goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

自転車出勤:法華寺の周囲に彼岸花

2013年10月01日 | 自然

久々に自転車出勤のルートを平城宮跡経由にしてみました。

法華寺の前には彼岸花。
少し盛りを越えたのか、赤色の鮮やかさが今一つ。

 
 

ところがその前の神社の前に咲く彼岸花は色鮮やか。

 
 
 

何の花でしょうか。キク科の花ですよね。
雄しべの形が面白かったので、撮ってみました。

平城宮跡の北側ではススキの穂が朝日を浴びてキラキラとひかっています。

 

大極殿の北東部に小さな畑があって、
そこにはカンナやコスモス。
そして何でしょう、箒のような草。

  
 
 

平城宮跡に入ると、萩の花が満開。

 
 

大極殿の前から朱雀門。そして葦原の向こうに大極殿。

 
 

桜の葉の紅葉がはじまっています。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ふじ)
2013-10-02 00:50:23
平城宮跡にコキアさんいるんですかー?
大好きなんですよ。ほわほわまるまるの。
触ってみたいような。
紅葉してピンクになると、またよりかわいいし。
萩もいいですね。
返信する
ありがとうございます (やじ)
2013-10-03 08:22:46
>ふじさん
コキアっていうんですね。
毎年気になっていたんですね。
勝手にある作家さんの苗字からとって「箒木」って言っていました。

あのなんともない質感と微妙なグラデーションの色調に魅せられてしまいます。
平城宮跡前のバス停の付近にある小さな畑にあります。
返信する

コメントを投稿