gooブログはじめました!

活動のお知らせを書いています。
たまにどうでもいい近況も(^^)

ダンダン読み聞かせ2023.6

2023-06-11 19:05:59 | 読み聞かせ・本

6月10日(土)ダンダンのおはなし会がありました。

梅雨入りしたばかりで蒸しましたが曇りの天気☁️

本は、雨・父の日を意識して選びました。

ぞうくんのあめふりさんぽ(福音館書店)

 ゆかいなかえる(福音館書店)

 とうさんまいご(偕成社)

 おしりじまん(福音館書店)

 どいてよへびくん(偕成社)

 あしたてんきになあれ(オリジナル)

 

この日は集まってくれた子どもは8人、みんな2歳以下で、ちょっと難しかったようでした。

お話も聞き慣れていないようで、外に行きたがる子が多く最後までいた人は半分ぐらいでしたかね。

赤ちゃんも寝てしまったりで、最後に読んだオリジナル本はお母さんたちに読んでいた感じでした。

「あしたてんきになあれ」は以前、個展をした時に作ったもので、見に来た人にも参加してもらって、たくさんのてるてるぼうずを描いてもらっています。

 


世界中からてるてるぼうすが集まるので、色々あって楽しい。

お母さんたちの聞く態度はいいです🙆‍♀️😄

2歳の子は、まだてるてる坊主を知らなくて、なんだこれは?という感じで興味なかったみたい

そんな子どもが気に入ったのは「どいてよへびくん」

絵が面白かったようです

来月は、赤ちゃん絵本を中心に考えてみようかなあ。

とはいえ、何歳の子どもが集まってくれるかは、当日にならないとわからないので

本はたくさん持って行きます!

次回は7月8日(土)、お待ちしています😄

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本プレゼント

2023-05-24 23:12:00 | 読み聞かせ・本
読み聞かせをしている私は、絵本ナビのプレミアム登録をしています。

嬉しいのが、全ページ試し読みと毎週絵本プレゼント。

アプリからプレゼントには欠かさず応募しますが、はじめた頃は、続けて当たったりして当選確率が高かったので、応募者は少ないのか?確率はどのくらいだろう?と思ったものです。

でも、最近は当たらないなあ、と思いながら毎週応募、今週ももちろん応募をしていました。

すると、先週の絵本プレゼント当選のお知らせメールがきているではありませんか!

「やったー!久しぶりだー!」どの絵本が当たったのかとみたら、
「パライパンマンマ」
なんだっけ?🤣
で、ネットで確認。初めての韓国の作家さんで、友だちづくりの話とあったので、学校の読み聞かせに使えるといいなあ、と思いながら、到着を待ちました。

手にとってみると、マシュマロンとなんだかわからない生物モジャモジャの話。自分と違うモノが現れたらどうする?やっぱり身を守るため、攻撃するか。

正体がわかれば、なんでもないんですけどね。



「パライパ ンマンマ」の意味は…🦷🪥😭

子どもが好きそうな絵で面白いと思いましたが、コミック調で集団のおはなし会には、不向きかなあ。ページ数も多いしね。

この絵本はカバーと表紙の絵が違うパターンです。





少人数でゆっくり読んで楽しみたいです。

プレゼントは、自分では選ばないものもあるので、そこは新しい発見がありますね。

次はいつ当たるかな?
毎週せっせと応募します😁

神さま、絵本ナビさま、宜しくお願い致します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンダン読み聞かせ2023.5

2023-05-16 14:14:08 | 読み聞かせ・本

5/13(土) 与野本町児童センターにて、ダンダンおはなし会がありました。

 
今月は0才の赤ちゃんから小学生まで、途中の出入りはありましたが、15人の子どもたちの参加でした。
開始時間よりちょっと早く集まってくれたので、手遊びで小さな子どもたちと遊びます。
 
📖ぼくのかさ(福音館書店)
  ちいさなねこ(福音館書店)
  ふたごのたこたこウインナー
             (ひさかたチャイルド)
    ぎゅうって(ひさかたチャイルド)
    おかあさんのパンツ(絵本館)
    おやすみなさい(金の星社)
 
 
14日が母の日だったので、お母さんが登場する本を選びました。
「おかあさんのパンツ」は2.3も合わせて紹介したら、おはなし会が終わってから、小学生が読みたいと読んでいましたよ。
 
ひとりの小2の子、「先生、ひどい」と言ってきて、何かと思ったら「私たちが双子だから読んだでしょ」と「ふたごのたこたこウインナー」の本を示しました。
この子はうちの生徒さんで知り合いです。
 
あら〜バレてましたか😅そう、双子がいるからちょうどいいかなと選んだのですが、
でも、なんでひどいの?楽しい本なのに。
双子は注目されがちだから、あにたこ、おとうとたこと重ねられるのが好きじゃないのかなあ。
それでも双子の話はたくさんあって、かわいいです。🍒
また、読んじゃうよー
 
おはなし会に参加するのが初めての子が多く、途中で走り出してしまう子(2才くらいかな)もいましたが、続けてきてくださいね。
 
来月もお待ちしています❗️
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンダン読み聞かせ2023.4

2023-04-09 16:24:25 | 読み聞かせ・本

4月ダンダンのおはなし会が、8日にありました。今月から第二土曜日にしています。

 
4月から児童センターの規制も緩和され、子どもたちもたくさん遊びに来ているようでした。
 
おはなし会は、5組の親子が参加、3〜4才以下の子どもたちでしたが、みんな楽しく聞いてくれましたよ😄
先月に引き続き、6ヶ月の赤ちゃんを連れて参加のお母さん、今はまだお母さんの好きな絵本を参加カードに書き込んでいますが、赤ちゃんがいつから自分の意思を伝え始めるか、楽しみです。来月もお待ちしています。
 
📖はじめまして(すずき出版) 歌ってみました
    仔牛の春(偕成社)
    ゴリラさんは(講談社)
    バナナおいしくなーれ(大日本図書)
    はなすもんか(すずき出版)大型絵本
 
大型絵本の「はなすもんか」をみた子が、「こわい」と言ったのにちょっと驚きました。
宮西達也さんの絵は怖くないと思うのですが、何が怖かったのかなあ?へびかなあ?
よく見ると、なんかくにゃっとしててよくわからなくて気持ち悪いかも、ね。
 
 
それでは、また来月
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンダン読み聞かせ2023.3

2023-03-19 18:25:28 | 読み聞かせ・本

3月のダンダン読み聞かせが18日にありました。

3月は恒例のリクエスト大会として、この1年間にリクエストしてもらった本を読むことにしています。

リクエスト本をみんな集めて、どれがいいかを参加者に選んでもらうのです。

まあ、リクエストしてくれた当人は、いつもここにはいませんけど

 

今回も初参加の赤ちゃん二人とお母さんという少人数でしたので、お母さんが気になる本を選んだという感じでした。

でも、5ヶ月の子はお母さんの膝の上でじっと聞いていました。

1歳の子は動き回りながらも、読み聞かせの声に反応したりして、よく聞いていたとお母さんもニッコリ。

はっぱのうえに(福音館書店)

 びっくりこたつ(講談社)

 たぬきのひみつ(文渓堂)

 はらぺこあおむし(偕成社)

 大型絵本だるまさんが(ブロンズ新社)

 大型絵本だるまさんの(ブロンズ新社)

 大型絵本だるまさんと(ブロンズ新社)

 

1冊目はリクエスト本ではないですが、春らしい絵本ということで読みました。

ラストのだるまさんシリーズは大型本を用意したので、続けて3冊読みましたよ。

みんな大好きですよね〜

 

小さいうちから本に親しんで読み聞かせの場に慣れていると、とても聞き上手になることでしょう。

 

来年度からは、第2土曜日に変更します。

4月は8日(土)11時〜

ぜひ、聴きに来てくださいね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする