2025-01-23
以前から撮りたいと思っていたタゲリさんGETした~^^v
迷ってしまい、富浜緑地公園まで行ってしまいました。その途中、大型トレーラーが行き交うわ、渋滞するわで、およそ鳥撮りとは違うとこへ来ちゃった・・怖いわ💦でも、左側に遊具らしきが見えていたから取り敢えず公園に入ってみよっと。うふふ、ただでは帰りません。
こんなのや
こんなのが撮れました。
沢山の山茶花が植えられており、甘いもの大好きなメジロさんが、そらもうワチャワチャと。少し音量下げて貰えます?!レベルでした^^♪ 今までは野鳥と言えば森林や林道でしたから見つかればOKだったので、ここでは撮りたい放題でした。
また、モズに至っては鳴き声はしないんです。メジロさんに圧倒されたのかな。それにモズっちは肉食なのに今は流石に虫も居ないからナンキンハゼを食べていました^^。
園内のスタッフさんに、公園の案内図をいただき帰るつもりが、何故か、椅子をすすめてくださって。その方もかつては3000mmのコンデジで撮影を楽しんでおられたとか、ワタシキカナイ、ムコウガイウネ^^♪最近では徳島のポカリスエット主催のなんちゃら言う、・・陶器に有名な画家、ゴッホやモネなどの絵を焼き付けた・・要はレプリカかな?を観に行ったそうな。ツアーで道中が長いので現地滞在は3時間。とても全部は網羅できなかったとか。でもすごく満足したそうです。¥20,000也。
そして、公園の周辺の見所を教えてくださって、車停める場所もここならいいよと教えてくださったのですが、ゴルフ場の脇道でして、カートは出入りする場所ではないにしろ気が引けてUターンして^^;葦原もあったりして野鳥観察には良いと想像しましたが。
で、ここからが本題です。「あのぉ・・ところでタゲリがこの辺りに出ると聞いてきましたが何処か分かりますか?」・・・なんだ、イケア家具の配送センターを右折したら良かったのでした。私は真っすぐ進んだから富浜緑地公園まで行ってしまった。けど、よい出会いとお話が聞けて。はい、これも「ワタシ持ってます」ということでしょうか?
もう憶えたわ。でも、そこは猛禽類狙いのバーダーさんメッカなのです。昨日は大阪は泉からいらした方が路肩に停めていらしたので、この辺で、タゲリ見ませんでしたか?と尋ねると、さっきまでそこに3羽いたと思うけど、向こうに飛んだよと。
\(^_^)/~ 広い農道をゆっくり進み、見つけました。こういうのがワクワク感で好きなんです^^♪
一言。
※ 万が一、この記事を以て更新が途絶えるやも知れず、ここに皆様のこれまでのご懇意に感謝いたします。ありがとうございます^^。