3/8〜3/10の作品展が無事、終了致しました。
ご覧いただいた方々、ありがとうございました!


8日は朝雪が降り、雨模様で来場者も少なかったですが、9日は80名ほど。10日は、プラザウエストで子ども向けのイベントや発表会があり、そちらからの流れで朝からたくさんの方々がギャラリーを覗いていかれました。
子どもスタッフが呼びこみをしてくれたのも良かったです。
最終カウント数は、235人で、これは今までの1日の来場者数で最高でした😄
いつも気に入った作品にシールを貼ってもらいますが、たくさんのシールがはられ、生徒さんたちも嬉しそうでしたね。
シールが29枚になっていた作品があり、今までで最高のように思います。

今年は、ワークショップに「シールを貼ってアート作品をみんなで作ろう」のコーナーを設けて、遊んでみました。
昨年秋に開催された、「さいたま市の美術家展」の来場者参加企画を真似したものです。
元の写真は、プラザウエストです。

初めに参加生徒さんの名前を書いたシールを貼りました。
ここからスタートしました。


1日目はこんな感じでした。

周りにポツポツ。貼って行く人は遠慮がちです。
2日目は、こんな感じになりました。

生徒さんが来たら貼るだろうと思っていたら、本人や家族が調子悪くなって来られなくなった人が多く、あまり進みませんでした。
3日目は来場者も増え、生徒さんたちも来て、だんだん増えていきました。

午後からカラーシールを入れてみました。
そうすると思った通り、顔を作る人が出てきましたね。

こんな感じで終了しました。が、
作品展に来られなかった生徒さんもいるので、今年度中にもう少しシールを貼ってもらうつもりです。

「夢の木」は、少し花がついて賑やかになりましたかね。
最後は、壊して終わりにしました。
中には、また自分が作った部分を持ち帰った人もいたようですが。
これで、卒業していく生徒さんも何人かいますが、新たに体験希望の人もいて、人の入れ替えがある時期です。
入会は、随時しておりますが、基本的には学校と同じ年度を区切りにしてカリキュラムを作っています。
来年の作品展にむけて、また頑張っていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます