7時からだったのが、仕事が長引いて、私が着いたのは7時40分。毎年、参加者の自己紹介やら、生徒さんの代表の体験発表がある時間帯なんですが、今日は誰か知らない人たちがいて、モニターに映し出した絵本で語ってる。議案書を見ると、奈良県の教育委員会の人権・地域教育課の人たちだった

その中に、懐かしい顔があった。創設当時中学生だったフィリピンからの姉弟(渡日したお母さんと一緒に日本に来た)で、よくパーティーでフィリピンの音楽で踊ってくれた子がいて、その弟の方が、えらく丸々太って、会場にいたのだ。「久しぶりやなぁ、肥えたなぁ(笑)」と話しかけると、「もう31歳です。今、大阪のホテル(有名ホテルです)でルームキーパー(ベッドメイキングとか)をしてます」とうれしそうに話してくれた。そうか、やつももう31か~。そりゃそうやねぇ、17年も経つんやからねぇ


10年ほど前から見ると、5分の1くらいの規模になってしまった自主夜中ですが、たとえ細々とでも、必要とする人がいる限り、続けていきたいです
