毎日が遺言

紅葉を見に

 yahooの紅葉情報で、近くの信貴山が見ごろとなっていたので、家族それぞれ用事を済ませて、2時半ごろから車で信貴山に向かいました。
 信貴山朝護孫寺は、我が家から車でくねくねと山を登って、20分ほどのところにあります。息子が幼いころ、夜中に泣いてぐずったときに、よく車で走りに行き、眠っている息子を抱いた妻と、夜景を眺めたものです。
 寺に着くと、駐車場が満車だったけど、ちょうど1区画あいたのを見つけて、運良く停めることができました。 膝が痛いばあさんに合わせて、家族4人でぶらぶらと本堂へ。


 情報とは違って、紅葉はまだまだ。楽しみにしていたばあさんは、ちょっとがっかり。 でも、天気が良くて、とてもきれいな風景でしたよ
 本堂は、かなり高い所に見えますが、山門から5分も歩けば着く。(この写真を撮っているのが、山門から少し入った場所です)


 本堂の下には、こんな幟が狭い参道の両側にズラリと立ち並び、なかなかキレイです
 幟の上部に丸く見えるマークがわかるでしょうか? これ、2匹のムカデなんですよ。信貴山へは何度も行ってますが、今日初めて気付きました。息子と妻が「これ何?」と言っているのを聞いて、よく見てみると、ムカデだったのです。ちょっとびっくり もちろん謂れは知りませんが、ムカデは、伝説で妖怪の眷属だったりするし、生命力の強い毒虫だし、何か特別な存在だったのでしょう。一度謂れを聞いてみたいですね。


 本堂からは見晴らしがとてもいい 家族で記念写真を撮りました。 これは、ばあさんと私が腰かけていると、妻と息子が二人でなにやら話し込んでいたので、撮ってみました。仲いいんですよ、この母子。
 綺麗な風景を見て気分転換もできたし、ばあさんの提案で、近くで美味しいケーキを買って帰り、みんなで食べました。いや、美味しかった(あっという間に食べてしまったので、写真を撮り忘れました

 たった2時間ほどですが、久しぶりに家族で出かけて、楽しかったです

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#3300cc>カカシさん</色>
奈良の夜景は、周囲の暗さと、街の灯りの対照がきれいですよね。{キラリ}
家族でこうしてドライブするのはほんとに久しぶりなんです。
少ない家族なので、たがいに仲良くしていきたいです。{YES}

> <色:#ff0000>まぁメイド☆さん</色>
いや~、よくご存じですね{びっくり}{わお}
私も興味があって、仕事の合間にちょこっと調べたんですが、「たくさんの足が乱れずに動かないといけない、1本でも乱れると全体がダメになるというところから、武の象徴として」あるいは「“足”が“おあし”=お金につながるので、財産の象徴として」まつられているとか。
でも、なんで毘沙門さんの使いなのかはわかりませんでした。
時間のある時に勉強しておきます。{YES}
本堂の地下は、昨日は入りませんでした。
何度か入ったことがありますが、あれはなかなかの怖さですよね。{ショック}
でも昨日は、人がズラリと順番待ちしていました。
順番待ちしてまでも入りたくなかったので(笑)。

> <色:#ff6600>ひまわりニコニコさん</色>
紅葉は、ほんの一部だけでした。{もみじ}
カエデの赤とイチョウの黄色が綺麗なところなんですけどね~。{キラリ}
昨日はちょっと残念でした。{ショック}
我が家でも家族の時間が会うのはまれです。
そろっていてもやることが詰まっていたりするんですよね。{笑}{汗}
これからもこういう機会が増えるといいなぁ{ラブラブ}{YES}

> <色:#0000ff>とぶとぶさん</色>
はい、おかげさまで家族の時間を過ごすことができました。{YES}
痛い出費も、気分だけは楽になりました(笑)。
息子は、高く見えますが、170㎝。私より10㎝以上低いんですよ。{ハッピー}
とぶとぶ
http://yaplog.jp/ht413/
こんばんは。
いろいろ、壊れて、大変でしたね。
でも、家族で、良い時間を過ごせて良かったですね。
息子さんも、長身ですね。
ひまわりニコニコ
家族揃ってお出かけ 
お天気にも恵まれてよかったですね{びっくり}
我が家はそれぞれで時間が合わないので
最近は揃うことが少なくなったなぁと 
ふと 我が家を振り返ってしまいました{涙}
息子さんも奥さまとホントに仲がよさそうですね{グッド}
それにその向こうに見える赤くなった木も
そこだけ紅葉がすすんでいるんですね{ひまわり}


まぁメイド☆
先日 近くまで行ったよぉ~
本堂の地下 入りましたぁ?
真っ暗で怖いデス(>_<)
 旗のムカデ? だって、毘沙門天(多聞天)さまの
おつかいだもの。。。
謂われは知らないけどぉ(^^ゞ
 凶暴で攻撃してくるからか? 戦国武将がムカデのマークを
使ったのは有名ですね?
 同じく 戦国武将が毘沙門天さまに 戦の勝利を
祈願したって聞きます。それの関連があるのかも?
 仏教伝来から ムカデがお使いだったのかも?
  どだ? 少しは知ってるんよ? (自慢ですww)
一生かかっても 理解出来ない程奥深いデス。
まぁこには無理です(>_<) 
少し 覗いてみては いかがですかぁ?
ではでは(^_-)-☆
カカシ
信貴山には昔よくクルマで走りに行ってました。
あの山から見える夜景も結構キレイで懐かしいです。

しかし、奥様だけではなく家族全員が仲良しなんで最高ですよね!
これからも家族みんなで、色々と出掛けてまたアップしてください{キラリ}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事