見出し画像

毎日が遺言

赤紫蘇ジュース

 午後は、農作業を頑張りました。いや、やり始めたらいろいろと気になることが出てきて、ついつい頑張ってしまった、というのが正確かな?(^▽^;) 植田直し用に残しておいた苗を早く始末しないと虫がわくので、「午後はまずそれをやろう!」と思って農作業小屋に行ったんですが、「夏野菜、施肥」と書いた作業予定メモを見て、「あ、そうそう、まだ半分しかしてなかったな、まずそれをやろう」と思って、肥料を持って畑に行きました。すると、トウモロコシがけっこう大きくなっているのにまだ一本立ちにしていないのに気付き、「あ、そうそう、まずそれをやろう」 急いで農作業小屋に戻ってはさみなどを持ってきて、トウモロコシを1ヵ所1本にし、肥料を置き、土の足りないところに追加の土を置きました。
 そのあと、三度豆やキュウリに施肥したんですが、ここ数日の雨で雑草が急にはびこっているのに気付き、「雨の後の抜きやすいうちに雑草を抜いてしまおう」と、1時間ほどかけて抜いて回りました。
 結局、30分ほどで済むと思っていた作業が1時間半かかりました。とはいっても、私の農作業はだいたいそんな感じで、「またやっちまったなー」という感じです。r(^-^;)
 いったん休憩していると、妻が「今日もタケノコがあるやろうから、米のとぎ汁、残してるねん」と言ってたのを思い出し、「あ、そうそう、真竹のタケノコを先に掘らないと」とタケノコ掘りに。今日は10本ほど採れただけだったので早く済みました。ただ、そのときに、山の入り口までの畑の中の通り道の雑草が思いのほか伸びているのが気になり、「気になった時に刈ってしまおう」と、草刈りをしました。はじめは通り道だけを刈っていたんですが、やっぱりその周囲も気になって刈り、あるいは次の作業を予定している場所も刈りました(せっかく出た芋茎を1本伐ってしまいました…)。
 農作業小屋に戻ると時刻は6時を過ぎていました。「あー、今日はよくやったなぁ!」!と満足な気持ちで家に戻りましたが、その時に気付きました。「あっ! 苗の始末っ!」
 ついつい頑張ってしまって、しかも初めの目的を忘れてしまっていた、というおとぼけをやらかしてしまいました(笑)。
 作業の途中、母のようすを見がてら、家に戻って、妻が作ってくれた赤紫蘇ジュースを飲みました。5倍ぐらいに希釈して飲みます。母も「これは爽やかな味やなぁ!」と喜んでいました。口当たりが良いので、気持ちよく飲めます♪ 甘さも薄め具合で調整できるので、ありがたい飲み物です♪
 晩ご飯は、塩サバ、豚ヘレカツ&ハムカツ、タケノコの煮物、レタス、梅干し、青唐辛子のニンニク醤油漬け。
 コープで買った塩サバですが、これは塩っ気が強すぎました。ヤオヒコだと、もっと安くて美味しいよな~、とついつい話してしまいました。まぁ、白ご飯には美味しいです。
 ハムカツには、チーズを入れました。とろけないスライスチーズを使い、小さめに切って挟みました。揚げてる間にチーズが溶け出してしまわないように、そうしたんですが、うまくいきました♪ ナスは、水ナスをあげてみました。ジューシーで美味しかったです!
 今日のタケノコは、薄揚げと一緒に煮物にしました。お揚げさんの旨みが、ふっくらとした味わいにしてくれます♪
 明日はまず苗の始末をしないとね(笑)。

コメント一覧

mirapapa
〉宗和さん
お役に立てれば幸いです。
宗和
畑に紫蘇がたくさんあるのでやってみます。
ありがとうございました。
mirapapa
@kraum このところ毎年レモンがたくさん収穫できているので、妻が使ってくれているんだと思います。
レモンを絞る方が手間がかかるんですけどね。
kraum
赤紫蘇にレモンですか?私は酢を入れます。レモンの方か美味しそうなので、やってみます。
mirapapa
良いかもしれませんねぇ、はるのさん♪
ご自分でお作りになるか、なんでしたら我が家に来ていただいたら、一緒に飲みましょう!
haruharuno
…焼酎割ったらおいしそう~~♪
mirapapa
宗和さん、妻に聞きました。
市販の赤紫蘇(250gぐらい)を沸騰したお湯に入れて再沸騰させ、紫蘇を取り出して、砂糖(400gぐらいかな?)を溶かして、火を止め、レモン3個分のレモン汁を入れて混ぜたら、完成!
とのことでした。
レモン汁の代わりに、クエン酸大さじ1杯でも良いそうです。
砂糖の量はお好みで増減してください。
宗和
赤紫蘇ジュースの作り方を教えて下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事