Miyaのきものライフ

着付け教室をしています・
自宅・華子教室のお稽古の様子や、
きものの情報などご紹介しています・

お花に癒されて~~

2011-05-17 20:23:50 | 風景

今日は庭のお花で癒されて・・・・

先日たっぷり降った雨で新緑も綺麗ですね・

こでまりです・
 
今年はお花を付けるのが遅かったようにおもいますが、

小さな小花が宝石をちりばめたように私は思えます・

かわいくて大好き!!



シンビジュウム2鉢咲きました



菖蒲かしら・・



立波草・・白い方は咲き終わってしまいました。





楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

最高齢の生徒さん~

2011-05-16 20:05:14 | 着付け教室
華子教室の風景です・

週に4日間、午前・午後とお稽古がありますが、

一人で指導しますので一回のレッスンで7名様と限定させていただいています・

華子教室の最高齢のYさん・Iさん・

後に手が回りにくかった彼女達も、

帯枕もきちんと上がれるほどになりましたね・



Yさん、ご家庭の事情で2ヶ月近くお休みでしたが、

やっとお稽古に入られるようになりました・

皆さんがYさんが来られるのを心待ちされてましたね~~




他の生徒さんたちもがんばってますよ~~~









楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

和服から~

2011-05-13 19:47:01 | 着付け教室

和服から色々な物にリフォームされるSさんですが・

昨日のお稽古に着てこられたチュニック

絞りの羽織と黒地の古布を上手くデザインされてます・

素敵だったので早速Upさせていただきました・





昨年のブログでもご紹介させていただきましたが、
留袖から~と紬からコートを~~





楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif


お稽古中~♪~

2011-05-12 16:16:38 | 着付け教室
雨の鬱陶しい日が続きます・

毎年のように水不足の当地、

台風1号の発生で
3日間の雨量で石手川ダムも80%台に復活・・・





さて今日のお稽古風景

花嫁科のMさんです・

先にお稽古始めたTさんが先月花嫁科を修了されたので、

今回からお一人・・・

私は助手をしながら研究科の生徒さんたちの指導でした。




研究科の方はお太鼓系帯結びを主体にお勉強でした。





楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif


単衣の着物ですね~

2011-05-11 21:26:15 | 着付け教室
数日夏日が続く当地です~

本来5月は袷の着物ですが、

昔からの着物の決め事も温暖化の進む昨今では、

5月の気温が27度の日もあり、袷の着物着れませんね。

自宅でのお稽古の今日は単衣の着物・

勿論お襦袢も夏物です。




結城紬の単衣、半衿はビーズ





楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

今日のお客様

2011-05-07 17:37:11 | 着付け
早朝

ご子息様のお結納のお母様と、仲人様のお着付け・

おめでとうございます。

お母様はご訪問着・

着物を着られない方らしく、この日のために仕立てられたお着物だそうです。

春らしい柄のお召し物でした。




仲人様は呉服店にお勤めの方、染色作家寺島利男先生の素敵な色留袖を着られました・





楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

親子でお稽古~♪~

2011-05-02 20:37:13 | 着付け教室

今年の1月からお稽古に来られるようになったHさん、

4月に一度お嬢さんを連れて来られ一緒にお稽古をされましたが、

県外の大学に通われてるいらっしゃるので1度だけでしたね。

連休に帰られたお嬢さんと今日のお稽古に入られました。

ご一緒にお着物姿です・・・・・

今回もお嬢さんは1度だけですが、

夏休み頃には『浴衣教室』もありますのでまたお越しくださいね。

着方からお太鼓まで仕上げていただきました・

ポイントを覚えていただくと、

もっと~もっとお着物が好きになっていただけますよ~~・




お母様とツーショットです。

素敵な親子さんですね~~。





楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif