毎日が遺言

稲刈り終了!

 今日は、昨日やり残した分の稲刈りを済ませました。
 分量的には、全体の4分の1程度なのですが、もともと乾きの悪い田である上に、台風と、それまでの連日の雨が響き、また、もともと水が湧いていて泥になりやすい田ということもあって、稲刈り機が使えたのは半分程度。あとは手刈りになりました。踏み込めば足首の上まではいるような状態で、妻と二人で刈っていると(いつもはこまごまと作業してくれるばあさんが、今日は腰痛で作業できなかったのです)、裏に住む叔母が手伝いに来てくれました。
 叔母は、手順や方法をよく分かっていないのですが、我々よりずっと遅いスピードながら、着々とこなしてくれるので、けっこう助かりました。最後の方には叔父も来てくれて、昨日は午後6時を過ぎて手元が見えなくなる状態だったのに比べて、今日は明るさの残るうちに作業を終えることができました。
 ホント、助かりましたよ。 ありがたやありがたや。


 我が家では、田植えと稲刈りのあとはお寿司が恒例。しかも今日のビールはエビス あ~、たくさん食べてたくさん飲んだ~。(ちょっと酔っ払ってます)
 あとは、鳥よけの網掛けとか、稲刈り機の後始末とか、いくらかの作業は残っていますが、とりあえずは今年も稲刈りを終えることができました 疲れているけれど、満足です

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
ありがとうございます{YES}
稲刈りを終えるとホッとします。
あとは二手間ほどで玄米ができます。
もう少しがんばります{ガッテン}
とぶとぶ
http://yaplog.jp/ht413/
こんばんは。

稲刈り、無事、終了・・・。
おめでとうございます。
田植えと並んで、農家の方にとっては、重要な行事ですからね。
とにかく、良かった・・・。
まだまだ、食べられるまでには、多くの作業があるでしょうが・・・。
頑張って下さい。
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#0000ff>dr.tontonさん</色>
ありがとうございます。{YES}
今年もなんとか無事に稲刈りを済ませることができました。
妻と二人で全部やるのは初めてのことで、家族のありがたみを実感しました。
でも妻がよく頑張ってくれました。感謝感謝です{びっくり}{パチパチ}
私も平日は仕事をしながらなので、いわゆる休日農業です。
作業できる日が限られているので、天候にはずいぶん悩まされましたが、どうにかこうにかここまで来ました。
昨年並みに収量がありそうなので、ありがたいと思っています。

> <色:#339900>team Green titiさん</色>
ありがとうございます。
台風には、ホントにまいりましたが、なんとか無事にここまで来られました。
ありがたいことだと思っています。
お寿司は、もっと家族がいたころからの習慣なんですよ。{キラリ}
これを食べると、「ああ、今年も無事に済んだなぁ」としみじみします{YES}

> <色:#ff0066>shunma0128さん</色>
ありがとうございます。
そうですそうです、我が家も同じ、木の馬を組んでかけていますよ。{YES}
コンバインを入れるには田んぼが小さいし、収量の割りに大きな機械を買うのはもったいなくて、昔ながらのやり方でやっています。
稲はまだ刈ったばかりなので、甘酸っぱいようなむっとした香りがしますが、日に日に乾いて、香ばしい藁の匂いに変わっていきます。
私も幼いころからの懐かしい匂いです{ラブラブ}

> <色:#cc0033>ヌノチャンさん</色>
あtりがとうございます。{YES}
エビスはお中元にもらったものなんです。
エビスだと、ばあさんも飲みたがります(笑)。
昨日は心地よく酔わせていただきました{ルンルン}
ヌノチャン
{パチパチ}お疲れさまでした 心地よい疲れですねぇ~^
こんな時に エビスに全身マッサージを
してもらえて 満面の笑みでしょうねぇ~^♡

お疲れまでした 
shunma0128
http://www.yaplog.jp/shunma0128/
稲刈りお疲れ様です{スマイル}
私も小さい頃、稲刈り手伝ってました{ガッテン}
手で切って、木の棒??(名前が分からないけど)
に稲を木にかけて??してました{スマイル}
稲刈りの匂いが好きでした{ラブ}(笑)
team Green
titiです。{晴}

お疲れ様です。
収穫ができるというのはほんとに嬉しいことですね。

お寿司がでてくるのがなんとなくわかります。{YES}

それにしても台風は大変でしたね。
dr.tonton
http://yaplog.jp/drtonton/
収穫おめでとうございます。
そして ご苦労様でした。

本当に 何事にも替え難い達成感があるんでしょうね。

逆に ここまでに 色々な御苦労があったからこその
喜びでしょう。

1年に一回 その様な 充実感を味わえるのは
幸せかもしれません。

サラリーマンは なかなか 達成感は
持ち辛いですから。
(みらパハさんもサラリーマンのご経験お有りの様ですが)  

えびすビールは 目標です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事