昨日は師匠とヒルクライム💦
けど、kugachanは坂道大嫌い。
そのせいで、大阪のみさき公園から、加太から紀ノ川沿いに奈良経由で帰宅した事もあります。
『山は登りたくない~(T∀T)』な理由で(^^;)
平坦の長距離は200kmを超えても全然平気なのですが、ヒルクライムだと3kmも登れば、無表情になってしまうkugachanです(^^;)
ですが、長距離を乗りたいならヒルクライムは必須と師匠に連れられ、ゴールに設定した場所まで約7kmを登りました(一一;)
昨日の朝は曇り空。
暑くもなく、寒くもなく、雨でもなく・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/1c55ddbd5dca630664ad3670fb3eede2.jpg)
シジミチョウが花に停まり、なんだか、まった~り(^-^)
なので、ヒルクライムに・・・。
自転車を乗る前には必ず栄養補給です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/febaf5266f05d80860c27caf86fa0820.jpg)
運動をする30分から1時間前には甘いパンやこう言った和菓子を少し食べます。
kugachanはいっぱい食べると、運動出来なくなっちゃうんです(^^;)
いっぱい食べて運動すると吐いてしまうんですよね。
なので、自転車で食べ走り(?)する人達ってスゴイなぁ~といつも感心してしまいます。
で、話を戻しますが、どんなに遅くても、ゴールを設定されたら、そこまでは足を付くのだけは嫌なkugachanです。
変なトコロで頑固なんですよね💦
だから、1人で登る時は誰も居ないようなトコロへ行きます。
1度でも足を付けば、悔しくて涙しながら登ります。
そして、またチャレンジ。
今回は、激坂に近い坂(短距離)が最初に2本あり、その後まぁまぁな坂あり、緩やかな坂あり、間に平坦区間ありとバラエティに富んだルートを走りました。
湿度が高い場所は息をしても溺れそうな感覚になりますので、より苦しいです(T◇T)
それでも、何とか足つき無しで登りきりました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b9/fdaa5b15d4c6eb89bd2e032664f47476.jpg)
不細工な顔をしておりますが・・・( ̄ー ̄;)
海抜350M付近ではございますが、登ったり下りたり、激坂ありぃの、緩坂ありぃので、帰りも登りありぃで、結構な高さまで登った気がします。
夜は夜景が綺麗に見えるんですよね☆
その後、Jr.キックのお手伝いに空手のスパー以外の練習をして、疲れたのかも知れません。
結構早くに眠れる事が出来ました(^-^)
さて、師匠に認めてもらうには、まだまっだは知らないと・・・です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます