社会福祉法人 三芳野会 みまわしやブログ/南房総

利用者さまの思いに寄り添い、社会参加への支援をしています。
日々の出来事や支援を“みまわし”、思いをつづっていきます!

落花生収穫しました!!

2022年10月12日 19時07分00秒 | ワークセンター

落花生を収穫しました

 

10月に入ったというのに、真夏のような暑さ!

 

皆さん慣れた手つきで、次々と落花生を抜いていきます。

畑作業の暑さにも慣れていますね。

 

収穫した落花生は、お日様と風にあて地干しします

 

そして心配していた雨も乗り切り、場所を移して「落花生のぼっち」を作りました

涼しい風にあて、40~50日かけてゆっくり乾燥させます。

じっくり乾燥させることで甘みが増し美味しくなります。

 

乾燥後は脱莢し選別、洗浄、天日干し等々… まだまだ作業が待っています!

美味しい落花生を作るために協力して頑張っていきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も食用ナバナの栽培が始まります。

2022年08月24日 19時01分05秒 | ワークセンター

まだ暑い日が続きますが、ワークセンターでは食用ナバナの播種に向けて土づくりを開始しました。

食用ナバナは冬の時期のイメージがありますが、収穫に向けてこの時期から作業が始まります。

今年も農業支援センター主催のセミナーに参加し知識を深め、品質と収量アップを目指していきます!

栽培規模も拡大しますので作業量も増えますが、皆さんの頑張りをしっかりと工賃向上につなげていきたいと思います。

 

 

また、サツマイモ、落花生の生育も順調です。

除草剤等は使用せず、全て手作業で草取りを行っています。

暑いなか本当に大変な作業ですが、皆さんが協力して作業に取り組んでいます。

 

今年も館山市と南房総市のふるさと納税の返礼品として、石焼き芋と落花生を出品しています。

ワークセンターに通所されている皆さんが心を込めて作った商品になります。ぜひご利用ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨あけました!

2022年06月29日 17時43分16秒 | ワークセンター

 

関東地方も梅雨明けしました!

清々しい青空が広がっています。

青空の下で働くのはとても気持ちが良い・・・・

はずですが・・・・

 

 暑い~~!!

 

5月に植えた「落花生」と「さつま芋」は元気に育っていますが、

・・・・・除草剤を使用していないので、草が!!!!

 

今は毎日「草刈り」「草抜き」「草取り」の作業が続いています。

 

農薬の利用を控えめにして、安心、安全な作物づくりに取り組んでいます。

また、熱中症に気を付けながら取り組んでいます。

 

「落花生」の黄色い花が咲きました

育っていくのが楽しみです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も落花生とサツマイモの栽培が始まりました。

2022年05月16日 12時33分25秒 | ワークセンター

例年に比べ雨の日が多く計画通りに農作業が進んでいませんでしたが、

ようやく天気の良い日が続きサツマイモの植え付け、落花生の播種作業を開始することができました。

 

サツマイモの品種は、「安納芋」「シルクスイート」「べにはるか」

落花生は、「千葉半立」です。少量ですが話題の「おおまさりネオ」もあります!

 

天気の良い日はできるだけ多くの方に作業に参加していただき、急ピッチで作業を進めています。

 

また、今年は畑に南房総大井里山のバイオ炭を使用させていただいています。

土壌の通気性アップ、有用微生物の増殖等々様々な効果があり、品質&収量アップが期待できます!

 

収穫したものは今年もふるさと納税の返礼品として出品予定です。

詳細はまたブログで報告させていただきます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設内・勉強会を行いました!

2022年04月21日 11時39分22秒 | ワークセンター

 

先日三芳ワークセンターで、施設内研修を行いました

安房特別支援学校”の進路担当の先生をお招きして、

発達障害について学ぶ」というテーマてお話を聞かせていただきました。

 

現役である先生のお話は、

長年の教員生活で多く経験された内容があり、

教科書からだけでは学べない貴重なお話を聞くことができました

 

ここ最近、様々な特性をもったB型作業所が増えている中で、

「三芳野会は何を得意とするか」をしっかりと捉えて、

今後の支援に活かしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする