毎日が遺言

桃!

 相変わらず、ご近所の町に雨が降っても我が町は降らなかったようで、仕事から帰って、もうさすがに畑に水を置きに回らないといけないだろうと思って、明るいうちに畑に行った。
 夏野菜には、すでに水が置かれてあった。昨日は少し体調がよくなかったばあさんが、今日は復活して畑に行ってくれたらしい。キュウリやナスや三度豆も収穫してあった。
 また、草刈りも一部してあって、妻が動ける時間を見つけて、少しでも、とやってくれたらしい。
 ありがたいことです。
 ついでに桃の木を見ると、赤い色の出ているのがいくつかあったので、採った。二つ、実が落ちていて、鳥がつついたあとがあった。大きくなくても、袋が一杯になったものは採る方がよいかもしれない。桃など育てたことがないので、よくわからないのだ。専門家の義兄に聞いておかないと。


 一つ食べた。爪の先で皮をつまんで剥くと、つるつると剥けた。かぶりつくと、みずみずしい果汁と適度な甘み。 たいして手を入れなくてもこれほどのものが採れるんだから、ちゃんと世話をしたら、いいのが採れるだろうなぁ これは姉の嫁ぎ先にもらった木だが、相当いい品種のだろうと思う。

 別の畑に行くと、水際に白い花が群れているのが見えた。


 カラーのように見えるが、サンパクソウというものらしい。毎年ここに群生し、根元から刈っても刈っても、翌年には生えてくる。そして畑の仲間で広がろうとするのだ。しぶとい草だが、こうして大きくなるとけっこうきれいなので、うまく生やしておきたい気もする。


 この花、白く見えるのは、実は葉っぱのようだ。白い葉の根っこから垂れているのが花なんだろうと思う。
 畑って、こういう草たちとの共生でもありますな。

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> 与作さん
今年はいい桃が採れました{ピース}
美味しかったですよ{ラブラブ}
この花は、いつからか生え始めて、今はこんな感じです。
畑の中まで入ってくるので、困りものなんですよ。{ごめんなさい}

> とぶとぶさん
実にかけていた袋が小さくて、少し破れたところに陽が当たって、そこが赤くなっているんです。
お尻のところがほんのり赤いのが普通みたいです。
これくらいがちょうど食べ頃で、美味しかったです{YES}

> 敷かれる夫さん
この桃は、亡父が植えておいてくれたもので、実が採れだしたのはここ数年です。
たいして世話もしていないのに、こんなに立派な実が採れるので、ありがたいです{キラリ}
敷かれる夫
http://yaplog.jp/pu-yome/archive/1774
立派な桃ですね!

私の実家庭にも桃の木があるのですが、もともと花の観賞用の品種らしく食べることができそうな実がなりません。
(URL先がそうです。)

かといって、今更この花桃を撤去して食用品種を植えなおすのも考え物。

みらパパさんが、うらやましいです。
とぶとぶ
http://yaplog.jp/ht413/
おはようございます。
モモ、美味しそうです。
前回のモモよりも、赤くなっていますね。
こちらにも、香りが届いて来ます。
与作
きれいな桃ですね。
おいしそうです♪
見るからに「採れたて」って感じです。

お花、、みたことないです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事