにしたり、と「なんだかな~」なことがあるんですが、最近は穏やかな時間が多いので、母に「畑に行くよ」と言っておいてから出ます(まぁ、すぐに忘れるんですが)。家に戻った時は「今、戻った」と報告します。細かいことですが、こういうことが尊重している感を伝えることができて、母の不安感を軽減できるのです。
 で、今日も母に「行く」と言って家を出て、作業が終わって戻った時も、母の部屋に行って「戻ったよ」と報告しました。母は「ああ、そうか、わかった」と頷いていました。
 それから半時間ほど、居間で夕刊を読んだりしていたんですが、そこへ母がお出かけの恰好(余所行きの上着を羽織り、帽子をかぶり、カバンを持って)で居間に入ってきました。「どないしたん?」と訊くと「え? 駅前に行くんと違うの? おまえ、出かけるから、って呼びに来たやろ?」 ホントにまぁ何を聞いているやら! 「家に戻った、って言いに行っただけや!」と言うと、2~3度きき直したあと、母は「ああ、そうか」とちょっとガッカリしていました。そろそろ夕方の5時になろうかという時間から出かけることなどないのですが… たぶん、「今、戻った」という私の言葉にうなずいていたものの、ちゃんと聞こえていなかったか、理解できなかったかで、あるいは聞いていてもそれがどういう言葉だったのかをすぐに忘れたかで、「あれはきっとどこかに出かけようということだったに違いない」という自分の希望的観測に従って(母は何かと出かけたがります)出かける格好を用意していたのでしょう。
 以前は夕方になると何かとあたふたして、こちらが理解できないような行動をとったものですが、そういう傾向がまだ残っているのかもしれません。
 そういう、こまごまとした、おとぼけのような行動が、私や妻をを変に苛立たせることがよくあります。だいたい夕方以降にあります。なかなか夜は落ち着いていられません。でもまぁ、慣れるしかないんでしょうね。
 晩ご飯は、エビフライ&コロッケ、豚玉蒸し、春菊のおひたし、明太子、大根の甘酢漬け。
 あ~、断面を写せばよかったなぁ~、これでは何のフライかわかりませんよね。r(^▽^;) 奥がエビフライ、手前がコロッケです。エビフライ、食べたかったんです! ヤオヒコの特価のバナメイエビを買ってきて揚げました。美味しかった! 大したエビではなかったけれど、食べたいときはいっそう美味しい!(笑) コロッケは肉屋さんのコロッケで、牛肉の風味がたっぷりでした♪ 旨かったなぁ~!
 豚玉蒸しは、dukeさん由来の、簡単で美味しい料理。太もやしをフライパンに敷き、豚しゃぶ肉をのせて、その上に卵を割って、少しの水とオリーブ油で蒸し焼きにしています。蒸せたら黒コショウを振って出来上がり♪ 自家製ポン酢をたっぷりかけて、美味しく美味しくいただきました!v(^-^)v
 この冬最後の春菊の収穫を使って、今日はおひたしです。これ、好きなんです♪
 今夜も美味しくいただきました♪ 明日も良い日でありますように!o(^-^)o

コメント一覧

mirapapa
ひよこさん、こちらこそ、いつもありがとうございます♪
豚玉蒸し、参考にしていただけて良かったです!
これは、よく来てくださってるdukeさんのブログを参考にして作っています。
簡単で、優しい味わいで、美味しいので、我が家でも定番のひとつになっているんですよ😄
norinori_1948(ひよこ)
こんにちは
いつも訪問頂き有り難うございます。
お肉が苦手な私、簡単で家族に喜ばれる肉料理をと
頭を悩まされている折、この豚玉蒸しに出会いました。
早速作ってみたところ大好評!
料理苦手でも簡単に作れ、困った時にはこれに決めました。
とても参考になりました。
有り難うございます。
mirapapa
kraumさん、ありがとうございます♪
同居家族の間で、ことさらに声をかけ合うというのは、正直、わざとらしいというか恥ずかしいというか、素直に言えませんでしたが、最近はだいぶ慣れてきました。r(^-^;)
高齢者に声掛けをするということは、大げさに言えば尊厳を維持するのに大事なことですよね。
母の“都合の良い耳”には、まだいら立つことがありますが、これも慣れるしかありませんね。
がんばります!o(^-^)o
豚玉蒸しは、オリーブオイルを入れたら香ばしくなるかと思ってやってみたら、卵の白身がほどよく焼けて美味しくなりました♪
お試しください。(^-^)
kraum
「行く」「戻った」の声かけはお母さまの心の安定になるでしょうね。
私も仕事に行く前、帰宅時は必ず実家に顔を出しました。時には面倒で嫌になってしまうこともありましたが。
現在私の周りには高齢者が幾人もいるので、お母さまがお出かけの声かけだったと思ってしまった状況よくわかります。その時、考えていること以外は聞こえてこないことが年齢が上がると多くなるようです。
穏やかな日々のために頑張ってください。

豚玉蒸、シンプルで美味しいですね。私。オリーブオイル入れてなかったので、いれてみよう。
mirapapa
dukeさん、ありがとうございます♪
母を尊重するということは、甘えや照れがあって、なかなかやりにくいんですが、今は意識してできるようになってきました。
穏やかな時間が第一です(笑)
お出かけも、意欲のある精神状態のあらわれなんですね。
そう思うと、連れ出すように声かけすることは大事ですね!
これからも、声かけを続けたいと思います。
ありがとうございます!😃
mirapapa
@goohanasaku ビオラさん、ありがとうございます♪
春菊は美味しいですよね!
私は、生かサッと湯に通したぐらいで食べるのが好きです😍
母は、とにかく外の空気を吸って、小さな刺激がほしいようです。
でも、自分から「出かけたい」と言うことは少なく、声を掛けてもらえるのを待っているようです。
だから、週に2度くらいは連れ出すようにしています。
私としては、「出かけたい」と言ってくれる方が予定を立てやすいので、ありがたいんですが、母としたら、無理に予定を取らせることはしたくないようです。
何事もスムーズには、なかなかいきません(笑)
いつもお気遣いいただき、ありがとうございます😊
duke1955
おはようございます。
小さなことでもお母様の不安感を取り除くために気をつけておられるのですね。
大事にされている、尊重されているという感覚は大事だと思います。
お出かけがお好きで積極的だから、何を聞いてもお誘いの言葉に聞こえてしまうんですね。
微笑ましく感じました。
私たちの母親(義姉夫婦と同居)は、以前はどこにでもよく付き合ってくれたのですが、次第に億劫になってきているようです。
できるだけ誘って一緒に外に出ようとしていますが、近ごろは成功確率50%以下になってしまいました(笑)
goohanasaku
今晩は~☽☆

今夜のTOP画像は、華やかで、美味しそうで、また、私の好きなものばかりで・・・、ご馳走様でした~\(^o^)/💖

美味しそうな春菊~、冷蔵庫にあります~♡
明日、お料理に使います~♫

お母様~、希望的観測~、「お出かけ好き」~、
何か、ポジティブな印象~♡
きっと、雪丸茶屋や、米寿、パン屋さん等、mirapapaとのお出かけ~、 とってもとっても楽しみなお時間・・・なのでしょうね~(^-^)♫

・・・もしかして、お出かけした日や、その翌日は、楽しかった事が、頭(脳内)をかけ巡っており、脳は、良い感じに活性化しているかもしれませんね~♫

でもでも、お出かけ好きは、そんな風に微笑ましく思える一面もあるけれど、アレ?って思う行動が、多々あると、mirapapa 様ご夫婦様は、少しずつ、知らない間に、ストレスになっているかもしれませんね・・・。

金曜日まで、まだもう少し先ですが、
また、美味しいラーメン等食べに行かれたりを、楽しみに~、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね~♪

ビオラ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事