母のお風呂介助のヘルパーさんがお帰りになった3時ごろ、青空が見え隠れし、陽射しがたまにさすようになっていました。私は、昨日、妻が鯛をさばくのに使っていた出刃包丁の切れ味がひどく悪かったので、切れにくくなっていた鎌を研ぐついでに包丁も研いでいました(もちろん、あまりやったことがないので、へたくそですが)。でも、予報を見るとこのまま明日まで晴れるということでしたので、タマネギの病気予防の薬剤散布をしました。
お風呂のあとは、妻が学研教室にかかりきりになるので、私が畑に出ると、母は実質一人になります。一人になると、お菓子やパンをこっそり食べて食べ過ぎてしまったり、冷蔵庫を開けっぱなしにしたままにしたり、と「なんだかな~」なことがあるんですが、最近は穏やかな時間が多いので、母に「畑に行くよ」と言っておいてから出ます(まぁ、すぐに忘れるんですが)。家に戻った時は「今、戻った」と報告します。細かいことですが、こういうことが尊重している感を伝えることができて、母の不安感を軽減できるのです。
で、今日も母に「行く」と言って家を出て、作業が終わって戻った時も、母の部屋に行って「戻ったよ」と報告しました。母は「ああ、そうか、わかった」と頷いていました。
それから半時間ほど、居間で夕刊を読んだりしていたんですが、そこへ母がお出かけの恰好(余所行きの上着を羽織り、帽子をかぶり、カバンを持って)で居間に入ってきました。「どないしたん?」と訊くと「え? 駅前に行くんと違うの? おまえ、出かけるから、って呼びに来たやろ?」 ホントにまぁ何を聞いているやら! 「家に戻った、って言いに行っただけや!」と言うと、2~3度きき直したあと、母は「ああ、そうか」とちょっとガッカリしていました。そろそろ夕方の5時になろうかという時間から出かけることなどないのですが… たぶん、「今、戻った」という私の言葉にうなずいていたものの、ちゃんと聞こえていなかったか、理解できなかったかで、あるいは聞いていてもそれがどういう言葉だったのかをすぐに忘れたかで、「あれはきっとどこかに出かけようということだったに違いない」という自分の希望的観測に従って(母は何かと出かけたがります)出かける格好を用意していたのでしょう。
以前は夕方になると何かとあたふたして、こちらが理解できないような行動をとったものですが、そういう傾向がまだ残っているのかもしれません。
そういう、こまごまとした、おとぼけのような行動が、私や妻をを変に苛立たせることがよくあります。だいたい夕方以降にあります。なかなか夜は落ち着いていられません。でもまぁ、慣れるしかないんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/064118d55c271628150f33e3a494f128.jpg)
晩ご飯は、エビフライ&コロッケ、豚玉蒸し、春菊のおひたし、明太子、大根の甘酢漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/c1a2ce2baf7ea2f977ee5bee2fd36d1b.jpg)
あ~、断面を写せばよかったなぁ~、これでは何のフライかわかりませんよね。r(^▽^;) 奥がエビフライ、手前がコロッケです。エビフライ、食べたかったんです! ヤオヒコの特価のバナメイエビを買ってきて揚げました。美味しかった! 大したエビではなかったけれど、食べたいときはいっそう美味しい!(笑) コロッケは肉屋さんのコロッケで、牛肉の風味がたっぷりでした♪ 旨かったなぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/aa746b8090076f92591e06eabecb8842.jpg)
豚玉蒸しは、dukeさん由来の、簡単で美味しい料理。太もやしをフライパンに敷き、豚しゃぶ肉をのせて、その上に卵を割って、少しの水とオリーブ油で蒸し焼きにしています。蒸せたら黒コショウを振って出来上がり♪ 自家製ポン酢をたっぷりかけて、美味しく美味しくいただきました!v(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/7f39aec16d24bddbc7349817e89603ff.jpg)
この冬最後の春菊の収穫を使って、今日はおひたしです。これ、好きなんです♪
今夜も美味しくいただきました♪ 明日も良い日でありますように!o(^-^)o