毎日が遺言

自主夜間中学について

 私の記事の中にときどき出てくる「自主夜間中学」について、ご存じのない方もいらっしゃるので、説明しておきたいと思います。
 「夜間中学」という名は付いていますが、公立中学校の夜間部などではなく、市民ボランティアスタッフが学習を必要としている人に、授業料や教材費なしで、勉強のお手伝いをするというものです。公立などの中学校と区別するために「自主」とつけています。
 もともと、奈良では、差別や貧困などの事情で義務教育を受けられなかった人に学習を保障する「夜間中学」があったのですが、教員や市民の運動によって公立化されていました。でも、それが県北部にあったため、「中南部にも夜間中学を作ろう」と運動していた人たちがいて、行政に働きかけをしていたのですが、「今、版今日が必要な人の気持ちにすぐに応えよう」と、教員や市民が自発的にお金を出し合って部屋を借り、ボランティアでいろんな人たちに勉強を教えはじめたのが「自主夜間中学」の始まり。私も知り合いに声をかけられて、月に一度程度、いろんな人に勉強を教えていました。もちろん、知らないことは教えられないので、自分が教えられることだけを教えるのです。出身のおじいさんおばあさんや、在日の人たち(日本で生まれ育った人も結婚や就労で日本に来た人もいました)、身体障害のある人たち、戦争や貧困で子どもの時から働いて学校に行けなかった人たち、いじめを受けて学校に行けなくなったけれど働くようになって勉強を取り戻したいと決意した人たち、さらには様々な事情で日本に来て日本語を必要としてる人たち、などなど。私はだいたい担当スタッフがお休みの時に代わりに勉強を教えているか、生徒さんの子どもさんの子守をしているかでした。
 そこは、数年後に公立化が実現し、中学校の教員免許を持ち、正式にしに採用された人だけが教員として生徒さん達の勉強を受け継ぎました。サラリーマンや主婦などのスタッフはサヨナラしました。私もサヨナラした一人なのですが、それからほどなく私の住む町でも「自主夜間中学」を作ろうという話が、近隣の町会議員さんや教員や主婦などの有志の中で持ち上がり、以前の経験から、私も声をかけてもらったのです。
 11年前、町から公民館の一室を借りて、「自主夜間中学」がスタートしました。私も妻も息子もスタッフとして参加しました(息子は小学生でしたから、生徒さんのお子さんと遊ぶスタッフです(笑))。はじめは、子どもの頃に様々な事情で学校に行けなかった人たちがたくさん来られていました。日本人・南米からの日系人・結婚で日本に来たフィリピン人・中国人が、当時の主な生徒さん達でした。スタッフもホントに様々で、サラリーマンや主婦や教員以外に、定年退職者や学生さんもいました。
 公立中学校には卒業があって、決められた年限もありますが、「自主」にはそんなものはありません(何せ、正しくは学校じゃないんですから)。行くから来だしてもいいし、いつやめてもいいのです。仕事の時間が変わったりしてやめる生徒さんもいらっしゃれば、勉強よりも同じ境遇の人との会話を楽しみに来る人もたくさんいました。もちろん不登校だった人もいましたし、留学生やALTなんかもいます。「自主」は“何でも来い”なのです。生徒さんもスタッフも、何でも来い!
 私は、国文出ということで、主に日本語を教えています。結婚で日本に来た中国出身の人が多かったです。かなから教えた人もあれば、日本語検定の勉強を教えたこともありました。日本語検定、けっこう難しいんですよ。正解が分かっても説明が難しい。毎回ヒヤヒヤものです(笑)。今はベトナムから就労できている青年と、日本語検定2級の勉強をしています。教えるのも勉強です。それと、外国の事情を生の声で聞けるのはなかなか楽しいですよ
 我が自主夜間中学は 毎週火曜と木曜の夜6時から9時まで開いています。私は火曜日の7時から9時まで参加しています。教材費は無料にしているので、息子の小中学校の教科書は寄付してあります。そんな風にしてやっているボランティア活動が、自主夜間中学というものなのです。
 今、我が家から参加しているのは私一人です。でも妻も息子も、我が自主夜中(略称:じしゅやちゅう)の大事な元スタッフなのですよ。
 ちなみに、いまのところ、ウチの夜中では公立化の要求はしていません。公立化したら、今の生徒さんやスタッフのほとんどが通えなくなりますからね。「自主は自主で行こう」ってところです。

 長々と説明しました。読んでくださった方、ありがとうございました。「自主夜間中学」という記述が出てきたら、このことだな、と思っておいてくださいね。

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> あやこさん
いえいえ、ただのボランティアなんですよ。
性格も、それほど穏やかでないし。{笑}{汗}
なんだか気恥ずかしいです。
がんばります。{YES}

> とぶとぶさん
ありがとうございます。
続けることって確かに大切ですね。
続けていることで、価値が生まれますよね。
私は取り組みの端っこにいるだけですが、これからも続けていきます{YES}

> ヌノチャンさん
「自主」は、遊びに来てくれるだけでもOKってところですので、よかったら一度おいでください。
もちろんスタッフとして、ですよ。{YES}
小学生の息子でも、来ているだけで大事にしてもらっていました。
そんなところです。

> せさみくっきーさん
敬老学級っていうものと、半分は同じだと思います。
対象がもっと広いのと、生徒さんの必要感の強さが違うことぐらいかな?
切羽詰まって必要としている人がけっこういます。
でも、交流の楽しみとか、参加することで元気になれたり明るくなれたりするところは同じだと思います。
みんな自分の“居場所”が必要ですものね。{YES}
いろんな町で、いろんな人たちの、異論ない場所ができたら、もっと素敵な国になるだろうな~。{キラリ}
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> team Green titiさん
いや~、なんだか申し訳ないような気持ちです。
私の参加姿勢の実態は、ホントにいい加減なものなんですよ。{笑}{汗}
こんなことでも人様のお役に立てたら嬉しいなぁという程度なんです。
生徒さんの学ぼうとする意欲とか前向きな姿勢に、我々が見失ったり諦めたりしていた気持ちが蘇る思いがします。
生徒さんはホントにスゴイです{キラリ}
titiさんも、社会のためになることをしていらっしゃるじゃないですか。
その思いが行動につながっているところが素敵なことだと思います。
気持ちが充分自立していらっしゃると思いますよ。{YES}
私なんか、人に声をかけてもらって端っこに参加しているだけなんですよ、ホント。
そんなのでも何かできるんですから、titiさんはもっと大きなアクションにつながっていかれるんじゃないかな。
そう思っています。
ともにがんばりましょう{びっくり}{ガッテン}

> よっぴぃ★さん
ありがとうございます。
「自主」の気楽さで、自分の生活や仕事に無理のない形で参加しています。
こういう“ゆるさ”が「自主」のいいところなんですよ{キラリ}
スタッフの中には、日系の人たちの相談役になってらっしゃる方もいらっしゃいます。
他人にはなかなかできないことなんですが、ご本人はそれを楽しんでらっしゃるんですよ。
楽しめるから続けられるっていう部分があります。
日本語検定は、難しいです。解答じゃなくて、正解を説明するのが。
いい勉強させてもらってます{ルンルン}{YES}

> おたむしゃん
いや~、そんな崇高なことではないんですよ。{笑}{汗}
スタッフも、みんな自分のできることだけやっているんです。
できない希望が出てきても断ってます。
そんな感じなんですよ。
ただ、私は、自分のできることで、誰かに「奈良にいてよかったな」と思ってもらえたらラッキーだなぁと思っています。
苦しければ人は求めるのが普通ですし、恵まれていればことさらに求めないのが普通だと思います。
そのことは何も悪くない。
ただ、少し余裕があれば、求めに応えられたらステキじゃないですか。
そんな感じなんですよ。
余裕または気持ちがある方は、たとえ週1時間でもいいからスタッフになってもらえたら嬉しいです{YES}
せさみくっきー
http://yaplog.jp/sesamicookie/
こんばんわ~♪

なるほど、そういう場だったんですね。
「夜学」とは違うのかな・・・って思ってはいました。
実は、実家周辺には敬老学校と言うものがあって
お年寄りに勉強を教える場があります。
やはり、一般のボランティアの方で形成されていて
教える方も、お年寄りの方々に色々教えていただけて
いい交流の場になっていると聞きました。

そういう、色々な方面に目を向ける事できる場と言うのは
自分の為にも刺激になるいいことですよね。
どうぞ、これからも頑張ってください!{キラリ}
ヌノチャン
しっかり読ませて頂きました( ..)φメモメモ 
私も 教えてもらいに行こうかなぁ 最近
おボケ==でして  それは 無理やって
あhh♡ 家族ぐるみで {パチパチ}さすが
脱帽します 
とぶとぶ
http://yaplog.jp/ht413/
おはようございます。

読ませていただきました。
地味ですが、しっかりした活動をされていますね。
こうした活動は、継続が必要ですね。
お体に配慮し、頑張って下さい。
あやこ
みらパパさんは必要ある人達の教育者で、素晴らしいやりがいのある
お仕事ですね!教育者だっても、色んな人達の育ってきた環境から
反対に学ぶことも出来毎日が新鮮だし、穏やかな性格でないと
勤まらないですね~頑張ってくださいね{パチパチ}
おたむ
http://ameblo.jp/tamukiti/
勉強がしたくても出来ない環境の方々がいたのに、
勉強が出来る環境だったのに、まるで意欲もなく取り組まなかった自分が恥ずかしい。
そして、同じ状態の息子がいて勉強が出来る環境でいる事のありがたさを知って欲しいと思うけれど、
こればっかりは人から何を言われても、自分で感じないと何ともならない事やもんね。

しかし・・・勉強をしたい方、それを支えたいと言う方の思い。
一言で表現出来ないけれど・・・頭が下がる思いです。
よっぴぃ★
http://yaplog.jp/mylife-shinsen/
みらぱぱさん、こんばんは {月}

そうだったのですね!!
『義務』ではなく『自主』の夜間学校で、色々な事情をかかえている
方達の教育の場なんて、素敵です {キラリ}
しかし、現実は、色々と大変でしょうね!日本人ばかりではないので、
言葉の問題、また、心の問題など様々な問題があると思います。。

日本語検定、難しいです。こちらの日本人企業に勤めている中国人が、
よく検定試験を受けていますが、日本人だからと質問されても、
意外と日本人でも知らない事がたくさんあります。。
普段からあいまいに使っているのが分かります。。

みらぱぱさんのされていることは、とても素敵な活動ですので
是非、頑張ってください!!
しかし、あまり無理されて体を壊さないようにもしてくださいね!!
team Green
titiです。{晴}
みらぱぱさんの活動 心に響きました。

人間って素敵ですね。
「自主自立」
という言葉が大好きです。
自らが意欲を持てば学べるものはたくさんあり、たくさんの
手助けがあるんですね。
勉強ではなく学習なんですね。

助けは努力するものにあたえらるんですね。
そういう意味で意欲とはとても大切のように感じています。

私はまだ人の助けになることができずにいます。
まだ自立していないように感じますが、いつかそのような人間に
なりたいです。

ブログを通して明るく、前向きな方々と出会えたことにとても感謝
しております。

みらぱぱさんの稲作とご飯の話はいつも期待しております。{YES}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事