先日、スーパーでお買い物をした後、エコバッグに荷物を詰めていた時のこと…。
同じ台の向かい側に、一組の夫婦が居ました。
定年退職を迎えて、何年か経った位のお年頃でしょうか…。
旦那さんはカゴ2つ分の山盛りの食料品をリュックや鞄に詰め、奥さんはその様子をただ見守っていました。
すると、旦那さんが奥さんに言いました。
すぐ側に居ますので、私の耳にも聞こえてきます。
「 ガキがいっぱい居やがるなぁ…。」
スーパーの2階にはUFOキャッチャーなどのゲームコーナーが、1階にはカードゲーム機やガチャポンなどのプチゲームコーナーがあります。
夏休みですから、いつもよりお子達の姿が多く見られます。
お母さんと、お父さんと、お友達と…キャアキャア言って愉しんだりしています。
「 うるせぇなぁ~。」
旦那さんが食品を鞄に詰める手も、いささか乱暴です…。
「 ガキが騒ぎやがって。」
奥さんは何も言わず、ただ黙って見守っています。
「 うるさくて敵わねぇや。夏休みなんか、早く終わっちまえばいいんだ。」
私はご夫婦より先に食品をエコバックに詰め終えました。
( おぢさんだって、子供だった時があったはず…。きっとキャアキャア騒いでいたんじゃないかなぁ…。)
そう思いながら、静かにその場を去りました。
お子達は、元気に騒ぐものです。
時と場合にもよりますけれども、スーパーのゲームコーナーで遊んでる時位は大目に見てあげてもいいのに…。
何だか残念な気持ちになりました。
“ 人のふり見て…” という訳で、改めて自分の心を見つめてみました。
心に余裕がないと
こんな怖い顔に
なってしまいそうです…。
柔和な顔で
いたいですね。