朝まで降った雨のせいで、畑の畝間には水が溜まっていて、「今日は仕事がないけど農作業もできず、また急いでする農作業もなく、のんびりだらだらと過ごすかな?」と思ってゆっくりとコーヒーを飲んで新聞を読んだりしていたんですが、妻と買い物に出たついでに種苗店に立ち寄ってみると、タマネギ苗がありました。実は今年はタマネギ苗が非常に不作で、先にJAに注文していた200本は確保できたものの、例年もう100本ほど早生や中生を植えているのに、今年はどの苗屋でも開店早々に売り切れてしまい、タマネギ苗を手に入れるのが難しいのです。「これはラッキー!」と、さっそく中生を100本、早生を30本購入し、すぐに妻と二人で植え付けました。毎年いくつかは枯れるし、ここ2年は病気で不出来だったので、全部は収穫出来ないと思いますが、今年も250~300ぐらいは望めそうです 火曜日はカレーの日 そこにいつものラッキョウ、そしてラディッシュの甘酢漬け。加えて、今日は三度豆とベーコンのバター炒めと小松菜のおひたし。 三度豆は、今年の最後の収穫です。もう株を倒したので今年はできません(その畝にはすでにタマネギが植わってます)。今年は遅くまでよくできてくれたな 柔らかくて美味しかったです 今年出来の良い小松菜は、おひたしに。緑濃く、繊維もしゃっきりとしていますが、全然硬くなく、食感も良く、風味豊かにいただきました 今年は葉物がよくできてくれているので、とってもウレシイです