快晴の上にポカポカと早春のような陽気の今日の奈良です♪
今日の朝ごはんは、小豆粥でした。
まずは神棚にお供えして、家内安全、家族の健康の祈ります。
お粥には、雑煮や七草粥と同じように、焼いた餅を入れておき、それを取り出して、きな粉をつけて食べます。これできな粉をつけたお餅を食べる=正月の食事は終わりです。
正月飾りを焚き上げるのに、小さなとんどを組みました。山の畑から細い竹を数本伐り出してきて、ワラを入れて、その上に正月飾り(しめ縄など)を入れておきます。去年まで、近くで大きなとんど焼きがあったんですが、土地の関係で今年から取りやめになりました。かつては自治会ごとに大きなとんどを作ったものですが、いまや我が町でもとんどをするのはほとんどなくなってしまいました。で、自分の家の分は自分の畑で炊き上げることにしたのです。竹が曲がっていたのでうなだれてしまいました(笑)。
今年の恵方の南南東から火を入れて焼きました。写真ではわかりにくいですが、今年は藁がよく乾いていて、とてもよく燃えました。縁起が良いわい♪
こういう行事とは別に、11時ごろから、ケアマネさん、リハビリの先生、お風呂のヘルパーさんなどが集まってくださり、今年の母の介護について相談しました。実は、先日通知があって、母の介護度が要介護3になりました。体の衰えはさほどでもないのですが、認知機能の低下がそういう認定につながったようです。その結果、今利用している運動機能訓練をメインにしたデイサービスに加えて、リクレーション的なデイサービスを追加する方向で話が決まりました。それを母に言うと、母はとても喜んでいました。来週、一度無料体験に行くことになりました。母の気晴らしの機会が増えたら、刺激ももらえるし、良いんだけどな。
この相談がお昼前までかかったので、お昼を食べに出ました。先日行きそびれた「出合亭」です。
母は、天ぷらとそばのお膳を、ほぼ平らげました。箸でつまむのがうまくいかないと左手が出るのは相変わらずですが(笑)、とても美味しそうでした。↑は、左手でカボチャの天ぷらをつまんで一口食べて「うまい~」という顔をしているところです。
私は、天ぷらと刺身のお膳。
妻は「十色膳」でした。これ、女性にけっこう人気なんだそうです。
母の卒寿のお祝いを兼ねて姉夫婦と一緒に食事しようと思っていて、それをこの店でするつもりなんですが、その日が今月の30日。おかみさんに話をすると、2・3月は店を閉めておくそうなので、ギリギリ予約が取れました。近府県に緊急事態宣言が出ている状況で、今月25日でいったん休業に入り、30・31日の土日だけ営業して、あとは休業し、4月に再開する予定とのこと。間にあって良かったです。6人の会食になりますが、一番大きな部屋(20人程度)をとってもらえることになりました。家族での食事ですが、気をつけながらお祝いすることにします。
今日は夕方から歯医者があるので、1時間ほどレモンを採ったりして過ごそうかと思います。歯医者は、インプラントの予定の歯茎の点検なんですが、別の歯(反対側の歯)がずっと痛んでいるので、それの治療をしてもらうことになるかもしれません。食事をするのには問題ない程度に痛みは治まっているんですが、相談してきます。とほほほほ~。