ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「コチョウノマイ(胡蝶の舞)」 ベンケイソウ科             

2024-12-22 08:24:20 | 日記
       「コチョウノマイ(胡蝶の舞)」 ベンケイソウ科 ☆12月11日☆
           花言葉は… 幸福を告げる・たくさんの小さな思い出・おおらかな心





 12月22日(日) 和泉市の今日の天気予報は “晴一時雨” です。
 24時間予報では、朝方7時ごろに が付いています。その他の時間帯は マークとなっています。
今朝の最低気温は7時の5.0℃でした。最高気温は8.3℃を予想。風は治まるようですが、今日はまた寒そう。
最近大阪はどんより雲の広がる日が多く、スカッと青空が広がるお天気が無いですね。
〖22日(日)は関東の気温も昨日より大幅に低くなります。全国的に厳しい寒さとなる見込みです。〗 by ウェザーニュース

       空気の乾燥した状態が続いています。火の取り扱いに十分注意を
   カッチ カッチ 火の用心「ステーキ焼いても 家焼くな  カッチ カッチ・・・
 
 明日(23日)の予報は “晴時々曇” です。 夕方に が2つ。他の時間帯は が並んでいます 。
 最近、ずっとこんな予報が多いんだけど・・・ けっこう曇りの時間帯が多いんだよなぁ
 明日の最低気温は3℃、最高気温は10℃付近、風は3m/s程度を予想をしています。
 
 昨日(21日)の予報は “晴一時雨”でした。 昨日も予報にマークがありましたが、実際にはが多いお天気でした。
昼過ぎに小さな青空が覗いた程度で、全体的には空の一日でした。ただ最高気温は12.5℃と少し寒さは和らぎました。
最低気温は5時の3.0℃でした。 〖21日(土)はこの時期らしい寒さのところが多くなりましたが、関東は日差しが届き、
昼間は暖かく感じられました。14時までの最高気温は東京16.5℃、横浜16.2℃と16℃を超えています〗





 今日の花は 「コチョウノマイ(胡蝶の舞)」  です。





カランコエという多肉植物の一種で、どちらかというと葉を楽しむ観葉植物のようです。
〖乾燥に強く、その反面、寒さや高い湿度に弱い特徴があります〗 と書かれていますが、
写真の 「胡蝶の舞」 は年中屋外に出してあります。 
この辺り(大阪)では軒下でも冬を越せそうです。







《花 みどりマーケット》には・・・〖マダガスカル原産のベンケイソウ科の耐寒性常緑多年草。
関東以南の暖地であれば、霜の当たらない戸外で常緑で越冬します。
マイナス5℃程度の耐寒力がありますが、霜に当たると葉が傷む恐れがあります。
シルバーグレーの葉で、縁がクリーム白。低温にあうと赤味を帯び、とてもかわいい色合いになります。
30cm高程度に成長し、冬に釣鐘状のオレンジの花を立ち上げます〗






日照時間が短くなると花を咲かせる 「短日性」 の植物です。
9月頃からは少し日に当たる時間を減らすことで開花しやすくなるそうです。
冬になると、葉の間から花茎を伸ばし、ベル型の赤い花を咲かせます。


うつむき加減の可愛らしい花ですね。 花期は長く、数か月咲き続けるそうです。
原産地はマダガスカルで、日本へは江戸時代に渡来したそうです。
とても育てやすい品種で、葉を土に差しておくだけで簡単に増やせるそうです。



 岸和田市・和泉市文化祭「小・中学生の絵画展」の作品を紹介しています。
クリスマスまであと1週間、お正月まで10日あまり・・・だいぶ近づいてきました。
これまでアップしてきた小学6年生の「思い出の場所」の絵は、まだまだ沢山あるのですが、
今年の文化祭には「クリスマス飾り」や「しめ縄リース」が多く展示してあったので、それを先にアップします。
また後日、「思い出の場所」の絵のアップを続けます。




       ⇧ の作品は小学生が作った「しめ縄」です。
 今年10月に中学校で「しめ縄作り体験教室(材料費として1000円)」を開催した際の作品だそうです。
 奇麗に作られ過ぎていますね。これも一から縄を綯うのではなく、キッドを組み立てるだけ?
 なんか個性を発揮する場面が無いような・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハナユズ(花柚子)」 ミカン科                   

2024-12-21 08:20:28 | 日記
      「ハナユズ(花柚子)」 ミカン科 ☆12月31日の誕生花☆
             花言葉は… 健康美・恋のため息・汚れなき人




 12月21日(土) 和泉市の今日の天気予報は “晴一時雨” です。
 24時間予報では、朝方7時ごろ が一つ付いています。その他の時間帯は マークとなっています。
今朝も寒かったぁ。昨日ほどではないが、最低気温は6時の3.0℃。このところ寒い朝が続いています。
   就寝時はエアコンを消して寝るのですが、3~5時頃にはスイッチON。それから一日中付けています
   消しているのは一日4~5時間。電気代が心配ですが まぁ、もうお金を残す気もないし・・・ええかぁ
   最高気温は12.2℃を予想。少し寒さが和らぐようですね。夕方から西風が強く(6~7m/s)吹くようです。
   〖21日の午後は冬型の気圧配置は緩みますが、日本海から低気圧が近づいてくるでしょう。
   北海道や東北の日本海側では日が差す所もありますが、雪の降る所がありそうです。〗 
 by ウェザーニュース

       空気の乾燥した状態が続いています。火の取り扱いに十分注意を
   カッチ カッチ 火の用心「たこ焼き焼いても 家焼くな  カッチ カッチ・・・
 
 明日(22日)の予報は “晴一時雨” です。 朝7時ごろに が一つ。他の時間帯は が並んでいます 。
 最近、ずっとこんな予報が多いんだけど・・・ けっこう曇りの時間帯が多いんだよなぁ
 明日の最低気温は1℃(さぶっ そうなら今季最低)、最高気温は10℃付近、風は治まる予想をしています。
 
 昨日(20日)の予報は “曇時々晴”でした。 昼間は の多いお天気でしたが、たまに日差しもありました。
 それより、覚悟はしていましたが昨日の朝は寒かったなぁ。最低気温は5時の0.1℃でした  
 雪でも降っていないかと期待したのですが、降ってない 最高気温は午後2時の9.6℃でした。
 北北西の風が強く(5m/s)吹き、寒い寒い一日でした。風は治まっていましたが、空気が冷たい一日でした。
  〖ピークすぎるもしばらくは注意 北海道上空5500m付近を−36℃以下の強い寒気が通過し、
 雪雲が発達しやすくなっています。道北では午前中から活発な雪雲が通過して、局地的に積雪が急増しました。〗


  昨日の夕食はこの冬初めての「おでん」でした。厚切りの熱い大根をふ~ふ~言いながら・・・ 温まりますね
 大きな鍋にいっぱい作るもんだから、この先3~4日は毎日「おでん」です
   「おでん」関連の過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
 2017-11-07 今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
5年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
一緒に帰っているとカレーの香りが漂って来ました。 「おっ、今晩はカレーじゃのぅ」
すると 「うちは今晩  “おでん”  やでぇ」 「へ~、もう今晩のおかず分っとるんか?」
「ちゃうねん、昨日おでんやったから今晩も  “おでん”  やねん。 明日も多分  “おでん”  やでぇ」(笑。
「はっはっはっ、おっちゃんとこも  “おでん”  を作ったら3日は  “おでん”  じゃ」(笑。

「おっちゃんは  “おでん”  の具で何が一番好き?」 「そうじゃのう… “あげはん” かのう」  
「おっちゃん “あげはん” ってなに?」(汗。
「魚を練って揚げてある… 大阪じゃぁ何て言うんや… 薩摩揚げって知っとるか?」
「知ってる」 「ほいじゃぁ、たぶんそれじゃ。 ほいでお前は何が好きなんや?」
「こんにゃく」 「ほ~、おっちゃんも好きじゃ。 カラシもつけるんか?」
「つけるよ~、たまに付け過ぎて涙が出る時も有る」 「ほ~、ツウじゃの~」(笑。
それを聞いていた子が 「私はタマゴが好き。 2日目位になったら黒くなるやろう」
他の子も「私も黒くなったタマゴが好き。中の黄味を汁で溶かして、他の具をつけて食べるねん。
マイルドになってええねんでぇ」(笑。 子供ら皆んなが声をそろえて 「やるやる! おいしいよねぇ~」
小学5年生? なんだかオバチャンの中に紛れ込んだような… (笑。


                  今日12月21日は 二十四節気の一つ「冬至」です。
 《水野染工場HP》によれば・・・〖1年で最も太陽が出ている時間が短くなる日のこと。
 立春や春分・夏至のように1年を24等分にして季節を表す「二十四節気」の一つで、 
 日本ではかぼちゃを食べたり柚子(ゆず)湯に入ったりして過ごすのが一般的です。
 日に日に短くなっていた日照時間が冬至を境に長くなっていくことから、
 古代中国をはじめとした世界各国では「太陽が生まれ変わる日」とされており、
 当時から新年がスタートする日として祝う風習があったそうです。

    冬至の食べ物として、最も知られているのが「かぼちゃ」 冬至にかぼちゃを食べるようになった由来とは?
 実は、古来より黄色は太陽の色とされ、かぼちゃの黄色に魔除けの効果があると信じられていた。
 さらに、かぼちゃは夏が旬の野菜でありながら長期保存が可能で栄養価も高く、
 体の免疫力を高めてくれるため、古くから1年の区切りとなる冬至に食べることで
 無病息災を願っていたのだとか。また他にも、冬至に「ん」が付くものを食べると
 「運」が呼び込めるからとも言われています。
 例えば、かぼちゃは西日本では「南瓜(なんきん)」と呼びますが、名前に「ん」が付いています。
  他にも下記のような名前に二つの「ん」の付いた食べ物は特に縁起が良いとされ、「冬至の七草」とも呼ばれています。
  【冬至の七草】◇ なんきん ◇ れんこん ◇ にんじん ◇ ぎんなん ◇ きんかん ◇ かんてん ◇うどん(うんどん)

  どうして冬至に柚子湯に入るの? 冬至に柚子湯に入ると風邪を引かないと言われていますが、
  その始まりは江戸時代に、客寄せを考えたある銭湯が冬至を「湯治〔とうじ〕」に、柚子を「融通が利く」にかけて、
  風呂に柚子を入れたのが由来だという説があります。また他にも、「香りの強いものは邪気を祓う」
  「黄色は太陽の色で魔除けの効果がある」などの信仰から、お風呂に柚子を入れて入ることで身体を清めるための
  禊(みそぎ)となり、1年の区切りである日に邪気を祓って運気が向上するようにとの願いが込められているとも言われています。



 前置きが長くなりましたが、今日の花は 「ハナユズ(花柚子)」 です





♪ 桃・栗3年、柿8年、梅はすいすい13年、柚子の大馬鹿18年、この後… 
銀杏の気違い30年、林檎ニコニコ25年、女房の不作は60年、
亭主の不作はこれまた一生、あ~こりゃこりゃ… なんてのも有るそうです(笑。
まあ、60年も連れ添えれば不作とは言えませんけどね。






柚子は実が生るまでに年月が掛かると云う例えですが、
この 「花柚子」 は早ければ2~3年で実が生るそうです。 

 
 「一才柚子(いっさいゆず)」 とも呼ばれています。 
 “本柚子” に比べて小振りで、香りもそれ程強くは無いのですが、
 お風呂などに浮かべるとやはり良い香りがしてきます。
 実の大きさはピンポン玉ほどの小さな実です。 
 何より実の付が良く、沢山の実が生っている木を見ると
 豊かな気分になりますね。







中国が原産地と云われ、元々 “柚(ゆ)” と呼ばれていたそうです。 
日本では酢の代用として使われ “柚” の酢… “柚酢” が語源だとか。 






若木は棘が有り、老木になると棘は無くなるそうです。 
若木の時は花や実を守る為の棘、ある程度大きくなるともう不要になると云う事でしょうか。
別名 「棘無し柚子」 とも呼ばれています。

 岸和田市・和泉市文化祭「小・中学生の絵画展」の作品を紹介しています。
クリスマスまであと1週間、お正月まで10日あまり・・・だいぶ近づいてきました。
これまでアップしてきた小学6年生の「思い出の場所」の絵は、まだまだ沢山あるのですが、
今年の文化祭には「クリスマス飾り」や「しめ縄リース」が多く展示してあったので、それを先にアップします。
また後日、「思い出の場所」の絵のアップを続けます。


       ⇧ の作品は小学生が作った「門松飾り」です。
 可愛い門松  お正月に、玄関を入った下駄箱(シューズボックス)の飾り棚に一つ置いておきたいですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒイラギモチ(チャイニーズホーリー)」 モチノキ科                

2024-12-20 08:11:10 | 日記
  「ヒイラギモチ(チャイニーズホーリー)」 モチノキ科 ☆12月25日の誕生花☆ 
                花言葉は… 清廉




 12月20日(金) 和泉市の今日の天気予報は “曇時々晴” です。
 24時間予報では、朝方 、昼前から夕方まで 、夜になって が並んでいます。
 今朝は寒かったぁ 最低気温は5時の0.5℃、和泉市のこの冬最低気温でした
 寝ていてもマットの下からシンシンしてきます。朝3時にオシッコで目が覚め、もしかして でも・・・
 と期待して外を見てみましたが 寒くて即エアコンONしました。最高気温は10.1℃を予想しています。
   〖20日(金)は朝の冷え込みが強まります。今日の昼間の気温が低くなった上に、晴れる所では
    放射冷却現象が強まるため、気温が下がりやすくなりそうです〗 
   by ウェザーニュース

    空気の乾燥した状態が続いています。火の取り扱いに十分注意を
 カッチ カッチ 火の用心「お好み焼いても 家焼くな  カッチ カッチ・・・
 
 明日(21日)の予報は “晴時々曇” です。 昼前から3時過ぎにかけて がああります。他の時間帯は。
 最近、ずっとこんな予報が多いんだけど・・・ けっこう曇りの時間帯が多いんだよなぁ
 明日の最低気温は1℃(さぶっ そうなら今季最低)、最高気温は10℃付近、風は治まる予想をしています。
 
 昨日(19日)の予報は “晴一時雨”でした。 お天気実績では朝7~11時までが降った事になっています。
 その時間はブロック注射を射ちに行っていたのですが、ドンってはいましたが、雨は降らなかったような・・・
 最低気温は5~8時の4.5℃、最高気温は午後3時の8.1℃でした。北北西の風が強く(5m/s)吹き、寒い寒い一日でした。
  〖関東や西日本で初雪の便りが相次いで届きました。これらの地域の雪は一時的ですが、日本海側ではしばらく
 雪や雨の日が続きそうです。特に22日(日)~23日(月)にかけては、警報級の大雪になるおそれもあります〗


    1か月予報   寒さと大雪に注意の年末   by ウェザーニュース 12月19日(木)
 気象庁は12月21日から1月20日までの1か月予報を発表しました。
 寒気の流れ込みやすい状況が続き、全国的に寒い年越しになります。
 年末の移動は大雪に注意が必要です。12月28日~1月3日は、
 全国的に気温がかなり低くなり、極寒の年末年始になる可能性がある。
 さらに日本海側を中心に、降雪量がかなり多くなるため、
 帰省の際は、車の立往生など交通機関に影響がでるおそれもあります。
 寒気の流れ込みやすい状況が年始にかけて続き、
   全国的に寒い年越しになります。
    年末の移動は大雪に注意が必要です





   大阪府のインフルが前週比2倍 今後も増加見込み   12/19 15:32
 大阪府感染症情報センターによりますと、今月15日までの1週間に、府内305の医療機関から報告された
 インフルエンザの患者数は前の週の3066人より2倍以上多い6599人でした。
 1医療機関あたりの患者数は21.64人で、前の週に続き「注意報レベル」の基準を超えています。
 年代別でみると▽「10歳未満」が最も多く45.7%、▽「10代」が28.5%、▽「20歳以上」が25.6%となっています。
 特に南河内地区(藤井寺市・松原市・羽曳野市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市・河南町・太子町・千早赤阪村)では、
 報告数が31.71人で、「警報」レベルの30人を超えています。今後さらなる増加が見込まれ、手洗いの徹底など注意が必要です。
 一方、府内では夏以降、マイコプラズマ肺炎の感染者も増加していて、現在の集計方法になった1999年以降で年間の
 感染者はすでに最多となっているということです。

  《和泉市》市立幼稚園、小・中学校の季節性インフルエンザ臨時休園(校)状況 
 ◇ 小学校 学級閉鎖 20校 ◇ 中学校 学級閉鎖 1校  24日から冬休みです。しっかり治して新学期を迎えて下さい。



 今日花は 「ヒイラギモチ(チャイニーズホーリー)」 です。





庭木図鑑 植木ペディア》によると…〖ヒイラギモチ、ヒイラギモドキ、チャイニーズホーリー・・・と
様々な呼び名で親しまれるモチノキ属の常緑樹。名前のとおり中国及び朝鮮半島を原産地とする。
秋から冬にかけて実が赤く熟すため、古くは縁起物として、現代ではクリスマスを演出するものとして人気がある。
樹齢や環境、生じる場所によって葉の形が微妙に異なるが、大きな二対の棘があるのが本種の特徴である。
雌雄異株だが、雌株には雄しべがあり、単独で植えても実がなるため、実を鑑賞する目的であれば雌株を植えた方がよい〗





通称 「クリスマスホーリー」 と云う名で流通しています。 
本来の “クリスマスホーリー”  は  “セイヨウヒイラギ”  の事ですが、
代用品としての名前が一般化してしまい、ブログなどでも混乱しているようです。





本当の名前は 「ヒイラギモチ(柊黐)」 です。
「ヒイラギモチ」と云うモッチャリした名前より「クリスマスホーリー」の方がロマンチックな響きが有って売り易いのでしょうね(笑。
“コムラサキ(小紫)” を “ムラサキシキブ(紫式部)” として売っているのと同じですね。





沢山の別名を持っていて 「チャイニーズホーリー」 あるいは 「シナヒイラギ(支那柊)」 とも云い、
四角形に見える葉(本当は五角形)の形に特徴があり、角々の先端に鋭い棘があります。


               ⇧ でもこれは若い木の特徴で ⇧




        ⇧ 老木になると棘の無い “ツバキ” のような葉になります ⇧



 

“ヒイラギ(柊)” と名が付いていますが、“柊” はモクセイ科で、この「ヒイラギモチ(柊黐)」はモチノキ科なので別物です。 
またモチは食べる “餅” では無くて “黐” です。モチノキ科の植物の皮から粘着性の高い “鳥黐(とりもち)” が出来た事によります。 



 岸和田市・和泉市文化祭「小・中学生の絵画展」の作品を紹介しています。
クリスマスまであと1週間、お正月まで10日あまり・・・だいぶ近づいてきました。
これまでアップしてきた小学6年生の「思い出の場所」の絵は、まだまだ沢山あるのですが、
今年の文化祭には「クリスマス飾り」や「しめ縄リース」が多く展示してあったので、それを先にアップします。
また後日、「思い出の場所」の絵のアップを続けます。
 

   ⇧ の作品は中学生が作った「クリスマス・カラーサンドグラス」です。
     グラスに色付きの砂を層にして、模様を作っているようです。 
    昨日の幼稚園児の作品とよく似ていますね


       ⇧ の作品は学生が作った「クリスマスリース」です。
       上の作品も、この作品も一つだけを見れば、可愛いなぁ、奇麗だなぁと思いますが、
       同じような作品が何十と並んでいると、なんか味気なく感じます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チキュウカン(地球柑)」 ミカン科                 

2024-12-19 08:29:59 | 日記
     「チキュウカン(地球柑)」 ミカン科 ☆誕生花(橙)9月24日☆
          橙(ダイダイ)の花言葉は… 相思相愛・愛への誘い・誇り・寛容




  12月19日(木) 和泉市の今日の天気予報は “晴一時雨” です。
 24時間予報では、朝方 マークが3つありますが、他の時間は が並んでいます。
 今朝の最低気温は5時の3.8℃、最高気温は9℃付近(北北西の風3m/s)を予想しています。
 〖19日(木)は本州の上空を強い寒気が通過します。本州の日本海側は大気の状態が不安定になり、
 雨や雪の強まる所がある見込みです。日差しが届く太平洋側も気温が上がらず、真冬並みの寒さの所があります〗

    空気の乾燥した状態が続いています。火の取り扱いに十分注意を
 カッチ カッチ 火の用心「やきもち焼いても 家焼くな  カッチ カッチ・・・

 明日(20日)の予報は “晴時々曇” です。 昼前から3時過ぎにかけて がああります。他の時間帯は
 最近、ずっとこんな予報が多いんだけど・・・ けっこう曇りの時間帯が多いんだよなぁ
 明日の最低気温は1℃(さぶっ そうなら今季最低)、最高気温は10℃付近、風は治まる予想をしています。
 
 昨日(18日)の予報は “晴”でした。 予報通り、ほぼ一日中 晴れました。最低気温は7時の5.5℃、
 日中は午後1時の10.8℃が最高気温でした。西の風が4~5m/sと強く吹き、体感的には寒い一日でした。
 〖18日は冬型の気圧配置が強まり、東北の日本海側を中心に大雪の恐れ。
 北陸も山沿いは雪、平地では断続的に雨が降り、大雨になる所も。関東も夕方以降、雨や雪の降る所がありそう。
 近畿から山陰、九州でも所々で雨や雪が降る見込み。路面状態の変化に注意〗




 今日の花は 「チキュウカン(地球柑)」 です。


この実が見れるのはひげの散歩エリアでも1ヵ所だけです。植木屋さんが需要が有るまで寝かせておく場所?でしょうか。
ブロガーさんも「チキュウカン」を取り上げておられる方はほとんどおられませんね。珍しい実のようです。
「地球柑」 の名前は、 “実に入った縦縞が地球儀の経度のように見えるところから” 
名付けられたそうです。 またの名を 「シマダイダイ(縞橙)」 とも呼ぶそうです。
よく見れば葉にも白い斑(模様)が入っているんですよ。


“ダイダイ(橙)” の名は、実が落ち難く、放っておけば翌年、翌々年と
二代、三代の実を見る事が出来るところから名前が付いたそうです。


           青い実は今年、




          縞模様の実が昨年、




          橙色の実が一昨年の実でしょうか。



このような縞模様が見れるのは冬の時期だけで、春から夏には普通の “橙色” に戻ってしまうのだそうです。
1本の木に種類の実が生っている… 不思議な感じがしますね。 原産地はインドのヒマラヤ地方だそうです。



  余談ですが… 「ダイダイ」 はお正月になると鏡餅やしめ飾りなどに使われますが、
  これは 「代々栄える」 という縁起を担いだものといわれ、「だいだい(代々)」 
  という語呂と、実が熟しても木から落ちにくいことが理由だそうです。

     お正月飾りは地域で形が違う!   by All About公式SNS
     左から「北海道」「関東地方」「東海地方(愛知)2種」「関西地方」「中国地方(広島)」「九州地方(福岡)」
     
北海道の「宝章(ほうしょう)飾り」は、土地柄を表した大きな縦型。張子(はりこ)のオカメや鯛を豊富に使用するのが
  特徴的であるほか、厳寒の地では稲作は難しいため、茅草(かやくさ)の代用が伝統となっている。
関東地方の「玉(たま)飾り」は、江戸文化を継承しており、縁起物を多く飾り付けているのが特徴。
  家が代々続くように橙(ダイダイ)、葉の裏が白く清廉潔白を表す裏白(ウラジロ)、ゆずり葉、タイ(めでたい)、
  エビ(長生き)、昆布(ヨロコブ)など様々な思いや願いを飾り付けている。
東海地方(愛知)のお正月飾りは、愛知の文化特有の関東と関西の交流が現れており、関西地域特有の横型の
  しめ縄を生かした「大根〆(だいこんじめ)」、関東地域特有の縦型のしめ縄を生かした「玉〆(たまじめ)」の2種類が存在する。
  しめ縄の形状が異なるが、飾りつけがシンプルなのが特徴とのこと。
関西地方の「しめ縄」は、ゴンボという通称でも知られる。歴史を重視する傾向にある土地柄で、
  橙、裏白、ゆずり葉、ゴヘイの縁起物を使用したしめ縄が一般的となっている。
中国地方(広島)の「しめ飾り」は、関西地方同様、縁起物の橙、裏白、ゆずり葉、扇を使用しているが、
  橙の周りをしめ縄がぐるぐると円を描くようにしているのが特徴。
  平安時代に厳島神社が建立されるなど独特な歴史を象徴する飾りとなっている。
九州地方(福岡)の「鶴飾り」 は、それぞれの県や地域ごとに様々な形があるのが特徴。福岡(北部)では
  藁を鶴のように作り、そこに縁起物の橙、裏白、ゆずり葉を飾り付けているほか、大分以外では緑を表にして使用しているという。



  〘三重県民なら知ってて当然! しめ縄を1年中飾っている伊勢の不思議〙
  その昔、ここ伊勢松下に巨旦将来(こたんしょうらい)、 蘇民将来(そみんしょうらい)という
  兄弟がおりました。 ある時、須佐之男命(すさのおのみこと)が旅の途中、
  当地に立ち寄られましたが、夜おそくなったので、裕福な長者の兄、
  巨旦の家を訪れ一夜の宿を請われました。
  しかし巨旦は雨風にうたれた命のみすぼらしい姿を一見して、すげなく断ってしまいます。
  たが、貧しく暮らす弟の蘇民は、困り果てた命を見て 
  「粗末な家ですが、どうぞ、お泊まり下さい」と、温かくお迎えしました。

  感激された命は翌日帰られる際、 蘇民に 「この札を家の軒先に掲げておくと災難を免れる」と、
  “蘇民将来子孫家門” と書いた、門符を渡されました。
  まもなくこの地に、疫病が大流行しましたが、この門符を門口に掲げていた
  蘇民の家族だけが助かり、その後も蘇民の子孫代々は隆々と栄えました。
  この故事にならい、今でも当地をはじめ広く伊勢志摩地方では災難除けに
  この門符を付けたしめ縄を、門口に一年中掲げています】
  …ひげの散歩エリアの5~6軒のお家は、三重県に所縁の有るお家かも知れませんね。



そうだ、昨年テレビでやっていた天草地方… 江戸時代にキリシタン禁令が出たころの事、
「私たちはキリシタンではありません」という事をアピールするために、一年中しめ縄を飾っていた、という話しを聞きました。
“本当はキリシタンなのですが、それを隠すため” です。 今でもその名残で、年中しめ縄を飾っているお家があるそうです。



 岸和田市・和泉市文化祭「小・中学生の絵画展」の作品を紹介しています。
クリスマスまであと1週間、お正月まで10日あまり・・・だいぶ近づいてきました。
これまでアップしてきた小学6年生の「思い出の場所」の絵は、まだまだ沢山あるのですが、
今年の文化祭には「クリスマス飾り」や「しめ縄リース」が多く展示してあったので、それを先にアップします。
また後日、「思い出の場所」の絵のアップを続けます。
 
今日の作品は幼稚園児が作った「クリスマス飾り」です。



       良く知りませんが、こういう工作キッドが販売されているんでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もう一つのネリネ・ウンデュラータ」 ヒガンバナ科                

2024-12-18 08:21:18 | 日記
   「もう一つのネリネ・ウンデュラータ」 ヒガンバナ科 ☆10月13日の誕生花☆
            花言葉は… 箱入り娘・幸せな思い出・また会う日まで





 12月18日(水) 和泉市の今日の天気予報は “晴” です。
 24時間予報では、終日 が並んで、他のマークはありません。
 今朝の最低気温は6時の4.℃、最高気温は11℃付近(西風2m/s)を予想しています。
 このところの天気予報は マークが多いのですが、実際は る事が多いですね。
 これも冬のお天気の特徴でしょうか? それともお天気が不安定だから
 〖18日(水)にかけても冬型の気圧配置が続きます。JPCZは北陸付近をゆっくりと南下する予想です。
 近畿北部から山陰や九州北部も局地的に強まる雨や雪に注意が必要です〗
やはりお天気が不安定なんでしょうね。
    空気の乾燥した状態が続いています。火の取り扱いに十分注意を
 カッチ カッチ 火の用心「秋刀魚焼いても 家焼くな  カッチ カッチ・・・

 明日(19日)の予報は “晴一時雨” です。 朝方1つ があるだけで、他の時間帯はマークが並んでいます。
 最近、ずっとこんな予報が多いんだけど・・・ けっこう曇りの時間帯が多いんだよなぁ
 明日の最低気温は3℃、最高気温は9℃付近、西の風3m/sを予想しています。
 
 昨日(17日)の予報は “晴時々曇”でした。 昼前に多少 が多くなりましたが、概ね晴れました。
 晴という事で、最低気温は7時の3.5℃と冷え、日中も午後1時の11.4℃が最高気温でした。
 気温よりも西の風が4~5m/sと強く吹き、体感気温は一桁の寒さでした。
 10月8日、気象庁が発表した長期予報・・・「この冬は西日本と東日本を中心に
 冬型の気圧配置が強まり、寒気の影響を受けやすい」 
当たっとるわ  
 


 先日(12月10日)に 「ネリネ・サルニエンシス」 をアップしましたが、
今日の花は細い花弁の 「ネリネ・ウンデュラータ」 です。





毎年お家の周りを “勿忘草” で飾るお宅、“桜草” や “ポピー” でお庭をお花畑にされているお宅… 
色々お宅によって拘りと云うか思い入れが有るようで…「ネリネ(ダイヤモンドリリー)」もそんな魅力がある花の一つです。
庭中に 「ダイヤモンドリリー」 を咲かせておられるお宅をよく見かけます。







「ダイヤモンド…」 の名は、花弁に差した日差しの角度によって “反射板” の様に、キラキラ輝くのです。 
それが「ダイヤモンド…」の、名前の由来になっています。







属名の「ネリネ」は、ギリシャ神話に出て来る美しい水の妖精、“ネリネ” に由来しています。
“ネリネ” はエーゲ海の海底で、父の宮殿の黄金の椅子に座り、毎日歌を歌ったり、踊りを踊ったり、
糸を紡いだりして過ごしていました。 “箱入り娘” の花言葉はこの伝説が元になっているそうです。





ガーデニングの図鑑》によると… 南アフリカの東ケープ州を中心に分布するネリネで、
別名「ネリネ・クリスパ」とも呼ばれます。日本での花季は11~12月。夏成長型で、
春に球根を植えて秋から冬に花を咲かせます。比較的耐寒性があり、性質も丈夫です。
庭植えで育てることが可能です。ネリネの中では遅咲きで、サルニエンシス系に比べると
花は小ぶりですが、多くの花を咲かせます。
淡いピンクの花は花弁の縁が波打ち、派手さはありませんが繊細な花弁が美しく、原種らしい可憐さがある。







プレミアガーデン》によると… ウンデュラータは、ネリネのなかでも特に人気のある品種であり、
波状に曲がった花穂が特徴です。この独特の形状はほかのネリネとは一線を画し、視覚的魅力を高めています。
花の色は主に淡いピンクであり、優雅かつロマンチックな雰囲気を漂わせます。
ウンデュラータは比較的乾燥に強いため、水やりが不規則になりがちな初心者にもおすすめです。
また、球根が肥大するため、栄養分をしっかりと蓄えられるように定期的な植え替えや肥料の追加が有効です。
この種類は花壇やガーデニングでよく使用されますが、その美しい花穂はカットフラワーとしても人気があります。
特にウェディングや記念日の贈り物としても喜ばれることが多く、その多面的な利用価値が高いと評価されている品種です。


 岸和田市・和泉市文化祭「小・中学生の絵画展」の作品を紹介しています。 
  6年生も2学期になると小学校の思い出として、6年間背負ったランドセルや履いているシューズや、
  学校の風景や教室を描いた絵が多くなります。皆んなどんな情景が思い出に残っているのでしょうね。
  
   今日の絵は6年生の女の子が描いた「思い出のくつ箱」です。
  傘の色、そして傘の表情がいいですねぇ。爽やかな絵に仕上がっています  
  くつ箱にどんな思い出があるのか、知りたいですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする