近年、プロ棋界ではゴキゲン中飛車の対策として超速が流行して久しいが、
その勢いに押されてゴキゲン中飛車の採用数は減少傾向に傾き始めたように思う。
多くの対策が講じられたものの、現在生き残っている構えは次の3通りだけと言っても過言ではないと思う。
・美濃囲い△3ニ金型(A図)
・△7ニ銀+△3ニ銀型(B図)
・△4四銀型(C図)
これらの構えについて現状をまとめ、考察したいと思う。
初手からの指し手
▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5ニ飛▲4八銀△5五歩▲6八玉△3三角▲3六歩(途中図)
*************************************************************************************************
(中略:A図とB図は次回以降公開)
*************************************************************************************************
【△4四銀型】
途中図からの指し手(3)
△4ニ銀▲3七銀△5三銀▲4六銀△4四銀(C図)
この構えのメリットは、じっくりとした持久戦に持ち込めることにある。
C図からの指し手(1)
▲5八金右△6ニ玉▲7八玉△7ニ玉▲6六歩△8ニ玉▲6七金△9ニ香▲7七角△9一玉▲8八玉△8ニ銀▲9八香△7一金▲9九玉(3-1図)
穴熊が完成した後手はここから左金を如何にして玉に寄せて行くかが課題となる。
3-1図からの指し手(1)
△5一金▲8八銀△6一金左▲8六角△5一飛▲3七桂(3-1a図)
単純に左金を玉に寄せると▲8六角の揺さぶりがあり、▲3一角成が受けにくい。
3-1a図は▲4五桂が受からず先手が良い。
固め合いでは分が悪いと見られていたが現在は見直されている。
3-1図からの指し手(2)
△4ニ角▲8八銀△5一金▲7九金△6一金左(3-1b図)
予め△4ニ角と引き▲8六角の揺さぶりを消す。
この時に将来の▲3七桂〜▲4五桂や、▲3七桂〜▲4五銀が角当たりになるのを予め避けている意味がある。
ここから△5一金〜△6一金左と固める。
固い玉型から中終盤勝負に持ち込める事にこの戦型の魅力がある。
また、後手から積極的に動いて超急戦を仕掛ける事も出来る。
C図からの指し手(2)
▲5八金右△6ニ玉▲7八玉△7ニ玉▲6六歩△5六歩▲同歩△同飛▲5五歩△同銀▲6七金△6六飛▲同金△同銀(3-2図)
▲6六歩の局面は後手が△5六歩と仕掛ける最後のチャンスである。
こう来れば先手も真っ向から咎めるなら3-1c図までの進行が必然となる。
3-1c図の先手玉は詰めろなので受けるなら▲6ハ銀、▲6ハ金、▲6八飛。
飛車と金歩二枚の交換なので駒損ではあるが、手番を握っており、先手は歩切れなので主張点はある。
この超急戦に後手良しの結論が出ると、▲6六歩からの持久戦を封じる可能性を秘めている。
持久戦にするにはひと工夫が必要であるし、旧式の▲3七銀急戦に頼ることになる。
*************************************************************************************************
【発売中!!】
ゴキゲン中飛車超急戦研究 第1章
にほんブログ村
↓私も自宅・外出先で使っています。^-^
その勢いに押されてゴキゲン中飛車の採用数は減少傾向に傾き始めたように思う。
多くの対策が講じられたものの、現在生き残っている構えは次の3通りだけと言っても過言ではないと思う。
・美濃囲い△3ニ金型(A図)
・△7ニ銀+△3ニ銀型(B図)
・△4四銀型(C図)
これらの構えについて現状をまとめ、考察したいと思う。
初手からの指し手
▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5ニ飛▲4八銀△5五歩▲6八玉△3三角▲3六歩(途中図)
*************************************************************************************************
(中略:A図とB図は次回以降公開)
*************************************************************************************************
【△4四銀型】
途中図からの指し手(3)
△4ニ銀▲3七銀△5三銀▲4六銀△4四銀(C図)
この構えのメリットは、じっくりとした持久戦に持ち込めることにある。
C図からの指し手(1)
▲5八金右△6ニ玉▲7八玉△7ニ玉▲6六歩△8ニ玉▲6七金△9ニ香▲7七角△9一玉▲8八玉△8ニ銀▲9八香△7一金▲9九玉(3-1図)
穴熊が完成した後手はここから左金を如何にして玉に寄せて行くかが課題となる。
3-1図からの指し手(1)
△5一金▲8八銀△6一金左▲8六角△5一飛▲3七桂(3-1a図)
単純に左金を玉に寄せると▲8六角の揺さぶりがあり、▲3一角成が受けにくい。
3-1a図は▲4五桂が受からず先手が良い。
固め合いでは分が悪いと見られていたが現在は見直されている。
3-1図からの指し手(2)
△4ニ角▲8八銀△5一金▲7九金△6一金左(3-1b図)
予め△4ニ角と引き▲8六角の揺さぶりを消す。
この時に将来の▲3七桂〜▲4五桂や、▲3七桂〜▲4五銀が角当たりになるのを予め避けている意味がある。
ここから△5一金〜△6一金左と固める。
固い玉型から中終盤勝負に持ち込める事にこの戦型の魅力がある。
また、後手から積極的に動いて超急戦を仕掛ける事も出来る。
C図からの指し手(2)
▲5八金右△6ニ玉▲7八玉△7ニ玉▲6六歩△5六歩▲同歩△同飛▲5五歩△同銀▲6七金△6六飛▲同金△同銀(3-2図)
▲6六歩の局面は後手が△5六歩と仕掛ける最後のチャンスである。
こう来れば先手も真っ向から咎めるなら3-1c図までの進行が必然となる。
3-1c図の先手玉は詰めろなので受けるなら▲6ハ銀、▲6ハ金、▲6八飛。
飛車と金歩二枚の交換なので駒損ではあるが、手番を握っており、先手は歩切れなので主張点はある。
この超急戦に後手良しの結論が出ると、▲6六歩からの持久戦を封じる可能性を秘めている。
持久戦にするにはひと工夫が必要であるし、旧式の▲3七銀急戦に頼ることになる。
*************************************************************************************************
【発売中!!】
ゴキゲン中飛車超急戦研究 第1章
にほんブログ村
↓私も自宅・外出先で使っています。^-^
ゴキゲン中飛車の研究の際には、よくこのブログに立ち寄らせてもらっています。これだけの内容をこの頻度で…さすがです。
拙いながら、自分も将棋研究メインのブログを立ち上げたので、気が向いたらご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/aimai-me-mine