熱帯魚工作箱

熱帯魚飼育関連の自作用品集

目的の記事が見当たらない時は『カテゴリー』からどうぞ

ボトルアクアリウム(砂利 ソイル)

2015-05-14 17:59:47 | ボトルアクアリウム

ボトルアクアリウムの作り方で検索をすると 低床についてはソイルを勧めているサイトと砂利を勧めているサイトに分かれています これから始めようとしている初心者にとってはどちらを選べばいいのか迷ってしまいますね。

水草用のソイルは肥料を含ませた土を粒状に固めたもので 指で簡単につぶせますが 水中で長期間粒状を保つように作られています。
成長は早いがそれなりのリスクもあるソイルを使うか 状態の急変は少ないが育つのに時間がかかる砂利を使うか のどっちをとるかで 意見が分かれるのです。

肥料が含まれていると当然ながら水草の成長は早いのですがやっかいな藻類も育ってしまいます 水草の育ち方に比べて条件によっては藻類は爆発的に増えてしまいますがバランスのとれた状態では水草は元気よく育ちます。
コケが怖くてしょっちゅう水換えをしていてはソイルの意味が無いうえボトル内の環境も安定しません。水草がそこそこ育って藻類が増えないバランスが取れた状態をキープするのにはそれなりに経験が必要でしょう。

初心者にとっては 水換えの間隔を変えるとか置き場所を変えて様子をみる程度で育てられないと楽しくないので長続きしないと思います。

『ソイル』と『砂利』 どっちにしようか悩んでいる場合は 気分的に余裕がないと見ていても癒されないと私は思うので 成長が多少遅くても崩壊する確率が低いほうの「砂利」で始めて 育て方がある程度分かるようになってきたら 使う水草に合わせて砂利とソイルを使い分けるといいでしょう。


砂利にもいろいろ種類があります
ホームセンターで 水草が育つのか不安に思いながら園芸用のものから選ぶより 熱帯魚ショップで販売されているものなら袋に用途が書かれていて少量のものが販売されているので分かりやすく買いやすいでしょう。
代表的な大磯 人工的に作られたセラミックサンド などいろいろありますが 商品名は〇〇サンドという名前でも砂利系ではなくソイルの場合があります また サンゴ砂など 水草には使わない(使えない)目的が違う商品もあります。

ちなみに私は 大磯(粒が細かいもの)と濾過一番サンドと富士砂を適当にブレンドしたものを使っています。手元にあったものから選択したのでそれぞれの素材についてはそれほど深い理由はありませんが 富士砂は水草水槽でも使われていて色が黒くしまって見え 濾過一番サンドは多孔質のセラミックサンドなのでバクテリアの増殖に多少は有利かなと思い使ってみました。
当然のことながら肥料分は含まれていないので 水草用の肥料を 様子をみながら施肥します。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボトルアクアリウム(置き場... | トップ | ボトルアクアリウム ピグミ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水ワラビ (高原)
2015-06-16 10:58:29
記事を大変興味深く読ませていただいている高松在住の者です。
中学生の時にやっていた熱帯魚水レイアウトを始めようと思うのですが、昔ながらの水草が見当たらず困っています。
昔と今の水草の形態も変化してきているようです。
貴方の記事で日本の水ワラビ、リシア、昔のタイプのアメリカンスプライトも四国では自然自生、販売してないようです。
もし、豊富にありましたら、なんとか販売していただけませんでしょうか。
当方、昔ながらのメロンソードを他のエキノドルスと受粉させないように単独で株分け水上栽培しています。
メロンも今の通販品は混合が進んで昔とほど遠い形です。もし、おいりでしたらご連絡いただけますか?よろしくお願いいたします。
返信する
ヒメミズワラビ (mizuwarabi)
2015-06-16 20:02:17
高原さん コメントありがとうございます

返信が長くなりそうなので
左サイドバーの『メッセージを送る』から
メールアドレスを入れてメッセージ(メール)をいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。



返信する

コメントを投稿