毎日が遺言

通夜

 昼間、仕事場に訃報が入った。前の職場の同僚のお父さんが亡くなったのだった。苦しいときに一緒にやってきた元同僚だったので、ぜひ通夜には参列しようと思ったのだが、そういうときに限って、仕事がどんどんずれこむ しかしまぁ、残務を急いで仕上げて、足りないところは人に放り投げて(笑)、通夜に行った。7時の通夜だったが、会場に着いたのは7時半、ちょうど焼香が終わろうとしているところだった。久しぶりに顔を見た元同僚は元気そうだった。お父さんの享年は75歳とのこと。ウチの父よりも4歳も若くして亡くなったのだった。しかし、穏やかな元同僚の顔を見ると、ウチと同じように、療養の日々が続いていたのかもしれない。ウチの父の場合は、亡くなる2年あまり前にガンの手術をし、半年後に再発。翌春、私は父親の緊急事態や病院の世話に備えて近くに転勤させてもらったのだが、その時の父はもう一日のほとんどを寝たまま過ごしていて、3か月に一度ぐらいの割合で入院治療をしていた。その半年後に父は亡くなるのだが、正直なところ、家族はかなり疲れていた。そのとき、「今できる最善のことを精いっぱい父のためにしよう」と家族で話し合っていたので、父の世話はイヤなものではなかったのだが、心も体も(睡眠がかなり不定期で、寝不足もあった。母は特にひどかった)疲れていたので、亡くなった時は、大事な家族を亡くした悲しさや、今までの家族の努力が実を結ばなかった寂しさの一方で、ホッとした気持ちが何%かあったことは確かだ。今日のお通夜で元同僚の顔を見て、詳しい事情は全く知らないのだが、自分と同じような部分があったのではないかと思ったのだった。
 明日の葬儀を終えると、それからが本当の寂しさがやってくるんだろうなぁ。これまで過ごした亡き人の姿を、何度も何度も、何カ月も何年も、思い出すんだろうなぁ。冥福を祈るとともに、元同僚には一日も早くその喪失感をやわらげてほしいと思う。



 今日の晩ご飯は、ブリの照り焼き、八宝菜もどき、冷奴、ジャガイモとタマネギの味噌汁。ジャガイモの味噌汁は久しぶりでとても美味しかった ブリの照り焼きも、スーパーで妻がいいのを見つけてくれたもので、これも美味しかった カメラが壊れてしまったので、一品ずつの写真を紹介できないのが残念ですが、つやつやの冷奴も、野菜たっぷりでとくに干しシイタケがふくよかな野菜の旨煮も、紹介したかったです

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>おっかさん</色>
本当に、訃報がないかひやひやしています(というのは大げさですが(笑))。
いや、でもそれほど大げさではないかも。叔父叔母はほとんどが70~80代だし、誰もが体のどこかに問題を抱えていますからね。
同世代の同僚のことが、我が身のように感じられます。

> <色:#cc0000>ヌノチャンさん</色>
「息のあるうちからりん」ですか{はてな}
う~む、どう反応してよいのやら{笑}{汗}
私たち夫婦には、もう私の母親しか残っておりませんが、日々体の不調を訴えています。もう80やからなぁ。
それに、私たちも自分の身を案じなければならなくなってきましたしね。
現実はしっかり受け止めておきたいと思っています。

> <色:#ff0066>マリクワワさん</色>
私の同居の祖母や祖父母も認知症(重症ではありませんが)の症状が出て、落ち着いて寝ていられない月日を過ごしました。
(ただ私は中心になって世話をしていないので、苦労はしていませんが)
正直、しんどいですよね。
もちろん死ぬことなど望んでいないのですが、「いつまで続くのか」と思うことがあるのも確かです。
治る見込みがない家族と生活するのは、つらいものです。
でも、かけがえのない家族だから、最後まで大事にしたい。
そういう気持ちの揺れに耐えながら、温かく見守りたい。
そして同時に、自分がその立場になった時、温かく見てほしいと思います。
マリクワワ
http://yaplog.jp/f03p6xp/
私の祖父も長い痴呆症の末に他界しまして、
祖母や母が大変なのを見てきたので、
なんとなく分かる気します。
最後まで暖かく見守ってもらえれば
良い人生だったと思えるかと。。。
ヌノチャン
先日の ダ~リンの時も 紙一重で あちらに
旅立ってたかもしれませんが・・・ 私が結婚する
前の年 義祖父が 亡くなりましたが その頃は
もう駄目だって わかると 自宅に帰らせてくれました
そして 自宅で 息を引き取ると 病院の先生が
診断書を書いてくれました その時 義祖母が
「おじじ ええ所に 参らせてもらいヤ~って 」
息の あるうちからリンを・・・・ 『あんたも リンを
すればよかったのかなぁ』と 言うのですゎ
『そっか 今度は そうするゎネ』と 言ってます
お互い延命はせず 家族に迷惑をかけないよう
と いつも 話してますが 今年は 考える余地も
なく 倒れ救急車で。。。生きるも死ぬも 大変ですねぇ

今日 少しお菓子送りました 御笑納ください ヌノチャン
おっか
この歳になると
慶事はなかなか無く
お悔やみの席が 多いですね {汗}
幸い今は 両親ともに元気(?)でいてくれますが
これから どんな日々が待っているのでしょうね{ため息}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事