ピアノレッスン・音楽の幸せな時間

小口美弥子・希代子ピアノ教室が発信するブログ♪
岡谷・下諏訪・上諏訪・茅野・塩尻・松本から通いやすい教室です。

ニューヨーク~四日目~

2012-08-21 09:24:14 | Weblog
ニューヨーク4日目はヤンキースタジアムに行ってきました。

主人がパソコンを持っていて入場できず、一度ホテルに帰らないといけないことになってしまい、子どもと二人で広い球場を歩き回り、座席はどこなのか係員に聞きまくってやっとたどり着きました(+_+)

座席は3階席でしたが、3塁側で、ちょうど数日前に移籍したイチローの背中をしっかりと見られる席!!

この日のヤンキースのピッチャーは黒田、相手のシアトルマリナーズでは途中から川崎も出場していて、日本人の活躍を間近で見ることができて感動的です☆

広い球場で大きな声援を受けているのを見て、同じ日本人として嬉しく思い、勇気が湧いてきました。

途中から主人とも合流できてホッと一息。アイスクリームを買って楽しく観戦しました(*^_^*)

しかし、暑くて暑くて・・・。
日焼け止めを塗りながらもしっかり日焼けしてしまいました・・・

ニューヨーク~三日目~

2012-08-19 23:11:27 | Weblog
ニューヨーク三日目はメトロポリタン美術館に行ってきました。

すべて見ようとすると1日では回りきれないくらい作品が展示してありました☆


私はフェルメールの絵が特に好きです。娘はルノアールが気に入ったようです。
主人は日本の作品が思いのほか充実していたので驚いていました。



せっかく来たのでできるだけゆっくり見たいと思い、その日は娘と、最初にパパとママの行きたい美術館に行って、その後におもちゃやさんに行こうと約束してありました。
その効果なのか、娘は美術館は嫌がりもせず、私から見ると結構楽しんでいるようで、好きな絵の前では写真を撮りたがっていたので驚きました。

3時間で大人の私たちもさすがに疲れ、外に出た時には足腰が痛くてフラフラになりました。
予想ではもっと早い時間に娘が外に出たがるのではと思ってたのですがそんなこともなく、十分に楽しむことができました。

その後はスターバックスで簡単なお昼ご飯をすませて、地下鉄に乗り、「FAO Schwarz」というおもちゃやさんに行きました。

飛行機に乗らないといけないからカバンに入る小さいものを選んでねという約束でしたので、ディズニープリンセスのスティックを見つけて喜んでいました☆


たくさん歩きましたが、娘も私たち大人も充実した一日でした。

ニューヨーク~二日目~

2012-08-19 00:16:01 | Weblog
ニューヨーク旅行の続きです~

最近facebookにはまっていまして、そちらの更新とかぶるところもありますが、とても印象的な旅行でしたのでこちらのブログにも載せておきたいと思います☆


ニューヨーク二日目には5番街の辺りを歩き回りました。
有名ブランドのお店が立ち並んでいる中ユニクロがあり、日本人として嬉しく思います☆

私のこの日のお気に入りはトマス教会で、ラッキーなことにオルガンと合唱のコンサートを聴くことができ、美しい響きを堪能しました。

ニューヨーク

2012-08-18 22:28:05 | Weblog
8月上旬にニューヨークに行ってきました。

今住んでいるアーカンソー州フォートスミスから乗り換え時間も含めて飛行機で約7時間、アメリカは大きいな~。
同じアメリカですが、話し方も人々の行動も全く違って別の国みたいでした。

ロックフェラーセンターからの眺めはすばらしかったです。

日本の芸術品

2012-07-30 21:47:11 | Weblog

ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました。

今、私はアメリカのアーカンソー州フォートスミスに滞在しています。

4月にこちらに来て、8月31日に日本に帰国予定でいます。
私が日本にいない間、当教室の私の担当している生徒さんのレッスンは、小口美弥子先生と越村紅先生が代行レッスンを行って下さっています。

日本では梅雨が明け、毎日暑い日が続いているようですね。
ここアーカンソー州は、6月から38℃前後の日が続き、昨日は40℃を超えています。
今日も予想では42℃!!と出ています。
一番暑くなるのは午後5時頃ですが、その頃にはとても外には出られません。昨日少し外に出てみたところ、サウナの中にいるような気分でした。

さて、アメリカでの生活を通して、日本の文化とアメリカの文化それぞれの良いところを実感しています。

日本の文化で改めて素晴らしいと思ったことの一つに、お弁当があります。
娘がプレスクールに通っているため、お弁当を持っていく機会が何度かあります。
日本では当たり前のように主食、おかずとフルーツなどの栄養と共に、色合いを兼ねてメニューを考え、小さな空間の中に見栄えよく詰めています。

お弁当の作り方の本やインターネットのサイトでも、とても魅力的なものをたくさん見ることができます。
この当たり前だと思っていたお弁当ですが、実は日本が誇るべき芸術品だと今は思っています。

プレスクールは今日が最終日。
今日はプレスクールで水遊びをするようで、水着を着て登園することになっています☆(笑)

これからも勉強、勉強

2012-03-31 22:26:57 | Weblog
3月20日には、松本のミュージックプラザオグチで行われたピティナ課題曲講座に行ってきました。

講師は角野美智子先生でした。

開口一番、コンペティションで一番難しいのは選曲ですね。とおっしゃっていましたが、私自身も本当にそう思っています。

角野先生は、どの曲も演奏しながら、先生が大事だと思っていらっしゃることをアドバイスとしてお話ししてくださいました。
演奏がとても素敵で、コンサートのような説明会でした。

生徒の皆さんは、数ある課題曲の中から数曲を演奏することになりますが、本当は全部弾いてたくさんの曲と出会って欲しいなと思いました。

私は日頃できる限り自分で演奏して、生徒に聴かせながらレッスンしたいと思っています。
言葉でなかなか説明できない細かな表現も、聴けばすぐに理解できるということがたくさんあります。

この講座を聴いて、やはり生徒から素敵だと思ってもらえる演奏ができることは大切だと改めて思いました。

それには、私自身も日々の練習が欠かせませんね・・・頑張ります。


ピティナ課題曲説明会

2012-03-31 21:55:27 | Weblog
3月1日は、東京でのピティナ課題曲説明会に行ってきました。

この説明会は、私の毎年の恒例行事のようになっています。

約5時間の勉強会なので、そういうことに慣れていない私は疲れ切っていますが、日本のあちらこちらで活躍されているピアノの先生とお知り合いになり情報交換できるのがとても楽しみです。

今年もピティナ以外のピアノコンサートの情報や、教室運営のことなど、様々なお話を伺うことができ、課題曲の勉強と合わせてとても充実した一日になりました。

今年もまた始まるなあと、気が引き締まる思いです。

生徒さんと一緒に勉強させていただくことができ、とても嬉しく思っています。

ミュージックプラザオグチ 創立20周年記念

2012-02-16 13:25:52 | Weblog
2月14日は、父が創立したミュージックプラザオグチの創立20周年でした。

この20周年を期に、ミュージックプラザオグチの社長が父から私の弟に変わることになりました。
先日、それに先立って、家族で『お疲れ様ありがとうの会』と『頑張っての会』をしました。

父は挨拶の中で、息子に会社を譲りたい一心でここまで頑張ってこられたこと、そして仕事といってもやはり夢を持つことは忘れないで欲しいと言っていました。

弟は、大学を卒業した後仙台のヤマハミュージックで勉強させていただいていました。最近、時間を作って仙台に行ってきたようで、お世話になった方々に会ってきたこと、自分がいた時とは全く違う町の様子に言葉も失ったこと、でもその中で前を見て進もうとしている方々の姿に触れ、自分も自分の道を切り開いていこうと思ったことを話していました。


また、会の中では、私の主人や妹のだんなさんからも挨拶があり、それぞれの社会的な立場から労いの言葉と励ましの言葉がありました。
仕事の中での様々な経験から語る言葉には本当に重みがあるなと感じました。

私は、小さな頃からよく父の仕事場に行っていました。また、父が運転するヤマハ音楽教室の宣伝カーに妹、弟と乗り、町中を回ったこともあり、楽しい思い出として残っています。(あの時の宣伝に使われていた音楽のメロディは、今でも歌えます。)
成人してからはピアノ講師として会社に携わっていますが、本当にたくさんのものを残してもらいました。

ほとんど休みなく、また家に帰ってからも会社の心配をしていた父と、影日向になり父を支え、私たち妹弟を育て導いてくれた母に本当に感謝しています。

これからも、(株)ミュージックプラザオグチをどうぞよろしくお願い致します。

2011年度~ピティナピアノコンサート~

2012-02-13 12:58:29 | Weblog
2012年2月11日、塩尻市レザンホールにて、ピティナ松本支部主催、市民タイムス、(株)ミュージックプラザオグチ共催によるピティナピアノコンサートが開かれました。
このコンサートは、ピティナピアノコンペティション松本支部で優秀賞を受賞した子供たち、ピアノソロ演奏とデュオ演奏合わせて57組が出演しました。

今回は祝日で通常レッスンはお休みで、第一部開演の10時から第二部終了の5時半まで、すべての子供たちの演奏を聴くことができました♪

特に、年中さんの中島詩晴ちゃんが第一部の1番に演奏予定だったため、絶対に遅れられない緊張感がありました!

コンペの時もそうですが、選曲にはいつも本当に悩みます。
コンペの時は、受けるからにはできるだけ入賞できるように、生徒さんの得意な形式、曲想、技量を考えて数曲おすすめしています。なぜ数曲なのかというと、こちらが一方的に1曲に決めてしまうと、どうしても何か足りない演奏になってしまうような気がするからです。
やはり最終的には、好きと思える曲、相性が良さそうだと思える曲を自分で選曲することが大事だと思っています。

一人一人の個性を最大限に生かし、魅力をアピールできるような選曲を考えています。

今回のコンサートや教室の発表会などの時には、コンペとは違って、いつもより少しレベルの高いものや、日ごろ得意としていない曲想のものを選曲し、できるだけバランスよく成長していって欲しいと思っています。

私自身そういったことを考えていたので、このコンサートで様々な先生方の選曲も勉強になり、知らなかったたくさんの曲に出会うこともできました。

出演された皆さんお疲れ様でした。

♪当教室からの出演者♪
中島 詩晴さん(塩尻幼稚園年中)
加藤 優和さん(信州大学教育学部附属松本小学校2年)
栗田 紗恵さん(白馬村白馬北小学校3年)
中村 右京さん(白馬村白馬北小学校5年)

ピアノコンサート~母としての初参加・・・~

2011-10-28 12:34:17 | Weblog
発表会には私の3歳の娘も出演させてもらいました。私はこのコンサートの雰囲気がとても好きなので、娘も仲間入りさせて欲しかったのです。
本番まで本当にドキドキでしたが、一人でステージの真ん中に歩いていき、ピアノの前でおじぎをしていたのでホッとしました。
今まで幼児の生徒さんのお家の方は、皆さん私のようにおじぎができてホッとしていたのでしょうか・・・

発表会当日まで、私が発表会で弾く曲を何度も弾かせようと思っても、娘は他の曲を弾きたがり、こんなこともできるよと、ドレミ、ドレミと何度も弾いて自慢していました。
(発表会の曲を決める頃は右手、左手の2と3の指で弾くことが精一杯だったのが、最近は2、3、4の指で弾くことができるようになったということですが・・・)

発表会で着るドレスを着させて弾かせてみたり、ピアノのふたを全開にして弾かせたり、パパに観客になってもらいおじぎをして弾いてみたりして、できるだけ発表会本番に近い状態を体感しながら何度も弾かせたいと思っていましたが、これもなかなか持続できず・・・

わらにもすがる思いで、幼児の生徒さんたちとの弾きあい会に参加させてもらいました。

私の心配をよそに、発表会では、前に演奏していたお兄さんやお姉さんの生徒さんを見習って、自分も同じようにやればいいんだと思っていたみたいでした。
2曲演奏することができました。
仲間の存在や、環境の大切さを強く感じました。

コンサートの後は、一緒に出演していたいとこの家族と一緒に夕食を食べて、娘は大満足だったようです。

数日後、娘より1学年、2学年上の生徒さんたちが弾いていた曲のタイトルを言い、私もあの曲が弾きたい!と言い出したのにはビックリしたし嬉しくなりました。
それにはね、たくさんピアノを弾いて、今のくまさんの楽譜(表紙の絵にくまさんが載っているため)の曲を最後まで弾いて、次のピンクの本も全部弾いて・・・そうしたらね、弾けるようになるよ。と話しました。

娘も私も少し成長できたようです。