見出し画像

毎日が遺言

一人だと、し放題!

 今日は一日中、田んぼに耕耘機をかけていました。ご飯の時以外はずっと一人で過ごした(汗かいての作業でしたが)のでした。
 数時間、ずっと耕耘機を押して田んぼを歩いていたわけですが、その間は孤独な時間でもあり、一人のもの思いができる時間でもあります。
 ところで私、最近冷え込んでるためか、毎日痛み止めを飲んでいることが影響しているのか、よく屁が出ます。家で屁をこく時は少しは気を使って出しますが(我慢せぇへんのかい(笑))、一人の時は思う存分ぶっ放すことができます♪
 今日、耕耘機を押して歩いている時にも、よく屁が出ました。ブルッブルブルル、とか、バフップリッ、とか、ボフォーーン、とか、そりゃあもうあーた鳴らし放題ですわ!
 一人は自由ですね♪ でもこの喜びを分かち合う相手がないことでもある。そう思えば、屁も寂しいものですね。尾崎放哉風に言うと「オナラしてもひとり」 う~む、寂寥感、薄いなぁ~。r(^-^;)
 今夜の自主夜間中学は、いつものベトナム青年がお休みで、9年前に中国から日本に来て近くの町で生活している、小学生二人のお母さんの日本語検定の勉強のお手伝いをしました。中国出身の方は、おしなべて意欲が強いんですが、けっこうぐいぐい来る傾向があります。この女性もそういう感じでしたが、彼女の知りたい事柄にはまる説明を心がけていたら、喜んでもらえました。初めての人には緊張するうえに、意欲が強いのでさらに緊張しましたが、良かったです。ホッ♪
 木曜日はカレーの日です♪ シーフードカレーです♪ 美味しい~!😆 
 大根とミズナとカニカマのサラダ。シンプルなマヨネーズあえです。妻によると、いったん和えたんですが、冷蔵庫に賞味期限危惧種のカニカマがあったんで、それをあとから上にのせてゼイタク感を出したそうです。いや~、美味かった♪
 母の認知症は、日に日にわずかずつ進んでいる感があります。ここ2~3日、何やら急に怒ったような反応をすることが見え始めています。近々突然、先行きのことを何か判断しないといけないことがあるかもしれないので、姉にも連絡しておきました。今日はデイサービスのあと、母一人にしておく時間が長かったので、夜はやや不穏になっています。明日はどこかに連れ出して、外の刺激を与えた方がいいだろうな。

コメント一覧

mirapapa
みーちゃんさん、ありがとうございます♪
母は、まだ、暴言を吐くわけではなく、言い方が怒り口調の強い言い方になっているだけなのですが、ゆくゆくはそういうことも考えておかないといけませんね。
私の祖母も曾祖母も認知症の症状が出た後亡くなっていますが、二人を世話をしてきたのが母で、よく「自分はああはなりたくない」と言っていました。
下の世話をしてもらったことを、次の機会にはすっかり忘れて、自分の思うこと(多くは文句や中傷)ばかり言う祖母には、母もほとほと困っていました。
その母が今、世話される方になってきて、その思いが無意識にも残っているのか、下のことは自分で何とかしようという気持ちがあるんだと思います。
でも、それがちゃんとできない自分にいら立ち、それを手伝おうとしたり注意しようとしたりする妻が、自尊心を傷つける相手になっているんだろうな、と妻とも話しています。
お金のことも、今のところ良好です。
できるだけ長く、この状態をキープできたらと思っています。
みーちゃん
おはようございます。(^▽^)/

ボケると本音が出るというか、本性が露わになるそうです。
嫁友はボケたお姑さんから泥棒扱いをされ、憤慨していました。
「下の世話までしてやったのに!」と。

「お金のことを言い始めたら認知入ってるからね。」
とのアドバイスをいただきました。

参考になりますかどうかわかりませんが、、、
お母さまが暴言を吐くようなことになり、
それによってちかちゃんが傷つくことのないよう、
mirapapaさんのフォローが重要だと思います。
常に愛妻の盾でいてくださいませ。( `・∀・´)ノ
mirapapa
@goohanasaku ビオラさん、すみません、途中で送信してしまいました。
日本に来て良かったと思ってほしいですしね。
私にとっても、自分と違う感覚を知ることができて、ものの見方に幅ができると思いますし、何より、必要とされることはありがたいです。
今日も農作業、頑張ります♪
mirapapa
@goohanasaku ビオラさん、ありがとうございます♪
昨日は田んぼで一人の爽快さを満喫しました(笑)
自主夜間中学では、私は日本語検定2〜3級のお助けを主にやっているので、自分もちゃんと勉強する必要を感じます。
せっかく日本に縁ができた人には、日本に来て良かったと思って
goohanasaku
今晩は~☽☆

1日の中に、自分一人のお時間、家族とのお時間、外での人とのお時間を~、バランスよく、取り入れて行ければ良いですね~♡

 田んぼ仕事も、ある時は、
ブルッブルブルル バフップリッ ボフォーーン・・・って、
賑やかな音色が、田んぼ中に、響いていそうですね~(爆)

自主夜間中学~、お疲れ様でした!
教える方、教えられる方が、一方的ではなく、コミュニケーションをとりながら、学習を進めて行く事~、とても良いですね~♡
それぞれの人のレベルや性格に合わせて、
これからも、日本語を、日本語の素晴らしさと共に、
教えてあげて差し上げて下さいね~♪

お身体~、引き続き、ご自愛下さいね~(^-^)q

ビオラ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事