gooブログはじめました!

活動のお知らせを書いています。
たまにどうでもいい近況も(^^)

WEB写真展

2021-02-05 12:34:00 | お知らせ

この1年、いつものような写真展が開催できず、作品を見てもらえる機会がなくなっていました。

最終作品としては紙媒体にこだわりがありますが、今はネットを利用した発表も必要かと考えます。インターネットだと遠方でも見てもらえる利点がありますよね。私の所属する写真倶楽部も、昨年は1ヶ月限定でブログ上で写真展を開催しました。

そこに公開した「恐山」は写真を撮る人ならきっと行きたいと思う、フォトジェニックな場所です。人によって撮り方は様々に変化するでしょう。

このシリーズを3枚の組写真にして、CanonフォトコンテストのWEB写真展に応募してみたところ、運よく選んでいただけました。多くの人に見てもらえる機会を得たことはとても嬉しいです。

WEB写真展「極楽・風景時間」

 

また、このコロナ禍で、新しく試したのが動画です。写真のスライドショーを作るようになりました。まだまだ試行錯誤ですが、今後もいろいろ作ってみたいと思っています。

「つながろうさいたまアートプロジェクト」に応募した動画もまだ見られますので、またのぞいて見てください。

こちらは雪の写真。さいたま市でこんなに雪が積もったのは珍しいのです。

今年は、立春も過ぎ、なんだか暖かいので、もうこんなに降ることはないかなあ。

「つかのまの白い街」

ちなみにこれは3年前の写真ですが、この遊具はもうありません。

同じ風景には二度と出会えませんね。どの写真もそうですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼は内

2021-02-02 12:07:00 | 読み聞かせ・本
今日は節分。👹毎年この時期になると、鬼が出てくる絵本の読み聞かせをしていました。
今年は小学校でも児童センターでも書店でもおはなし会ができません😞

基本的に鬼は悪者です。昔話も流行りの鬼滅の刃でも鬼は退治されるのです。

でも、お話の世界では、そうでない鬼もいます。禰󠄀豆子!いやいや😅彼女はもともと人間だし、、、

鬼が出てくる話で私が好きなのは、「ないたあかおに」です。小学校の教科書にも載っていたので、たくさんの人が読んでいるかと思います。

もともと優しい赤鬼が人間と仲良くしたいと思うのですが、鬼を悪者と決めつけている人間は、なかなか信じません。そこで、赤鬼の友達の青鬼が一芝居打って、人間と仲良くさせるのです。

しかし、そこで終わらないのが、この話のラスト。悪者を演じた青鬼が赤鬼と仲良くしたら人間が赤鬼を疑うと言って、去っていきます。

泣きの民族である日本人らしい作りですよね。初めて読んだ小学生の時に、とても心に残りました。

そして今も好きです。
でも、青鬼は去らなくてもよかったんじゃないかと考えるのですが、、、

「鬼も内」で平和には、ならないかな?

そういえば、そんなお話もありましたね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする