涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

若草山山焼きと大立山祭

2018年01月27日 | 奈良

今日は若草山の山焼き。

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/01mountain/01north_area/wakakusayama/event/qmtofgu2qk/

 

そして平城宮跡では大立山祭が開催中。

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/03history/01historic_sites/01north_area/heijokyuseki/event/92wtcwjx8e/

 

平城宮跡で大立山祭を観て、ついでに平城宮跡から山焼きも観るのがいいかも。

 

ただ、新聞に載っているあの様子は三脚を立てて、一眼レフカメラで何枚もRAW撮影をして、
それを画像処理ソフトで合成したものですから、実際にみるとガッカリするかも。

打ち上げ花火は山に火を点ける前に行われ、
山も麓から線状にだんだんと山頂へ向かって燃やされるので。

 

 


生活応援せんとくんプレミアム商品券:引き換えてきました

2014年10月02日 | 奈良

毎年毎年応募しているのに、抽選にはずれ、
今年もまぁ外れるだろう、と思って、例年1冊だけ応募していたのを2冊応募してみたら、
なんと当選。

1冊1万円で、1万1500円の商品券がついています。

どこの店でも使えるというわけではないですが、
奈良市内のほぼすべてのスーパー、百貨店。
スーパー銭湯のゆららの湯、大型電気量販店、
ローソンに、ミスド等々。

けっこう使い勝手があります。

 
 
 

実際に使える店の冊子もついています。

 


平城京天平祭:最終日に行ってきました

2014年08月31日 | 奈良

3日間、平城宮跡で開催された天平祭、最終日、十分昼寝をして、夕方から出かけてきました。

空には少しぼやけた三日月が出ていて、
去年のような蒸し暑さはありません。

会場に到着して、あ、望遠レンズ…。
被写体が大きいので広角~標準レンズがよかったのですが、後の祭。

三日月とデジタル掛け軸になっている朱雀門(北から) 

折角望遠レンズなのでと、ここから大極殿。
手前に見えているのはミラーボーラーズの朱雀。 

天平行列

 
 
 

大極殿。

 
 

大極殿前広場の地面に明かりがたくさん。

 
 
 
 

朝堂院の基壇の上に光る風船がいっぱい。風に揺れています。中にはLED。
持って帰れませんよ。
なのに、持って帰ろうとすると、警備員が注意しに来て、あちこちでイザコザ・・・。 

 

朝堂院跡には、四神を表すミラーボーラーズが輝いています。

 
 
 
   

今日の目的朱雀門のデジタル掛け軸。
朱雀門に模様が写され、次々と変わると聴いていたので、きっとプロジェクトマッピングかと思っていたのですが、
じっと見ていると、少しずつ柄が変わるという本当掛け軸です。

とりあえず北側から。 

 
 
 

南側から。

 
 
 
 
 
 
 
 

これが望遠レンズの限界でしょうか。
朱雀門の全貌を捕らえることはできませんでした。

それにしても、去年は汗だくになって、何度もシャツを着替えたのですが、
今年は涼しくって、汗は全くかきませんでした。 

 


生駒山上遊園地:ファイヤーイルージョン

2014年08月29日 | 奈良

 

生駒山上遊園地で開催されていたファイアーイルージョンショー、今日が今年の最後のショーとなりました。
というか、昨日が最終日だったのですが、8/8の分が雨のために中止になったので、その分が今日のショーとなったわけです。

光と音がシンクロした花火のミュージカルショー「ファイアーリュージョン」は、生駒山上遊園地の夏の風物詩。
音楽にあわせて花火が夜空に”踊る”新感覚の花火ショー。
産経新聞社と、世界花火師競技会日本代表の「マルゴー」(山梨県市川三郷町)が共同開発。

今日も雨気味だったので無いかな~と思っていたら、窓の外をみると花火が見えたので、
慌てて三脚を部屋の中に立てて撮影です。

何しろ遠いもので望遠ではシャッターを押す時にブレてしまっているものもありますが。

のりもの「チェーンタワー」が映っている写真もありますね。

 
 
 
 
 
 
 
 

天平祭も行きたかったけど、この雨。
とりあえず今日は断念です。

朱雀門のプロジェクトマッピング、観たいな~ 

 


仏像館が9/8から休館:10月からの正倉院展のちらし

2014年08月16日 | 奈良

今回は仏像館も訪れました。

何しろ仏像館、修理のために9/7で当面休館するそうです。
少しずつ訪れるたびに仏像が変わっていますね。

さて、やはり奈良国立博物館といえば、「正倉院展」ですね。
今年は「天皇皇后両陛下傘寿記念」ということです。

なんといっても見ものは15年ぶりに出展される「鳥毛立女屏風」。
第2・4・5・6扇の4扇が出展されます。

あと観たいものは「白瑠璃瓶」でしょうか。

とにかく大混雑するので、早くから並んで、目的のところまで直に移動するのが賢明でしょうね。

  

 

国立博物館の前から少しだけ見えた大仏殿の屋根。

近鉄奈良駅まで歩いて、そこから近鉄電車で帰宅です。

近鉄奈良駅1番ホームに止まっていたのは、阪神電車のラッピング電車でした。

  

 


折角ここまできたのだから:バスに乗って氷室神社、国立博物館

2014年08月16日 | 奈良

せっかくJR奈良駅まで来たのだから、再び国立博物館の特別展「醍醐寺のすべて」を観に行くことに。

目の前で市内循環バスが出てしまったのですが、
すぐ次に来たのが春日大社本殿行き。

それに乗って「氷室神社国立博物館前」で下車。

そこには氷室神社。
昼を過ぎていたせいか、開花している睡蓮はありません。

  

国立博物館へ向かいます。

鹿がいっぱいです。今年生まれたと思われる赤ちゃん鹿も。

  

新館の壁には醍醐寺展の広告。

  

博物館前には蓮の花が開花しています。
前に来たときよりも沢山咲いています。

 
 
 
 
 
 
 

コンデジでも工夫すれば、こういう写真も取れます。

同じ構図でフォーカスを変えて撮影してみました。
(撮影方法は入江泰吉記念奈良市写真美術館で教えてもらえました。) 

 

そのほか池にはヒシの葉が浮かんでいて、シオカラトンボも。

  


暑い一日の始まり:熱中症に注意ですね

2014年07月25日 | 奈良

朝から暑くなりましたね。

近畿全府県に高温注意報です。

朝7時の時点で手持ちの温度計で気温29℃、部屋の中は30℃。
天気予報によると、最高気温は36℃だとか。

水分、塩分摂取、そして体を冷やすもの持って行かないと。

暑いと元気なのはベランダの植物。

どんどん風船を増やすフウセンカヅラ、

さらに色づいた凛々子。

芽かきしたときにその芽をポットに挿したものが大きくなって、
昨日大型の植木鉢に、植え替えました。

今度は尻腐れにならないよう、途中でカルシウム補充します。

通勤途中に百日紅の花を見つけました。

  

夏ですね~。

そして職場の前の植え込みにルドベキアが満開。
オオキンケイギクも混じっていますね。

さて、まだ心のダメージが残っていますが、気をひきしめて頑張ります。

 


奈良国立博物館:特別展「醍醐寺のすべて」

2014年07月20日 | 奈良

今奈良国立博物館で開催されているのは特別展「醍醐寺のすべて 密教のほとけと聖教」です。

醍醐寺に数多く整理収蔵されている醍醐寺文書聖教7万点が国宝に指定されたことを記念しての特別展だそうです。

醍醐寺は京都市伏見区にあるお寺です。
京都で6年間も過ごしたのに、1度も訪れたことがありません。

しかし奈良ともゆかりが深いということで、こういう特別展が行われたんでしょうね。

ちらしも三種類ありまして。

これが普通のいつもどおりのちらし。 

  

外国人向けの英語のちらしも。

 

そしてこんな2つ折のちらしも。

 

そして博物館内で配布されていた「奈良国立博物館だより」。


 

もう、すばらしい仏像、仏画のオンパレード。

2時間半も過ごしてしまいました。

これはお勧めです。きっと正倉院展よりも。

 

 


市役所の前で:副市長が退職されたようです

2014年07月11日 | 奈良

奈良市庁舎を出ると、中から職員がゾロゾロと出てきました。

 

何事かともう一度市庁舎に戻ると、市庁舎の中にも人の列。

 

後で知ったのですが、奈良市の副市長の福井重忠氏が任期を終えて退職されたことによるセレモニーのようです。

 

こちらは奈良市視聴の仲川げん氏。

 

お疲れ様でした。