中学校で、高校で、とさまざまな友人との出会いがありました。
中学校卒業時には高校入試が。
まぁそこそこ勉強したかな。
中学校と高校は…分かれているべきなのでしょうか?
本日、仙台駅前のホテルメトロポリタン仙台へ、某私立中高一貫校の説明会に出席してきました。
スイスやアイルランドへの研修旅行があったり、4年生では自力で論文を書き上げる機会があったり、器楽にふれる機会があったり。
なかなか魅力的。
うっかり娘を入れたくなります。
でも…
年間にかかるのは約90万。
む、無理だぁぁ。
大学入試を見据えて「基礎養成期~実力伸長期~発展応用期」なんて6年かけてじっくり育てられるなんて利点もあるけど…なんか大学入試のためだけの6年間みたいでちょっと嫌だしね。
中学校卒業時には高校入試が。
まぁそこそこ勉強したかな。
中学校と高校は…分かれているべきなのでしょうか?
本日、仙台駅前のホテルメトロポリタン仙台へ、某私立中高一貫校の説明会に出席してきました。
スイスやアイルランドへの研修旅行があったり、4年生では自力で論文を書き上げる機会があったり、器楽にふれる機会があったり。
なかなか魅力的。
うっかり娘を入れたくなります。
でも…
年間にかかるのは約90万。
む、無理だぁぁ。
大学入試を見据えて「基礎養成期~実力伸長期~発展応用期」なんて6年かけてじっくり育てられるなんて利点もあるけど…なんか大学入試のためだけの6年間みたいでちょっと嫌だしね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます