How are you doing
I'm fine
今朝は可愛いシリコンお人形型でchocolate bread

僕も食べたいなぁ~

こんな感じに仕上がりました

今日も朝ご飯のお手伝いができたから自分でお手伝いノートにsign
signはちゃんと英語で書いてた

ひらがなの勉強と並行してアルファベットのお勉強もしていかなきゃ

今日は日曜買ったカチューシャでルンルン出発~
カチューシャはやっぱり本場だけあってセンス抜群

今日は別のボーイフレンドと
この男の子、どうやらクラスの一番人気らしい

次女の教室に行こうとしたら、園長先生がなんと、50年前の日本を紹介する雑誌を見せに来た
見るとなんと1960年と書いてある
つい最近、園長先生のご実家に行った時のこと、本棚に偶然あったのだそうだ
50年前の日本だから今とはだいぶ違うところあるけど、根本は変わらない・・・。
その本を持って、次女の教室へ
もちろん、M先生大興奮
日本に行ってみたいなぁ~
って行ってくれた
温泉のシーンもあり、なんと混浴でびっくりするシーンだったけど、そんなことは伝えられず・・・
あ~、もどかしい
色々なことが中途半端に伝えそびれた
まだまだだなぁ
なんと、温泉はBoliviaにもあるという
温泉ってほとんどの国にあるのかなぁ~
七五三のシーンもあり、女の子は3歳と7歳、男の子は5歳に行事をすることを説明
あっ、次女、今年七五三の歳だわ
数えで言ったら去年だけど
またまたすっかり忘れてた
色々情報収集して写真だけでも撮ろうかな
とか、色々話すこと盛りだくさんな内容なのに、自分の英語力のなさにがっかり


写真の説明+αに終わり、その後の話しの盛り上がりに欠ける
日本の魅力、たぶんあんまり伝わってないと思う
しかも、50年前だし・・・。
ただ、辛うじて英語で書かれた雑誌だったから良かったものの
50年前の日本についてのことだけど、M先生大興奮
少し貸し出すこととなった
もう少し、日本について話せるようにまたまたbrush upだわ
GO JAPAN
今日はミーコカフェご来客予定
確認メールを打つと、すぐに
なんと、意思の疎通が不十分で、木曜と勘違いしていたのだそう
そんなこともあるね~
ってことで、木曜に変更
帰宅すると、さっそく長男お掃除ルンバ状態
色々なお部屋の色々な物を触って肌で感じたくてたまらない様子

その後、昨日作ったチーズケーキを一足お先に試食

なんて美味しいんでしょう

撮影禁止~

なんちゃって


cookie生地はシリアルで作ったので、赤ちゃんでも栄養満点
本来は生クリーム加えるけど、今日はバニラヨーグルトで一石二鳥
生クリームはお高いし、バニラヨーグルトにも生クリーム入ってるし、砂糖も入ってるしでズボラな私におすすめ
今日は早めにお迎え
近くのsuperで特売等をお買い上げ

明日はご近所ママさん達がミーコ食堂ご来店予定
しっかりおもてなしできるよう、頑張るぞ
今日から新しい月での予算
ようやく家計簿効果大発揮
なんと初めての余裕の黒字


早速今月分に回せるか交渉してみたけど、今までの赤字があるからそこに補填するとのこと
少しでも赤字が減ってくれればいっか
帰ると、長女がお世話してたお花が萎れてた
明日から置く位置考えないと・・・

パパが帰るとなんと知人の人からこんな素敵な日本グッツをいただいたのだそう
ありがたや~

日本のサランラップって世界に誇れる高品質だと思う
しかも、いただいたブランドのラップ
よく、日本人ママさんと日本とこっちの家庭消耗品の話になるけど、
「日本人はなんでも極める。それに対して、こっちの人は質より量
」
ほんとうに何でもそんな気がする・・・
日本のサランラップに慣れてると、こっちのサランラップは何回も使いこなしてシワシワになって使い物にならないような
サランラップだからびっくりする
それでも売り物になってるし、こっちの人は当たり前のように使ってる・・・
外国に来ると日本のすごさがわかるってよく言うけど、こういう細かい所が日本人ってすごい
って思うところなんだよなぁ~
海外生活をする前は日本って地味だよなぁって思うことしかしてこなかったけど、こっちに移り住んで改めて日本の
すごさがわかる日々
そうとはいえ、こっちのデザイン性やスケールの大きさは真似できないなぁっていつも度肝を抜かれるけどね
これからも双方の良いところをたくさん吸収していこうっと
たしか、20年前くらいに日本で流行ったルイボスtea
ノンカフェインだし、香りもいいし、こっちでは売ってないしでお願いしてみました

リトルちゃん、しばらく長男と離れてたからしばらく子守りtime

今日は鮭のごまから揚げ
たまには豪華にしなきゃね

こっちの人はミニキャロットをsnack感覚でディップでいただく。
本来はRanchソースだけど、食べ飽きてThousandディップで

長女は大好きなはずの鮭のごまから揚げなのに・・・

どうやら今週は食べ盛りではないようです
っていうか、今日いただいたお菓子に夢中でご飯どころではなかったよう
これ、絶対ハマるでしょ

意外にも長女の好みではなかったよう

懐かし~

これはGOODのようでした
次女はというと・・・
先週末、薬を飲むのをやめた途端、またまた風邪の兆候
最近隔週風邪ひいてる気がする
その後長男・・・
って感じで悪循環になりつつあるけど、こればっかりはしょうがないか・・・
リトルちゃんだけはもう元気元気で唯一の救い
最近、赤ちゃん絵本を読みたがる長女。
いつもいつも頑張ってるから癒されたいんだろうなぁ

明日はプリお休みdayだけど、みなでワイワイlunch予定
次女の風邪、悪化しませんように
Have a nice evening
Thank you for reading
Bye

I'm fine

今朝は可愛いシリコンお人形型でchocolate bread


僕も食べたいなぁ~

こんな感じに仕上がりました


今日も朝ご飯のお手伝いができたから自分でお手伝いノートにsign

signはちゃんと英語で書いてた


ひらがなの勉強と並行してアルファベットのお勉強もしていかなきゃ


今日は日曜買ったカチューシャでルンルン出発~

カチューシャはやっぱり本場だけあってセンス抜群


今日は別のボーイフレンドと

この男の子、どうやらクラスの一番人気らしい


次女の教室に行こうとしたら、園長先生がなんと、50年前の日本を紹介する雑誌を見せに来た

見るとなんと1960年と書いてある

つい最近、園長先生のご実家に行った時のこと、本棚に偶然あったのだそうだ

50年前の日本だから今とはだいぶ違うところあるけど、根本は変わらない・・・。
その本を持って、次女の教室へ

もちろん、M先生大興奮

日本に行ってみたいなぁ~

って行ってくれた

温泉のシーンもあり、なんと混浴でびっくりするシーンだったけど、そんなことは伝えられず・・・

あ~、もどかしい

色々なことが中途半端に伝えそびれた

まだまだだなぁ

なんと、温泉はBoliviaにもあるという

温泉ってほとんどの国にあるのかなぁ~

七五三のシーンもあり、女の子は3歳と7歳、男の子は5歳に行事をすることを説明

あっ、次女、今年七五三の歳だわ

数えで言ったら去年だけど

またまたすっかり忘れてた

色々情報収集して写真だけでも撮ろうかな

とか、色々話すこと盛りだくさんな内容なのに、自分の英語力のなさにがっかり



写真の説明+αに終わり、その後の話しの盛り上がりに欠ける

日本の魅力、たぶんあんまり伝わってないと思う

しかも、50年前だし・・・。
ただ、辛うじて英語で書かれた雑誌だったから良かったものの

50年前の日本についてのことだけど、M先生大興奮

少し貸し出すこととなった

もう少し、日本について話せるようにまたまたbrush upだわ

GO JAPAN

今日はミーコカフェご来客予定

確認メールを打つと、すぐに

なんと、意思の疎通が不十分で、木曜と勘違いしていたのだそう

そんなこともあるね~

ってことで、木曜に変更

帰宅すると、さっそく長男お掃除ルンバ状態

色々なお部屋の色々な物を触って肌で感じたくてたまらない様子


その後、昨日作ったチーズケーキを一足お先に試食


なんて美味しいんでしょう


撮影禁止~

なんちゃって







生クリームはお高いし、バニラヨーグルトにも生クリーム入ってるし、砂糖も入ってるしでズボラな私におすすめ

今日は早めにお迎え

近くのsuperで特売等をお買い上げ


明日はご近所ママさん達がミーコ食堂ご来店予定

しっかりおもてなしできるよう、頑張るぞ

今日から新しい月での予算

ようやく家計簿効果大発揮

なんと初めての余裕の黒字



早速今月分に回せるか交渉してみたけど、今までの赤字があるからそこに補填するとのこと

少しでも赤字が減ってくれればいっか

帰ると、長女がお世話してたお花が萎れてた

明日から置く位置考えないと・・・


パパが帰るとなんと知人の人からこんな素敵な日本グッツをいただいたのだそう

ありがたや~


日本のサランラップって世界に誇れる高品質だと思う

しかも、いただいたブランドのラップ

よく、日本人ママさんと日本とこっちの家庭消耗品の話になるけど、
「日本人はなんでも極める。それに対して、こっちの人は質より量

ほんとうに何でもそんな気がする・・・

日本のサランラップに慣れてると、こっちのサランラップは何回も使いこなしてシワシワになって使い物にならないような
サランラップだからびっくりする

それでも売り物になってるし、こっちの人は当たり前のように使ってる・・・

外国に来ると日本のすごさがわかるってよく言うけど、こういう細かい所が日本人ってすごい

って思うところなんだよなぁ~

海外生活をする前は日本って地味だよなぁって思うことしかしてこなかったけど、こっちに移り住んで改めて日本の
すごさがわかる日々

そうとはいえ、こっちのデザイン性やスケールの大きさは真似できないなぁっていつも度肝を抜かれるけどね

これからも双方の良いところをたくさん吸収していこうっと

たしか、20年前くらいに日本で流行ったルイボスtea

ノンカフェインだし、香りもいいし、こっちでは売ってないしでお願いしてみました


リトルちゃん、しばらく長男と離れてたからしばらく子守りtime


今日は鮭のごまから揚げ

たまには豪華にしなきゃね


こっちの人はミニキャロットをsnack感覚でディップでいただく。
本来はRanchソースだけど、食べ飽きてThousandディップで


長女は大好きなはずの鮭のごまから揚げなのに・・・

どうやら今週は食べ盛りではないようです

っていうか、今日いただいたお菓子に夢中でご飯どころではなかったよう

これ、絶対ハマるでしょ


意外にも長女の好みではなかったよう


懐かし~

これはGOODのようでした

次女はというと・・・
先週末、薬を飲むのをやめた途端、またまた風邪の兆候

最近隔週風邪ひいてる気がする

その後長男・・・

って感じで悪循環になりつつあるけど、こればっかりはしょうがないか・・・

リトルちゃんだけはもう元気元気で唯一の救い

最近、赤ちゃん絵本を読みたがる長女。
いつもいつも頑張ってるから癒されたいんだろうなぁ


明日はプリお休みdayだけど、みなでワイワイlunch予定

次女の風邪、悪化しませんように

Have a nice evening

Thank you for reading

Bye