
分量的には、全体の4分の1程度なのですが、もともと乾きの悪い田である上に、台風と、それまでの連日の雨が響き、また、もともと水が湧いていて泥になりやすい田ということもあって、稲刈り機が使えたのは半分程度。あとは手刈りになりました。踏み込めば足首の上まではいるような状態で、妻と二人で刈っていると(いつもはこまごまと作業してくれるばあさんが、今日は腰痛で作業できなかったのです)、裏に住む叔母が手伝いに来てくれました。
叔母は、手順や方法をよく分かっていないのですが、我々よりずっと遅いスピードながら、着々とこなしてくれるので、けっこう助かりました。最後の方には叔父も来てくれて、昨日は午後6時を過ぎて手元が見えなくなる状態だったのに比べて、今日は明るさの残るうちに作業を終えることができました。
ホント、助かりましたよ。


我が家では、田植えと稲刈りのあとはお寿司が恒例。しかも今日のビールはエビス



あとは、鳥よけの網掛けとか、稲刈り機の後始末とか、いくらかの作業は残っていますが、とりあえずは今年も稲刈りを終えることができました

