毎日が遺言

リハビリ始動

 今朝、母がお世話になっているケアマネさんと、新しいリハビリの先生、新しいヘルパーさんがいらっしゃって、訪問介助と訪問リハビリの契約をしました。ケアマネさんによると、要支援から要介護へと認定が変わる見込みで、それに従って、お風呂介助を週2回、訪問リハビリを週3回、計画を組みました。みんなで1時間以上、ベッドの動き、玄関の動き、お風呂の入り方を見て、母本人の注意事項や介助・リハビリの内容について確認しました。
 まずは明後日にお風呂の第1回目があり、来週からリハビリが始まります。リハビリ始動!
 お昼ご飯は、サツマイモ入りのお粥。母の便通が悪いので、繊維質の多そうなのを食べてもらいました。それに付き合って私も食べたんですが、私は極めて便通が良いので、これ以上良くなったら困るな(笑い)。
 近所の方からデコポンをいただいたので、さっそく食べました。美味しかったです♪
 私は、お粥だけでは足りないので、カップうどんも食べました。明星の「評判屋」かきたまうどんです。

 母の便が詰まって、便意があってもなかなか出ない状態なんですが、妻が出口の硬い便を掻き出してくれてます。頭が下がります。

コメント一覧

mirapapa
> 宗和さん
お言葉、ありがとうございます。
ウチの母は、若いころから農作業で働き過ぎたせいか、膝が大きく曲がってしまい、寝ている状態でも膝が痛むようになって、手術を決意しました。
手術をして、今はとにかく痛みがなくなったのがうれしい!、というところです。
年齢が、もうすぐ89歳なので、同世代ですね。
頭はまだしっかりしているし、何より口が達者なのは全く同じです(笑)。
今から、いろんなご近所のおばあさんたちと、食事会の約束をしています。
楽しみがリハビリのモチベーションを高めてくれると、私もウレシイです♪
宗和
お母さん、なかなか大変でしょうけど、僕らもやがて行く道です。
リハビリで楽になるといいですがね。
うちの母は90歳ですが、次第に足腰が弱るようです。
手助けが過ぎると返って弱らせてもいけんし程度が
難しいです。
もうここ数年田畑には出ませんが、それも仕方ないです。
頭は全然ボケ知らずで、口も達者なのがせめてもの救いです。
mirapapa
> sden66k1800さん
ようこそおいでくださいました♪
私は、20代で医者に言われてタバコをやめたんですが、1年間はタバコを吸う夢を見ました。
その間も全く吸わないのではなく、1年間で3箱ぐらい吸いましたよ。
でもその時は、「これは禁煙できなかったんじゃない、禁煙を休憩しているだけだ」と自分に言い聞かせて、“休憩”を終えるとまた禁煙を始めました。
そうして、1年後には完全に禁煙し、10年後にはたばこの煙を体が受け付けなくなりました。
酒は、どうにもこうにもやめられそうにありませんので、休肝日でしのいでいます。
そりゃ、麻薬はやめられないと思いますよ!

> myheaven0909さん
コメント&フォロー、ありがとうございます♪
ウチの奥さんは、よくできた人だと思います。
いつも感謝しています。
三輪さんは、母親が講に入っているので、毎年お札をいただいているんですよ。
私は特に三輪さんを信仰しているというわけではありませんが、あの神社は好きです♪
毎日朝晩、神棚に家内安全と富をお願いしています。
家内安全はかなえていただいてますが、富の方はまだまだお願いが足りないようです(笑)。
myheaven0909
ご訪問&コメントありがとうございました。(*´꒳`*)

奥様、立派で優しい方ですね。
奥様のお誕生日に、花束を贈られている記事を読ませて頂いたとき、
素敵なご夫婦だなぁと思いました。

実は 。。昔むかし、奈良の大神神社さんに、よくお伺いしておりました。
以前、神棚に大神神社さんの御札が祀られていた写真があったので、
食い入る様に見てしまいました。(笑)

奈良に足を踏み入れる度に、長閑な空気と、鳥の鳴き声に癒されましたよ〜

家族の皆様が、これからも健康であられますように。
sden66k1800
こんにちは
はじめまして
還暦過ぎのおじさんです
ブログ拝見してます
私は酒とたばこは止めて十数年が経ちます
酒は直ぐ止められましたが煙草は大変でした
ニコチン中毒でした
パソコンで図面を書きながら煙草2箱以上吸っていました
煙草でこれだけ苦労したので
麻薬で捕まった芸能人は止めるのに大変でしょうね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事