みさママ&こうへいの成長DIARY

☆☆30代後半でママになった「みさ」と2005年1月生まれ「こうへい」親子の成長記録です☆

100系モノマネ

2007-08-23 | 日常
新幹線が大好きで、毎日ビデオや本を見てる
うちに、「100系は?」と言うと、顔マネを
するようになり、みんなに大好評

そんなこうへいに本物の新幹線を見せるために
博多南駅に行ってきました。
博多に到着した新幹線の基地でもあるので
あこがれの新幹線がズラリ
しかも目の前に「100系」がやってきて
2ショット撮れました

細い目、とがった口、横のラインの手。
どうですか

ちなみに、目を丸くして、もう少し口を横にした
「0系(初代新幹線)」もできます

ベランダプール

2007-08-03 | 日常
夏本番ですが、ちょっと涼し気な写真をどうぞ

実家のジジババがビニールプールを持ってきてくれ
こうへいは、すっかり気に入ってしまいました
1日目は3時間ほど、2日目は
(私は仕事に行ったので正確な時間は不明だけど)
一日中、出ては入りを繰り返したそうです

この写真は、そのビニールプールに入れる水を運ぶ
バケツに入ってるところ。
じぃじが撮ったナイスショットです

幼稚園は夏休みだけど、週3回ほど、ママが
仕事の日は「お預かり保育」に行っています。
大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんと同じ部屋で
遊べてかわいがられてるようです

が、夏休み中はバスと給食がないので
ママは早起きして弁当を作り、
幼稚園に車で送ってから出勤。
結構きついっす。
早く9月にならないかなぁ

だいぶ慣れました

2007-07-03 | 日常
こうへいが幼稚園デビューして1ヶ月
実は私も仕事が決まり、6月11日から働いてます。

仕事は小さい旅行会社の内勤。
社長が「働くママ」の立場に理解があり
週3~4日、10時~16時という
ママ友達が羨ましがる時間帯にしてもらい
仕事内容も、経験があるので割と楽

しかし、仕事初日からこうへい発熱
義理のお母さんに来てもらい、なんとか出勤。
そして翌日は幼稚園から「熱が出ました」と
があり会社を早退。
その後、10日ほど発熱する日々が続き
また休んだり、義母に来てもらったり・・

回復しても、制服に着替えるのをイヤがって
暴れるこうへいと毎日格闘でした


でも先週末あたりから、朝もやっと笑顔で
着替えができるようになり、一安心
長い1ヶ月でした

幼稚園デビュー

2007-06-04 | 日常
6月1日、こうへいはついに幼稚園デビューしました

初日と2日目はママが送って行って
ママが帰る時に泣かれてしまいましたが
時間が短かったので、迎えに行った時は
笑顔で迎えてくれました

そして、今日はいよいよバスデビュー
しかも帰ってくるのは3時30分。

朝は「こうちゃん、おはよう」という
元気いっぱいの先生につられて、自らバスの
ステップをあがり、キョトンとしてるまま出発

「何かあったらしてください」とお願いしてたので
一日中ドキドキしながら待ったけど
予定どおりバスでご帰還
「こうへいくん、バイバ~イ」という友達の声に
ちゃんとバイバイしながら、降りてきました。

こうへいは泣きもせずに、いたって普通で
ちょっと拍子抜けだったけど、そんな「大人」な
こうへいが大きく見えたママでした

写真は、初日のミイナちゃんとの2ショット
こうへいの服、ワンピースみたいだけど
スモックで、ズボンもはいてますので・・


UFO?

2007-05-24 | 日常
UFOを操作するこうへい
と言っても、リモコンのおもちゃです

先月、山口の実家に帰省中、行商のおばちゃんが
「今なら8000円のところ2000円」と売り込みにきました。
私と母は全然買うつもりはなかったところに
父とこうへいが顔を出し「おじいちゃん、お孫さんに
と、あっさり丸めこまれて、じいちゃんお買い上げ~

方向が操作できないので、風がちょっとでもあると
流されてどこかに行ってしまうので大変ですが
日曜日に佐賀の「三瀬どんぐり村」で本格デビュー
広い草っぱらがあるので、結構楽しめ
2000円の価値はあったかも

「どんぐり村」は入園料300円(平日はタダ)で
小動物とふれあえるし、広くてきれいだし、
小さい子連れにはおすすめです

こいのぼり

2007-05-03 | 日常
今年も「こいのぼり」が登場しました

パパでは取り付けができなかったので
去年買ってもらった責任をとって(?)
山口から3時間かけて、じぃじとばぁばが参上

ホントは日帰りの予定だったけど
帰りの車を見送った後、こうへいが史上最悪状態で
「じじ~ばば~」と泣きまくったので
して、一泊してもらいました

ところで、こうへいの「ミッキーマウス」シャツ
中国の国営遊園地の「ニセミッキー」みたいになってますが
(あのニュースは笑いました)一応ホンモノです。
と、話題のミッキーのテンプレートが登場してたので変更してみました
ちょっとにぎやかすぎるかな

かいしつしきおめでとう

2007-04-13 | 日常
こうへいは6月から入園ですが、4月から入園の子に合わせて「開室式」がありました。
4年保育は途中から入る子が多いので記念写真を撮ったりする「入園式」は
来年まとめてするので「開室式」なのです

早生まれで体も小さいし、言葉も遅いし、少し心配だったけど
いつもの遊び仲間のミイナちゃんとユウタくんが一緒だったおかげで
式が始まる前から、早速3人で勝手に遊びはじめました
この調子なら大丈夫そうです

18人の園児に対して2人ついてくださる先生は、ベテランで優しそうだし
部屋はキレイでかわいく、みんな楽しそうで、すぐにでも通わせたい気分
でも通園開始と同時にママも就職活動開始なので、厳しい現実が待っている
あともう少しだけのんびりを満喫しますわ

赤ちゃんはお嫌い?

2007-04-10 | 日常
先週実家に帰った時に、いとこの赤ちゃんに会いに行きました。
10日ほど前に2500グラムちょっとで生まれたばかり。ちっちゃくてかわいい~
こうへいのジジ、ババ、ひいばあちゃんも一緒に行き、みんなで抱っこ
こうへいも「よしよし」としてくれるのかと思いきや、まるで無反応
赤ちゃんを見ようともしませんでした・・
道で犬に会ったら、自分より大きくても「よしよし」しに行くのに・・
いつも自分ばかりチヤホヤされているから、ライバル心が芽生えたのかしら
まぁこれも「成長した」ってことかな

花曇りの日曜日

2007-04-01 | 日常
というタイトルのドリカムの曲がありますが、まさにそのとおり
せっかく桜が満開なのに、どんよりした空の日曜日でした。
でもおとといの風と雨にも負けずここまで花が残っていたとはスゴイ
やっぱり桜を見ると元気がもらえます

これは百年公園の桜ですが、明日はママ仲間と小頭町公園で花見の予定。
久留米は桜の名所が多くて嬉しい~
でもあさってから一週間ほど山口の実家に帰る予定。
天気予報はマークが続いてるけど、青空に映える桜が見れますように

ジジババとアゲアゲ↑

2007-03-17 | 日常
こないだ私の両親が遊びに来た時の写真です。
「両親の顔を載せるのはちょっとな~」と思ったけど
3人ともイイ顔してるので本人の許可を取って載せます

こうへいは今、DJOZMAのダンスが大好きで、ビデオを見せると超ハイテンション
「なーなななな」と大の字になって体を横に揺らしたり
ピョンピョン飛び跳ねたり、まさにアゲアゲ?
例の紅白で問題になった裸スーツの画像で、大人はちょっと恥ずかしいけど
そんなことお構いなし
一緒に踊ろうと誘ってくるし、OZMAが宙を舞うシーンでは
誰かがこうへいを持ってブーンと振り回さないといけないので
ちょっと疲れるんですけど・・