先日 母とお花見に訪れた、井の頭公園…。
子供の頃には、毎週日曜日に父・兄とお散歩していたのですけれども、小学校を卒業してからは あまり行かなくなりました。
井の頭公園には、弁天堂が建てられていて 弁天様が奉られています。
弁天様は女性の神様ですので、訪れたカップルにヤキモチを焼いて別れさせてしまう…という都市伝説(?)があります。
そんな噂を信じて、私はデートで訪れるのを極力避けていました。
可愛い乙女心ですね。
そんな ちょっとくすぐったい過去を想い出しながら、お花見して来ました。
弁天堂です。
色鮮やかです。
「 昔は もっとこじんまりしていたわよねぇ…?」
母も、記憶を掘り起こしている様です。
大昔(?)は
こんな感じ…。
確かに、お堂の周りが広く 綺麗になっているみたいですね。
こんなに静か…。
ボート乗り場の近くには、野外ステージがあります。
※ 【 ガラスの仮面 】 で、劇団つきかげ&劇団一角獣が 『 真夏の夜の夢 』 を上演した場所です。
お花見シーズン中の今は、閉鎖中の様でした。
子供の頃の兄と私は、この屋根に登って遊びました…。
懐かしく見ていたら、お転婆気質がムクムクと湧き上がって 「 登りたい…。」 と呟いてしまいました。
「 ダメよ、危ないから!」
母が慌てて 本気で止めました。
…百合ちゃん…私も大人ですから もう登りませんよ…。
人がいっぱい居ますし…。( 居なかったら登るの?)
弁天堂のある畔と ちょうど反対側の畔の、ひょうたん橋を挟んだ池…。
ボートが浮ぶ大きな池の端っこにある 小さな池ですので、ここまで来る人はあまり多くありません。
父は、ここへ来る度に こう言っていました。
子供の頃、
此処でよく
泳いだんだぞう♪」
「 嘘だぁ~?」
「 嘘だぁ~?」
今では信じられない話ですけれども、父が子供の頃は もっと水が綺麗だったのでしょうね。
駅から公園に続く道には 沢山のお店が出来て、すっかり変わってしまいました…。
でも、公園自体はあまり変わっていませんでしたので、嬉しかったです。
来月は、母と一緒に 動物園がある自然文化園の方へ行く予定です。
動物園も あまり変わってないといいなぁ~♪
過去を懐かしんだついでに(?)、3歳まで住んでいたお家があった場所も、撮影してみました。
区画整理で 今はLoftの前の道路になっています。
こんな感じ…。
時代を物語る
白黒写真…。