5月のよく晴れた平日…百合ちゃん(実家の母)と 井の頭自然文化園へ行って来ました。
井の頭自然文化園は、井の頭恩賜公園の一角にある都立動物園です。
昭和17年開園…。
実家から歩いて行ける距離ですので、子供の頃には父に連れられてよく遊びに来ていました。
今回、●×10年振りに入りました…。
入園料は、一般:400円・中学生:150円・65歳以上:200円。
小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料です。
障害者手帳・愛の手帳・療育手帳をお持ちの方と、その付添者1名も無料です。
母は心臓の手術をして以来、障害者認定を受けていますので、無料でした。
そして付添者の私も無料…何だか申し訳ないです。
母が園内を歩いて疲れない様に、念のために車椅子をお借りしました。
それでは…動物を見てゆきましょう。
Zzz…
Zzz…
ふむふむ…。
「 バンビちゃ~ん♪」
…シカさん。
…カモシカさん。
黒い塊?
…イノシシさん。
ハクビシンさんは…?
Zzz…。
猛テン注意!
ドキドキして見ると…?
Zzz…。
チラリと見える肉球は
どの足なの?
アナグマさんは…?
メタボ…。
メタボ×2…。
モルモットさんは…?
お見合い中…
何てゆる~い感じなのでしょう…。
空気と時間が ゆったりのんびり流れています。
あぁ…癒されます。
ちょうどお昼時でしたので、お昼寝中の動物が多いですね。
そんな中…
ミミズクさん…。
何か知的♪
そして母と私が、一番 吃驚したのは…
ヤマアラシさん…。
母も私も、「 ヤマアラシ=ハリネズミ 」 なのだと思っていました。
ですから 体長はせいぜい30cm位だろうと思っていたのです。
でもね…
「 デカッ!」
「 怖ッ!」
1m位の大きさだったのです…。
ハリの長いこと 長いこと!
「 こんな大きいヤツに山(?)の中で出合って突進されたら、もう泣いちゃうね。」
「 嫌ぁ~!怖いわ~!」
あぁ…本当に吃驚しました。
皆様は、ヤマアラシの大きさをご存知でしたか?
それまでの のんびりした気分がピリッとしたところで、さて次は…?
お目当てのフェネックさんの檻です。
以前、お友達のMちゃんに教えてもらった、昨冬に生まれたフェネック3兄弟。
アラフォーの飼育員さんが名付け親ということで、3兄弟の名前は それぞれ 「 マッチ 」「 トシチャン 」「 ヨッチャン 」 …“ たのきんトリオ ” ですね。
懐かしい…。
ワクワク♪
…のはずが…?
「 いっぱい居過ぎて、どれだか判らない…。」
3つほどある檻に数匹ずついて、全く区別が出来ません…。
「 どの子達だろ?」
「 マッチ~!ヨッチャ~ン!トシチャ~ン!」
百合ちゃん…何だか恥ずかしいので、大声で呼び掛けないで下さい…。
母の掛け声(?)で、何故か 古の公開生放送歌番組 『 ザ・トップテン 』 を想い出しちゃいました。
いくら母が呼んでも、どの子もスヤスヤと寝ています。
Zzz…。
Zzz…。
「 この檻が3匹だし、一回り小さいから この子達じゃない?」
「 そうね、きっと。」
「 そうだよね、そうしよう、そう思おう。」
「 そうしましょう。」
お馬鹿親子…。
“ たのきん フェネック ” だと決めた3匹をしばらく見ていると、1匹が目覚めました。
マッチでしょうか?トシチャンでしょうか?ヨッチャンでしょうか?…判りません…。
とそこへ、一眼レフカメラを持ったおぢさんが近付きました。
その子は、おぢさんの側へ近付きます。
カメラ好きなのか、カメラ目線で見つめています。
この子の視線の先に
おぢさんのカメラが…。
おぢさんが去ると…
Zzz…。
でも、私のカメラに気付くと…?
この通り。
カメラ好きですね。
可愛い~♪
さて、お隣の動物は何かしら…?
マーラさん…。
…いえ、どうぞ
お寛ぎ下さい。
さぁ、次はいよいよ、井の頭自然文化園で一番有名な動物を見ましょう。
…でも、長くなりましたので、また今度♪
※ 続きは、コチラ ⇒⇒⇒ 【 Zoo で Zzz …その2 】