
葉わさび、辛味倍増
産直の方から、調理方法を教えて頂きました ちょとビックリ! それは、叩く! 茎の部分を軽くまんべんに叩きます...

芽吹き
頂いた写真です。 これはイチジク。 昨年は小さな実が2つ。 多分、植え替えるでしょうね。 お庭に、イチジクの木、そして家族で収穫。 いいなぁ~。 ...

まだまだ山菜
タラの芽は養殖もので、コゴミは採れたて。 タラの芽は定番の天ぷらにて、ここは省略。 コゴミは茹で上げて麺つゆをくぐらせ、マヨネ...

マスと格闘!
なかなかのサイズです。 しっかりウロコを取ったら、頭を外し、内臓を除去。 綺麗に血合いを取ります。 身が柔らかいため丁寧に。 ...

驚きの価格!
普代村のスーパーにて鮮魚と遭遇。 水揚げされたばかりのナメタガレイ、マスを1本づつ購入。 サービスで、箱詰めして頂きました。 ...

わかめラーメン
道の駅たのはた。 モダンな建物が新しさを伝えます。 館内に入って目についた金!。 なんと、金塊を田野畑村へ寄贈した記念に...

いい香り ~筍~
台所からイイ香り。 筍茹でている。 その後、冷やし...。 やっと登場、お刺身です!。 ...

わかめ中華そば
今シーズン初!。 ワカメの香りと、ツルツル食感は最高!。 一袋3食入りを、2袋で、6人前。 これを家族3人でい...

葉ワサビを処理する
ワサビの香り、シャキシャキ食感は、お蕎麦に合います(笑)。 細かく刻んだら、塩でもみます。 ...

ポカポカ陽気
桜の前で...。 満開ですね。 お食事は...。 もちろん、タラの芽の天ぷら。 手前は筍の土佐煮。 ...