やはり、半年も在宅勤務を続けていた人が、突然出社を開始してはいけないのですよ。








私が出掛けるのを待っていたかの様に不運がやって来て、出社した途端に釘を踏んでタイヤパンクという事態に見舞われるのですよ。



ええ、出社2日目に見舞われましたとも。

JAFさん曰く
『この車が履いているランフラットタイヤは、パンクしても80kmくらいの距離なら走れるので、このまま自走してディーラーに行く事が可能。このタイヤは修理ではなく交換が基本になる』
…との事
流石はJAFさん、チラッと見ただけでタイヤの種類まで分かるのですね

…でもランフラットタイヤってなんだ?スタッドレスタイヤしか知らないです

自分の車の事なのに勉強不足でスミマセン



パンクしてもディーラーまで修理に行ける
→スペアタイヤを積む必要がない。
→車体が軽くなる。
→燃費向上

…という事でしょうか?メーカさんの燃費向上作戦の意図が見え隠れしますな

って事は、燃費が重要な要素とされる昨今では、このタイヤが標準装備なのかもしれないですね。
…知らんケド



ん?ちょっと待って



今[交換が基本のタイヤ]って言った?
じゃあ、たかがパンクと思ってたのに高くつくやん。マジか〜

取り敢えず、不安なので空気だけ入れて貰いました

コレで、ホントに走れるのかなぁ…