みさママ&こうへいの成長DIARY

☆☆30代後半でママになった「みさ」と2005年1月生まれ「こうへい」親子の成長記録です☆

皆既日食と金環食

2009-07-24 | 日常
22日の日食。みなさんは見られましたか?
福岡地方は、前日は雷を伴う大雨
当日もあまり期待はしてなかったけど、友達と「阿修羅展」を
一緒に見る目的も兼ねて、10:30に太宰府の九州国立博物館に集合。

ちょうどその頃から雲間からお日様が顔を出し
雲のかけらからチラッと見えたお日様が、半分ほど欠けてる
やったぁ
その時に携帯で撮った写真です。
少し右に傾いてるけど、下半分がないでしょ。
雲に隠れていない上の部分は光が写ってぼやけてしまってますが。

そして、最大食の12時前には、すっかり雲は少なくなってしまいました。
ところが、今度はまぶしすぎて肉眼では全然見えない
そこで友達が「黒いビニールかなんかがいいらしいけど」と言い出し
二人でカバンをゴソゴソ探し、濃いエンジ色のビニール袋を発見
それで覗いた友達が「キャー!すごいよ!」と叫んだ
なんと、クッキリ細い三日月型が見えてる←ちょうどこんな感じ。
その場にいた周りの人たちにもそのビニールを貸してあげて喜ばれたり、
もっとすごい人は天体観測望遠鏡のレンズや、ラップの芯の手作り観測機
を持ってらして、それをお借りしたり、みんな空を見上げて大はしゃぎ
「今、日本中でこんなことが起こってるんだろうね」と友達
知らない人たちとの一体感が、何よりも楽しかったです
ただ、キレイな三日月型の写真は、どうしても撮れませんでした。残念

その頃こうへいは幼稚園。夕方「今日、みんなでお日様見た?」と聞いたら
「うん」「黒いビニールとかで見た?」「ん?わからん」と曖昧な返事。

翌日、先生に聞いたら「雲の間からチラっと見えたから『みんな見て~』と
言ったけど、こうへいくんは違う方を見てましたよ。そのあと雲が少なくなった
から、『直接お日様を見たらいけません』と部屋に入りました」だって
こうへいと二人で日食を見るかどうか悩んだけど、友達と見て正解だったみたい

ところで、ドリカムの「時間旅行」という曲ご存知ですか?
「指輪をくれる?2012年の金環食まで待ってるから~太陽のリング」
確か、ドリカムのデビューアルバムに入ってるから20年くらい前の曲
だけど、「2012年に金環食があるんだ」とワクワクしてました。そして
今回の皆既日食、そして次回は26年後と聞いて
「あれ?美和ちゃん間違えちゃった?」と
思ってたけど、これを読んで納得しました↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416449694

なんと、皆既日食と金環食は別物で、
2012年5月21日に、日本の大部分で見れるって
しかも、金環食のほうが月が少し地球に近いから、今回のように全部隠れて
真っ暗になるのではないけど、美しい金の輪が見えるんだって。
希少性は、皆既日食と金環食は同じ確率だけど
金環食の方がキレイという説も多いって!すごい

ニュースでは「次の皆既日食は26年後」の情報ばかりでガッカリだったけど
たった3年後、すごい天体ショーが見れるみたいですよ
みなさん、ご存知でしたか?
これを、20年も前から調べて歌詞に取り込んでいた、吉田美和さん!
あなたもやっぱりすごいです

自転車デビュー

2009-07-05 | 日常
4才5ヶ月になりましたが、食が細いせいか、身長が
やっと1メートルくらいで、クラスでも一番小さいこうへい。

しかも三輪車にも乗ったことないし
「自転車はまだ早いかな~」と思っていたけど
パパ方のジジババが「買ってやる」と言うので
ちょっと自転車屋を覗いて見ると
「これがいい!」と、こうへいが離さないし
ちょっと傷もので安くなっていたので購入決定

早速その足で、近くの公園へ
初めは何度言ってもペダルを後ろに回してしまったり
右足を踏みしめて半周回しても、そのまま左足が踏み込めず
全然前進できず、大人が手でペダルを押さえたり・・ヘトヘト
でも20分ほどでなんとか前に進むようになりました

翌日から家の近くで練習したけど、補助輪付きなので
カーブや砂地ではあまり進まないし・・。

同じく自転車デビューだけど5才になったばかりのお友達に
貸してあげると、体が大きくてこぐ力が強いのか
あっと言う間に上達し、ちょっと凹み気味のこうへい。

そんなこんなで2週間後、ママ方のじぃじがやってきました。
「すぐに補助輪なしで乗れる秘策を知っている」とのこと。
なんでも、補助輪とペダルを外して両足で地面を蹴るように
すれば、すぐにバランス感覚がつくんだってなるほど
でも、実際に乗ってる姿を見ると・・
・・まだ両足が地面に届いてないから、無理でした

こないだの保育参観で、他の子の七夕かざりには
「ほじょりんなしでじてんしゃにのれますように」が3人いたけど
こうへいは、まだまだ補助輪生活が続くね

「お母さんも願い事の短冊を書いてください」の先生の言葉に
「ごはんをたくさんたべて、もっともっとおおきくなってね」
と迷わず書いた私でした