我が家では、ばあさんが食べたがっていた、ハモしゃぶをしました。

これは、淡路島の方で食されている美味しい食べ方だというのをばあさんが聞いてきて、それをまねて作ってみたものです。
鱧は湯引きにするような、細めの小ぶりなものを使いました。だしは、うどんのだしと同じもの。そこへ、タマネギをどっさり入れ、鱧がフワッとする程度に煮て、だしと一緒にいただきます。

梅肉のタタキと、柚胡椒、七味唐辛子の3つの薬味で試しましたが、柚胡椒が、一番美味しかったです





毎年敬老の日には、妻が、餅米と小豆で赤飯を炊いてくれます。今年も出来は上々で、私は酒を飲みながら茶碗一杯いただきましたよ


酒は、久しぶりに、「上善如水」の純米吟醸を買いました。値段は高めでしたが、先月のお小遣いが少し余っていたので奮発しました。


そのほかに、たくさん採れている三度豆を使って、三度豆とナスの白和えを妻が作ってくれました。
というわけで、今夜は美味しく満足な敬老の日の食事となりました

